
おはようございます。
腱引き師の矢古宇一江です。
東京、目黒の〈腱引き 一伶庵〉にて、
「腱引き」は、
美構造開脚システムは、カラダの使い方を知って、
このメルマガでも筋肉についてカラダについてのあれこれを書かせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 米俵を担ぐ女性たち ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昔の人のカラダの使い方には、
今では理解できないようなものが多くあります。
山形県酒田市にある
山居倉庫の資料館には
女性2人が1つ60キロの米俵を5つ背負っている写真が展示され
60キロが5つで
300キロ!!
これは、力比べの時のものらしいのですが、
普段から女丁持ちといって、
米俵を運ぶ仕事は女性達がやっていて
日常は1つづつ運んでいたそうです。
その写真も残っています。
1つといっても、、、
60キロ!
背中に担いで立つ。
そのまま歩く。
そしてそれを下ろす。
私も背中に乗せて貰えば
歩くくらいはできるかもしれませんが
その上げ下ろしは、できる気がしません。
その安定感。
腹のきまったカラダが
日常の生活の中で
自然に培われていたのでしょう。
***
腹のきまったカラダになる理由の1つに、
着物での生活があると思います。
常に足は開かず
立ち座りも閉じたままで行います。
5年前に小笠原流礼法を学んだ時は
足を閉じたままの動きの連続で
思いきり筋肉痛になりました。
その頃は筋肉を鍛えることが大切だと思っていましたが、
今は、そこだけではなく、
いかにカラダ全体が繋がって使えているのかが大切なのだと考えて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 腹を決めて軸を整えるセルフケア ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、セルフケア!
簡単な腹を決めていく方法です。
まず、立って、
足を高く上げて足踏みしてみます。
しゃがんだり立ったりもしてみましょう。
今の感じを覚えていてください。
次に椅子に座るか、正座をします。
椅子の場合は
間にカラダが入るくらい足を開きます。
膝とつま先がまっすぐになるように。
腕は脇を締めたまま。
顔は前を向きながらお辞儀をしていきます。
正座の場合は
そのまま前に手をついて
顔は前を向きながらです。
深くお辞儀をします。
そのまま深く呼吸します。
息を吸うと自然に下腹の方までぐーっと膨らむと思います。
その膨らむ感じを味わいながら
15秒ほど続けます。
では、また立ち上がって
足をあげたり立ち座りをしてみましょう。
どうですか?
軽くなっていたあなた、
腹力がついてます!
腹式呼吸が苦手な方にも
とても良いワークです。
人は、前かがみになると
自然に腹式呼吸になるのです。
リラックスというよりは
カラダが活性化していく呼吸なので
これから活動していくぞ!
という時にもとても良いです。
***
私たちの今の生活は
とても便利になっています。
日常、
そこまで腹を意識しなくても
充分暮らせてしまいます。
ただ、そうなると
カラダ全体を繋げて使うことが
少なくなってしまうので
肩や首
腰、膝など一点に負荷がかかりやすく
姿勢が悪くなったり
疲れやすかったり
コリや痛みの出る原因になってしまったりするのです。
***
もう一つ、
腹=軸です。
腹が決まらないと
カラダの軸がぶれやすくなります。
カラダの軸がぶれやすいと
ココロの軸もぶれやすくなります。
決断力
選択力
許容力
そんな力も
腹の力をつけていくことで
さらにさらに定まっていくのです。
前かがみで呼吸。
ぜひぜひやってみてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ イベントのご案内! ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「4月8日子宮の日in東京♬」
私も講師である
女性の生理をハッピーディにするセルフケアをお伝えしている日本
女性のカラダを語らせたら
最高の講師陣!
小島利恵さん
立花杏衣加さん
そして開脚メソッド創始者の藤原寛氏もライブでしかお伝えできな
他にも施術体験ブース
物販などなど盛りだくさんです。
私も
「子宮を感じる腱引き」で
腸もみを体験していただけるよう
施術ブースでお待ちしております!
4月8日、楽しいこと盛りだくさんです〜〜!
<施術ブース>(予定)
*子宮を感じる腱引き(矢古宇一江)
*トリガーハンド®施術体験(トリガーハンドアカデミー)
*メタトロン波動測定 木下亜希
*子宮を感じる美構造®開脚
*やわらかおなかになる「本気の深呼吸」
*ふわふわマシュマロバストになる「美乳メソッド施術」
*むくみしらずの美脚と軽い脚♪「MCC体験」
*これぞマジック☆いきなりY字開脚!前後開脚!
【物販】
*あいか商店(自然食・お手当て商品など、
*いたくないヘアバンドとハンドメイド品(
<会場>
渋谷フォーラムエイト 11階 会議室
http://www.forum-8.co.jp/
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-10-7
▼一般向けお申込みフォーム
https://ws.formzu.net/fgen/
▼告知ブログ
https://ameblo.jp/
***
そんな筋肉やカラダがより快適になるヒントをメルマガでお伝えし
↓↓↓
《極上のカラダをつくる!自分メンテナンス通信》
http://www.reservestock.jp/
月のリズムで届くメルマガです。
満月
下弦
新月
上弦
だいたい月に4回くらい。
メルマガが届くことで月のリズムを意識することが楽になったとい
いつも変わらずそこにいてくれる
「お月さま」を味方につけて
さらにあなたのカラダの調和が整い、
よりいっそう美しいリズムを刻んでいきますように。
矢古宇 一江(やこう かずえ) 腱引き師
腱を調律して体の音色を響かせる腱引き師。
未来へのギフトになるような小さな習慣自分の体の慈しみかたをクリエイトします。
一人一人に合ったセルフケアをセッションや講座を通じて最大限にカラダの可能性を引き出すサポートをしています。
【メールマガジン】
《極上のカラダをつくる!自分メンテナンス通信》
http://www.reservestock.jp/subscribe/53106
【ブログ】
《自分のカラダの慈しみ方・腱引き師のブログ》
http://ichireian.com/?page_id=8
【HP】
http://ichireian.com/
【Facebook】(フォロー大歓迎です)
https://www.facebook.com/kazue.yakou
【腱引き・全国の道場一覧】
http://kenbiki.jp/kenbiki-ukeru/uketai/all/List.html
◆やこうかずえ先生の過去の投稿はこちら