
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 幸せは突然に。 ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。
自然治癒力学校理事長
おのころ心平です。
ずいぶん前ですが、
新幹線でお財布を
落としてしまった時のこと。
新大阪駅で降りたんですが、
その新幹線は、名古屋行。
気づいた時には、線路の彼方…。
ふわ~。
駅長室に行って、事情を説明すると、
その新幹線内の車掌さんにつなげて下さって、
車掌さん曰く、
「あ、今、拾得物のお届けがありました。
こうこうこういう風なお財布ですか?」
「そうです。それです」
「名古屋駅の忘れ物センターで、
お預かりしておきますので、はい、ご心配なく」
「あ~、ありがとうございます」
と言うわけで翌日、
名古屋駅まで取りに行ったのですが、
まあ、駅長さん、車掌さん、
忘れ物センターの受付の方、
みんなが、仏様のように見えました。
そして、何より、
拾得物届けをして下さった
見ず知らずのどなたか様。
あなたのおかげで、
僕は超幸せな気持ちになりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 日頃の行ない ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「日頃の行ない」とは言いますが、
お財布にも普段から
ココロを込めておくと、
いざという時に磁力が働いて、
ブーメランのごとく
戻ってきてくれる。
…って、
「まず、失くすなよ~」って声が、
聞こえてきそうですが…。
はい、今回は、「ココロを込める」にちなみまして、
普段のココロを込めた行動が、いざという時、
カラダのそれぞれのゾーン回復に響いてくる、
という【関係一覧】をご紹介しましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ カラダに込める気持ち ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.両親や先祖へ感謝する … 頭頂部(頭のてっぺん)
2.ゆっくりと確実に、冷静さをもって動作する … 額(おでこ)
3.相手を許す … 眉間
4.熟睡する … こめかみ
5.目を閉じる … 眼
6.新鮮な空気の中で水の音を聴く … 耳
7.しっかり握りしめる(握力をつける) … 鼻
8.状況を見守る … ほお骨
9.席をゆずる … 口(歯)
※ ※ ※
10.約束したことを実行する … 首すじ
11.胸をはって(自信をもって)歩く … 肩
12.マイルールを守る … 鎖骨
13.外に出かけて歌を歌う … 肩甲骨
14.人をほめる … 手指
15.手先を使って作品をつくる … あご
16.相手の立場に立って考える … のど
17.人の話をしっかり聴く … 胸
18.愛嬌をもって接する … みぞおち
※ ※ ※
19.寄付する(コンビニなどで小銭を募金) … ひじの裏側
20.笑顔で行動する … ひじの表側
21.考えたことを実行にうつす … 二の腕
22.瞑想する … カラダの中心
23.決断する … 右わき腹
24.高いところにのぼって眺める … 左わき腹
25.タイミングよく言動を起こす … 胃
26.トイレをぴかぴかにする … おなか
27.おじぎをする … せなか
※ ※ ※
28.「助けて」と言ってみる … 腰
29.自由に絵を描く … 股間と股関節
30.動作に余裕をもつ … 右太もも
31.思いやりを持った所作をする … 左太もも
32.始めたことを継続する … お尻
33.ゆっくり噛んで食べる … 膝(ひざ)
34.音楽にひたる … 脛(すね)
35.一番信頼できる人と話す … ふくらはぎ
36.言われたことをすぐやる … 足首
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ いざと言うときに応えてくれるカラダ ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この一覧は、僕のこれまでの
カウンセリングケースでの傾向なので、
絶対ではありません。
でも、
ココロを込めた生活をしていると、
カラダもいざという時、
きっと応えてくれるはず。
逆に、
各ゾーンに不調があった時には、
この行動をヒントに
チャレンジしてみてくださいね。
おのころ心平 一般社団法人自然治癒力学校理事長
22年間2万3千件以上のカウンセリング現場から見出したココロとカラダをつなぎ、自然治癒力スイッチを活性化するメソッドを、本、ブログ、メルマガ、そして講座・セミナーにて広く発信している。
◆おのころ心平先生の過去の投稿はこちら