
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇大切なことはすべて日常のなかにある◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自然治癒力学校理事長
おのころ心平です。
昨年末出版させて頂いた、
断捨離のやましたひでこさんとの共著、
『大切なことはすべて日常のなかにある』
(かんき出版)
僕はこの本の中で、日常について
こんなふうに語っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 日常とは無意識の領域に隠れている ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
共著の構想、
企画を頂戴してから5年、
執筆開始 から2年、
途中完成した原稿を
また一から書き直して
1年あまり。
ようやく実を結び、形を成して
産声をあげることができた本書。
日常を紡ぎ出し、
短い言葉に編んでゆ作業が、
こんなに難しいことであるとは、
実際にやってみるまで
わかりませんでした。
それはきっと、
それほど「日常」というものが、
ふだんは意識しない
「無自覚」の領域に支配されている
ということを意味しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 日常とはたいへん移り気なもの ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この5年間というもの、
私はやましたひでこさんから、
人生の本質をたくさん学びました。
今回、共著など身に余る光栄ですが、
でも、私、おのころ心平が
この5年で学び体得したことこそ、
読者のあなたに届けるべきことだ
という自負もあります。
断捨離は日常を扱います。
舞台はいつも日常です。
けれども日常とは
たいへん移り気なもので、
何気なく生活していれば、
あっという間に通り過ぎてしまう、
流れてゆく川、
空に遊ぶ雲のように
たいへんつかみにくいものです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇日常への自覚的思考 ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しかしだからこそ、
自覚的に思考を使って
生活することが大切で、
それができる自分に
自信を持っていくことが大事。
ひとつのメッセージが
見開きで完結する本書のスタイルには、
そうした「日常への自覚的思考」を
広げてもらう工夫が込められています。
答えはいつもあなたのそばにある。
そう、それを信じて、
まずはぜひ安心してください。
どんな問題が起ころうと、
あなたがその課題とちゃんと向き合った時、
答えは必ず用意されているのです。
『大切なことはすべて日常のなかにある』
(かんき出版)
↓
https://www.amazon.co.jp/dp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 日常のプロたち ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この日常セラピーは、僕と
スペシャルな執筆陣との共著。
日常を自覚化するすてきな
お手伝いができたらうれしいです。
・Lee ウォーキング・カウンセラー
・矢古宇 一江(やこう かずえ) 腱引き師
・谷口 暁(タニー) 柔道整復師/整体師
・やわらぎゆきこ あんま・指圧・マッサージ師 ゆる体操指導員
・松田まり 公認会計士/税理士×女性起業コンサルタント
・朝倉穂高(ほだっち) WHO国際基準カイロプラクター
・いちい葉子 整体師
・秋山綾子 ポジティブヘルスアカデミー主任講師
・さくちゃん ミトコンドリア・アドバイザー
・高野義隆 理学療法士
・希依(きえ) フラワーヒーリングセラピスト
・Dr.やすこ 医師(神経内科)
・まゆみ 理学療法士
・高橋千晃(たかはし ちあき) 名前のことだま師R
・梅田幸子 天職コンサルタント
・横山 秋子 幸せ転職コンサルタント
・森裕子(もりこ) マヤ暦アドバイザー、新・姓名学のぼかん講師
おのころ心平 一般社団法人自然治癒力学校理事長
22年間2万3千件以上のカウンセリング現場から見出したココロとカラダをつなぎ、自然治癒力スイッチを活性化するメソッドを、本、ブログ、メルマガ、そして講座・セミナーにて広く発信している。
◆おのころ心平先生の過去の投稿はこちら