

テーマ別&最新日程を更新!!
- 6月27日(火)残席1名!
宿曜経で俯瞰(ふかん)する宿命の人間関係(内容解説)
- 4月01日(土)満席
開運する『セルフイメージ』のつくり方(内容解説) - 4月16日(日)満席
新しい人間関係の適切な距離のとり方(内容解説) - 4月21日(金)満席
セラピストのための最初のお客さんのつくり方(内容解説) - 4月26日(水)満席
子育てのお悩み編(幼少期~小学校)(内容解説) - 4月29日(祝)満席
7つのチャクラの感じ方とセルフケアへの活用(内容解説) - 5月01日(月)満席
季節生まれの体質と家族関係(内容解説) - 5月09日(火)満席
子育てのお悩みコーチング(中学校~高校編)(内容解説) - 5月24日(水)満席
あなたの未来を創る「ダイエット」生活(内容解説) - 6月06日(火)満席
片づけられない脳、片づけられないカラダ(内容解説) - 6月24日(土)満席
10天体星座で「あなたの成分」を読み解く(内容解説)


各回1回完結、少人数制
おのころ心平、29年間のカウンセリング技法=最強のココロ整理術アイビーマッピングを使い、日常のさまざまなテーマをとりあげて心理分析していき、毎日のクオリティを高めていく【人数限定】の実践講座です。
マッピング未体験の人も大歓迎。
- テーマ別に1日完結でお送りします。
- オンライン開催です。参加方法はZoomになります。
- 時間:13:00-16:00(3h)
当日受講:限定各8名まで
参加費:15,000円(税込)
各回テーマが決まっており、1回完結です。
13:00~13:50
A. テーマに即したおのころ講義
13:50~14:00
休憩
14:00~14:50
B. 実例ワーク(おのころが実例でやり方を示します)
14:50~15:00
休憩
15:00~16:00
C. 実践ワーク(やってみようチーム分けワーク)
- Zoomでのオンライン参加となります。
- 各講義、当日参加に加えての復習用に3週間の録画視聴期間があります。
当日参加ではなくとも動画のみ購入もできます!
A. テーマに即したおのころ講義(50分)
+
B. 実例ワーク(おのころが実例でやり方を示します)編集30分バージョン
*当日受講の方のお顔や名前は動画には一切入りません。
動画購入:10,000円(税込)
- 自然治癒力学校の動画ページより、パスワードでログインして視聴可能となります。
- 視聴期間は、3週間です。
講師紹介
おのころ心平
ココロとカラダをつなぐカウンセリング歴、29年間、3万件(6万時間)以上。傾聴・共感をもとに、クライアントのカラダの内側から自然治癒力を引き出すセルフケア指導を行なう。長年の経験をもとに2008年、一般社団法人自然治癒力学校を開講。セルフケアメソッドを講座として提供し、受講者数はのべ10万人以上。多くの医療者、専門学者と連携をとり、未来患者学イベントの開催も手がける。代表作『病気は才能』『最強のココロ整理術アイビーマッピング』ほか、著書は27冊。オフィシャルブログには、毎月60万アクセス以上。
各回内容解説
4月1日(土)
開運する『セルフイメージ』のつくり方
A.講義内容 13:00~13:50
第1回目のグループコーチングでは、とても大事なテーマ=「セルフイメージ」についてのコーチングをおこないます。
「セルフイメージ」とは、自己認識、自己評価、自分が自分に対してどのようなイメージを抱いているかということ、です。小さいころからの思い込みで、自分は何々が苦手だ、自分はこの程度だというようなイメージを持っていると、そのような人間関係や状況を引き寄せてしまいます。
4月の新しい環境や人間関係が生じるこのタイミングで、あなたのセルフイメージをしっかりとつくりなおすことは、とても大事な機会です。
講義編では、
- セルフイメージと人間関係
- セルフイメージと仕事
- セルフイメージと収入
- セルフイメージと病気
をテーマにセルフイメージの大切さをお話しします。
B.実例ワーク 14:00~14:50
実例ワークでは、最強のココロ整理術「アイビーマッピング」という手法を用います。まずは現在の自分のセルフイメージを書き出していきましょう。そのうえで、よりよく変えていける点、より自分らしく上書きしていく方法をお伝えします。
C.実践ワーク 15:00~16:00
B.の実例ワークをもとに、ペアワークもしくはグループワークで実践をおこないます。最強のココロ整理術を用い、人の視点を通して、あなたのセルフイメージをより強化してきます。
4/1は満席となりました。キャンセル待ちはこちらからお申し出ください。
動画には当日受講の方のお顔や名前は一切出ません。
AとB(編集)動画を視聴できます。
4月16日(日)
新しい人間関係の適切な距離のとり方
A.講義内容 13:00~13:50
4月新年度で、新しい職場や子供の新学年での保護者同士の付き合いなど、新しい人間関係が始まり、あなたを取り巻く「人間関係図」に大きな変化が起こる時期です。できる限り「いい関係」をつくりたいと思っていても、それは相手のある話。期待の反面、緊張やストレスもあるでしょう。
あなたの周囲に生じる関係は、あなた自身の心の鏡。
そこでこの回は、あなたを取り巻く「人間関係MAP」をつくり、それを俯瞰(ふかん)することで、あなた自身の人間関係クレド(信条)を発見していきます。
この方法はあなたのみならず、あなたの友人やあなたのクライアントさんへの人間関係のお悩み相談の際にも非常に役立つでしょう。
B.実例ワーク 14:00~14:50
実例ワークでは、最強のココロ整理術「アイビーマッピング」という手法を用います。マッピングを用いて、あなたの周囲の「人間関係MAP」をどう作っていくか、具体例をもとに示していきます。
C.実践ワーク 15:00~16:00
B.の実例ワークをもとに、ペアワークもしくはグループワークで実践をおこないます。最強のココロ整理術を用い、人の視点を通して、あなたのセルフイメージをより強化してきます。
動画には当日受講の方のお顔や名前は一切出ません。
AとB(編集)動画を視聴できます。
4月21日(金)
セラピストのための最初のお客さんのつくり方
●当日参加条件あり:起業直前、起業後1年以内のセラピストさん
A.講義内容 13:00~13:50
いまセラピストとして、実際5年以上、現場を継続することは至難のわざといってもいいでしょう。29年前、カウンセラーとしてデビューした頃、わたくし、おのころ心平も、苦労の連続を体験しました。
30年前とは社会が激変して、現在はどんな仕事も起業しやすい状況が整っています。
とはいえ、個人事業=とくに「癒し」や「ココロの世界」を扱うセラピストという場合は、今も昔も、どのようにお客さんの「信頼」を得ていくかという点では変わりません。
この回では、申込の方に事前アンケートをとり、どのような分野でどのようなセラピーを仕事にしていきたいのかをお聞きします。そのうえで受講生共通の課題について講義をまとめ、事業初期のうちにお客さんの信頼を得ていく方法をお伝えします。
B.実例ワーク 14:00~14:50
実例ワークでは、最強のココロ整理術「アイビーマッピング」という手法を用います。マッピングを用いて、あなたの仕事の「特徴」、「訴求力」、「伝える言葉」をまとめていく方法を身につけましょう。
C.実践ワーク 15:00~16:00
B.の実例ワークをもとに、ペアワークもしくはグループワークで実践をおこないます。ほかの人の視点から、あなた自身が気づいていない隠れた長所がどんどん明らかになるかもしれません。
動画には当日受講の方のお顔や名前は一切出ません。
AとB(編集)動画を視聴できます。
4月26日(水)
子育てのお悩み編(幼少期~小学校)
●当日参加条件あり:小学校までの子育て中の親御さん、教育関連勤務の方
A.講義内容 13:00~13:50
「これでいいのかな?」「間違った子育てをしてないかな?」「この子はADHDではないだろうか?」「少しHSP的な気質なのかな」…
小さいお子さんを子育て中のお母さんには日々、悩みの連続かもしれません。子供のカラダの不調も、敏感さも気になる。友達とうまくやって行けるかしら…?
講義編では、3人の子供の父でもあるおのころ心平が、自身の子育てや様々なクライアントさんとのカウンセリング経験から得て学んだおのころ流の「発達心理学」をお話しします。
B.実例ワーク 14:00~14:50
子育てとは非常に個別でオリジナリティであるべきもので、決してほかと比較できるものではありません。親も完ぺきな人間ではないし、子供も実のところ完璧な子育てなど望んでいません。
実例ワークでは、最強のココロ整理術「アイビーマッピング」という手法を用います。マッピングを用いて、あなたの子育ての「特徴」を見つめていきましょう。
C.実践ワーク 15:00~16:00
B.の実例ワークをもとに、ペアワークもしくはグループワークで実践をおこないます。様々な子育て観を知ることで、気持ちを楽に自由にしていきます。
GW前、あなたと子供への言葉がけ、会話のヒントをたくさんつかんでください。
動画には当日受講の方のお顔や名前は一切出ません。
AとB(編集)動画を視聴できます。
4月29日(水)
7つのチャクラの感じ方とセルフケアへの活用
A.講義内容 13:00~13:50
HSP(ハイリーセンシティブパーソン)の方やエンパスの方のように感受性が鋭い人は、どうしても外部の刺激を強く受け取りやすかったり、人の感情を引き受けすぎたりして、体調を崩すケースも多いです。
その稀な感受性を弱めることは難しいですが、対処法として、目に見えないカラダのエネルギーセンターである7つのチャクラの知識を知り、これを活用することはできます。
7つのセンターの感じ方を身につけることで、周囲の避雷針のようにあなたのカラダに溜まってしまったストレスエネルギーをうまく体外へ放出できる方法をお話しします。
B.実例ワーク 14:00~14:50
実例ワークでは、最強のココロ整理術「アイビーマッピング」という手法を用います。マッピングを用いて、あなたのカラダでよく不調を感じる部分を整理整頓していきましょう。それが、7つのチャクラのどのチャクラと連動しているかを発見していきましょう。
C.実践ワーク 15:00~16:00
B.の実例ワークをもとに、ペアワークもしくはグループワークで実践をおこないます。チャクラには補完関係があります。あなたのメインチャクラに補完しあえる関係をグループワークの中から見つけていきましょう。
動画には当日受講の方のお顔や名前は一切出ません。
AとB(編集)動画を視聴できます。
5月1日(月)
季節生まれの体質と家族関係
A.講義内容 13:00~13:50
日本は古来から、季節の移り変わりが人々の生活に大きく影響してきた国です。
かの清少納言も、
春は、あけぼの
夏は、夜
秋は、夕暮
冬は、つとめて
と、それぞれの季節の美しい情景を、暮らしの一風景と織り交ぜて表現しています。
どの季節に生まれて、その人が最初の一年を、生後3か月、6か月、9か月にそれぞれどんな季節に遭遇し、どのような季節の順番で過ごすかで、のちの世界観も大きく変わってくるんじゃないか…、生まれてきた季節や気候などをもとにして成り立っているとしたら、いわゆる「占い」が個人の性格や体質を言い当てるのもわかるような気がしてきます。
季節生まれは、旧暦を用います。
2月4日~4月16日 ☞ 春生まれ
4月17日~5月4日 ☞ 春土用生まれ
5月5日~7月18日 ☞ 夏生まれ
7月19日~8月6日 ☞ 夏土用生まれ
8月7日~10月19日 ☞ 秋生まれ
10月20日~11月6日 ☞ 秋土用生まれ
11月7日~1月16日 ☞ 冬生まれ
1月17日~2月3日 ☞ 冬土用生まれ
そうすることで、東洋思想による「相生・相剋」(そうせい・そうこく)という関係図が成り立ちます。あなたの季節の体質を知り、あなたの家族との相互関係を探ってみましょう。
B.実例ワーク 14:00~14:50
実例ワークでは、実際に「家族関係図」をつくってみましょう。その関係をどう読み解き、課題改善や関係をよりよく発展させていく方法を考察していきます。
C.実践ワーク 15:00~16:00
B.の実例ワークをもとに、ペアワークもしくはグループワークで実践をおこないます。ほかのメンバーの家族関係を「ジャッジなし」に俯瞰しながら見ていくトレーニングです(守秘義務あり)本人には見えない視点をお互いに出し合うことが目標です。
動画には当日受講の方のお顔や名前は一切出ません。
AとB(編集)動画を視聴できます。
5月9日(火)
子育てのお悩みコーチング(中学校~高校編)
●当日参加条件あり:中高生の子育て中の親御さん、教育関連勤務の方
A.講義内容 13:00~13:50
子育てには、子供の成長にとって大事なコミュニケーションポイントがあります。
そのもっとも大事なのが、
・小5の春、
・中2の夏、
・高3の秋
です。この時期はいわば、「成長のエアポケット」と言えるでしょう。

順調に飛行している飛行機が突然、乱気流に飲まれて一瞬機体を下降させるような感じです。飛行機に乗られる方は、あのヒヤッとする感覚を想像いただけるでしょう。
その時の機内アナウンスの「飛行にはまったく問題ありませんのでご安心ください」というCAさんの声がとても頼りがいのあるものに聞こえますよね。
子供の成長においても、これら3つのエアポケットの時期に必要なのは、「ご安心ください」という声です。年齢は違えど、3つの時期に共通するのは、精神がたいへん不安定になりやすいということ。友達関係や異性関係など、家族や親とは別の因子で、自分の居場所に戸惑うことがあるでしょう。そんな時の親からのアプローチの仕方、支え方をいっしょに考えましょう。
B.実例ワーク 14:00~14:50
実例ワークでは、最強のココロ整理術「アイビーマッピング」という手法を用います。マッピングを用いて、親子の関係性を「視覚化」していきます。具体的な言葉で書き出してみると意外な「発見」や見落としていた「盲点」が見つかるはずです。その発見や盲点をもとに、親子関係改善のアクションを考えていきましょう。
C.実践ワーク 15:00~16:00
B.の実例ワークをもとに、ペアワークもしくはグループワークで実践をおこないます。ワークを通じて、視点が大きく広がるはずです。「悩み」を「行動」にうつすヒントをいっしょに考えましょう。一人の力より、グループの力の方が、きっとスピードが何倍も速いです(守秘義務あり)。
動画には当日受講の方のお顔や名前は一切出ません。
AとB(編集)動画を視聴できます。
5月24日(水)
あなたの未来を創る「ダイエット」生活
A.講義内容 13:00~13:50
習慣というのは、「さあ、やろう!」とか「さあ、変えよう!」とか意気込んで始めてしまうとたいてい、うまくいきません。力が入り、反動が起きてしまうからです。
それよりも、ふだん盲点になっている部分に気づき、欠点を補うより自分の得意なことを伸ばすなど、「流れに無理がない」というのが大切なのです。
- ついつい食べ過ぎてしまう
- 食事の合間の甘いもの、おやつをやめられない
- 早食い、かっ込み食いしてしまう
- 食べ物の好き嫌いがはげしい
- 食事の量が日によって安定しない・・・
- お酒を飲みすぎてしまう、
- つい寝る前にネットを見てしまって寝不足になる、
結果、ダイエットが継続しない…・
ついやってしまう習慣、どうしてもやめられない習慣などのお悩みについて、いっしょに考えていきましょう。そうしてしまう自分を「否定する」ことはやめて、解決のために「ブラインド(盲点)」になっていることを、見つけていきましょう。
B.実例ワーク 14:00~14:50
実例ワークでは、ダイエットの目標(ゴール)とそこに向かうためのその人独自の手立て(リソース)を明らかにしていきます。ダイエットとは、別の自分になることではなく、また誰かと比較するものでもなく、あなた自身の内側から生まれてくるものです。あなただけのゴールを明確にして、今のあなたと未来のあなたが無理なくつながるプランを立てていきましょう。
C.実践ワーク 15:00~16:00
B.の実例ワークをもとに、ペアワークもしくはグループワークで実践をおこないます。他の方の目標や計画を応援することで、あなた自身のモチベーションも大いに向上していきます(守秘義務あり)。
動画には当日受講の方のお顔や名前は一切出ません。
AとB(編集)動画を視聴できます。
6月6日(火)
片づけられない脳、片づけられないカラダ
A.講義内容 13:00~13:50
「片づけられない事情」というのは、生活においてたくさんあると思いますが、なんとアメリカのDSM診断名には「溜め込み症(Hoarding Disorder)」という疾患まであります。
この疾患基準を簡単にまとめると、
- 所有物(生活ごみ、古い雑誌・本・服など)を継続的に収集し、整理できず、捨てられない。
- 捨てることにとても大きな苦痛をともなう(収集物の処理をめぐって家族や隣人と揉めることが多い)。
- 溜め込みによって、日常生活、社会生活、職業的に大きな障害となっている、ということになります。

僕は、カラダの症状からその人のココロの生活習慣を読み解くことを長年やってきましたが、どうやら、片づけられないという人には、「脳」と「カラダ」に、ある共通項があります。「片づけられない脳」、「片づけられないカラダ」をそのまま放置したままでは、何とか気力を振り絞って、片づけに取り組んだとしても、なかなか持続しないでしょう。
片づけらない脳の特性を知り、また片づけられないカラダをセルフケアすることから始める、おのころ心平独特の「片づけ術」概論を公開!どうぞお楽しみに!!
B.実例ワーク 14:00~14:50
実例ワークでは、アイビーマッピングをもとに、「片づけイメージ(=ゴール)」をつくっていきます。そのうえで、それぞれの状況で「行動に起こせる」スモールステップ(小さな目標)をつくっていきましょう。片づけの先にある大きな目標、夢とは何か?マッピングを通じて、モチベーションがあがる片づけ習慣を探っていきます。
C.実践ワーク 15:00~16:00
B.の実例ワークをもとに、ペアワークもしくはグループワークで実践をおこないます。他の方の目標や計画を応援することで、あなた自身のモチベーションも大いに向上していきます(守秘義務あり)。
動画には当日受講の方のお顔や名前は一切出ません。
AとB(編集)動画を視聴できます。
6月24日(土)
10天体星座で「あなたの成分」を読み解く
A.講義内容 13:00~13:50
牡羊座、牡牛座、双子座、蟹座、獅子座、乙女座、天秤座、蠍座、射手座、山羊座、水瓶座、魚座… あなたは何座でしょうか?
以上の12の星座は、四区分で性格分けができ、
牡羊座・・・火
牡牛座・・・地
双子座・・・風
蟹座・・・水
獅子座・・・火
乙女座・・・地
天秤座・・・風
蠍座・・・水
射手座・・・火
山羊座・・・地
水瓶座・・・風
魚座・・・水
火、地、風、水というのが3回繰り返し、現れます。
- 火の星座の人は、創造性があり、情熱、興奮、理想を開拓する
- 地の星座の人は、計画性があり、堅実、努力、信頼、着実、達成する
- 風の星座の人は、フットワークがあり、社交性、情報通、知性、出会いをつくる
- 水の星座の人は、受容力があり、感情的、情緒的、共感をつくる
となります。あなたは、火、地、風、水のうち、どの区分の星座のもとに生まれたでしょう?
ただ、この区分は、あなたの生まれた時の太陽の位置、つまり、太陽星座をもとにしています。
太陽と、月と、水星、金星、火星、木星、土星、の5つの惑星を加えて7大天体、さらに、天王星、海王星、冥王星を合わせて10天体。あなたの生まれた瞬間には、太陽星座だけでなく、10天体それぞれの星座があったわけです。
この10天体がそれぞれ、火、地、風、水の星座にあったのかを調べることによって「あなたの成分」が浮き彫りになります。実例ワークでは、10天体成分表をもとに、あなたの「強み」と「弱み」を分析していきます。
B.実例ワーク 14:00~14:50
この10天体がそれぞれ、火、地、風、水の星座にあったのかを調べることによって「あなたの成分」が浮き彫りになります。実例ワークでは、10天体成分表をもとに、あなたの「強み」と「弱み」を分析していきます。
C.実践ワーク 15:00~16:00
B.の実例ワークをもとに、ペアワークもしくはグループワークで実践をおこないます。マッピングという技法を使い、火、地、風、水のイメージを広げていくことで、より具体的な長所や行動のヒントを見つけていきましょう(守秘義務あり)。
動画には当日受講の方のお顔や名前は一切出ません。
AとB(編集)動画を視聴できます。
6月27日(火)
宿曜経で俯瞰(ふかん)する宿命の人間関係
A.講義内容 13:00~13:50
宿曜経とは、平安時代、弘法大師・空海が唐より持ち帰ったとされる歴史ある占星術です。

宿曜では、あなたの生まれた日の「月の位置」をもとに、「宿(しゅく)」が決定されます。
「宿」は全部で27あり、

宿と宿の織りなす角度をもとに、相性の吉凶をみていきます。

「宿命」という言葉は、宿曜から来ています。

運命は、自分で変えられるけど、
宿命は、知ることしかできない・・・
宿曜経の概要を知り、あなた個人の宿の質を知ること。
これが今回の講義のテーマとなります。
B.実例ワーク 14:00~14:50
あなたの宿とあなたの家族や友人、職場の人で、誕生日がわかっている人の宿を調べ、あなたと周囲の人たちとの「相性」ホロスコープをつくっていきます。あなたを取り巻く人間関係はいったいどういう「縁」でできているのでしょうか?
C.実践ワーク 15:00~16:00
B.のホロスコープをもとに、ペアワークもしくはグループでマッピングのワークを行ないます。宿曜が示す6つの関係性をもとに、特定の気になる人間関係において、どのように距離を保ち、どのように接すればよいかのヒントを探っていきます。
動画には当日受講の方のお顔や名前は一切出ません。
AとB(編集)動画を視聴できます。
◆おのころ心平のグループ・マッピング・クラス
【価格】
当日参加:1回15,000円(本体13,636円、内税1,364円)
【お支払い】
- PayPal:ご購入時に決済させていただきます。ご請求日は各カード会社により異なります。
【プログラムの提供時期】
配信された動画は開催後3週間提供されます。
動画はダウンロードができません。提供期間内での視聴をお願いします。
【申込みのキャンセルについて】
お申込みいただいたテーマの開催日の7日前までにご連絡いただけましたら、返金手数料を除いた金額を返金致します。
例)4月1日(土)に開催の場合→
3月25日(土)中までにお申し出いただく。
【販売期間】
満席になり次第、販売終了となります。

お願い
- 受信可否設定をされている方は
申込フォーム送信前にcustomer@naturepower.jpを受信可能設定にしてからお申込ください。 - 動画はダウンロードができません。期間内での視聴をお願いします。
- 講座内容を記録してのご利用はご遠慮ください。
- フリーメール(Hotmail Gmail Yahoo)などは迷惑メールボックスに入りやすくなっております。
携帯各社のメールアドレス(@ezweb.ne.jp,@docomo.ne.jpなど)、AOLのアドレスは確認メールを受信できない場合があります。
その際は、お名前、お申込みの講座名を明記し、customer@naturepower.jpまでお問い合せください。 - お申込みはお一人様ごととなります。複数名で視聴の場合は、人数分のお申込みをお願いします。
- ご入力いただいたメールアドレス宛に、自然治癒力学校主催のセミナー情報を送付させていただくことがあります。
セルフケア情報が毎朝お手元に
自然治癒力学校メールマガジン『日常セラピー』。
多彩な治療家・セラピストからのセラピスト情報が届くメールマガジンです。
ぜひご登録ください。