
おはようございます。
自分を大事にするためのマネーレッスン
公認会計士・税理士の松田まりです。
『こどもを育てるようにしごとを育てる』
をコンセプトに、女性起業家向けの
スタートアップのための塾を主催しております。
日常セラピーでは
女性起業家向けのお金の話だけでなく
小中高校での租税教室や
税務署講師でお伝えするお金の話も交えて
「お金さんとの美しい日常」をテーマに
マネーレッスンをお伝えさせていただきます。
毎週月曜日、
『美しいお金の物語』
どうぞよろしくお願いいたします。
****************
『女性の起業とお金のギモン、解決セミナー』
http://marimatsuda.ciao.jp/kigyoseminarosaka0619.pdf
6月19日大阪にて開催
まだ少しお席のご用意があります。
皆様にお会いできること、楽しみにしております!
****************
個人セッションキャンペーン
http://marimatsuda.com/lp/index.html
6月20日21日神戸にて開催
21日午前中のお席にあきがでました。
10時45分~12時15分のお枠となります。
━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇お金のしっぽを
つかみたくなるあなたへ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━
お金をなんとしても捕まえておきたいとする人がいます。
入ってきたお金を無理やりに自分のもとに収めておこうする。
出ていこうとするお金のしっぽをグッとつかんで離さない。
お金は社会を循環する生き物と考えると、
しっぽをつかんでまで手元に置いておくことは、
お金の社会的役割を止めてしまいかねません。
循環を止められてしまったお金は、次の行動を考えます。
ここからまた社会に戻るためにはどうすればよいのか。
少し、困った動きをするかもしれません。
循環できなることを恐れて、新しいお金がやってこなくなってしまうかもしれません。
出ていくお金に怖いという気持ちがあると、どうしてもお金のしっぽをつかみたくなってしまう。
そうならないように、まずはお金の使い道をきちんと整備して準備していきましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇お金の向かう先をデザインする◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お金が喜ぶ使い道のアイディアを考えてみる。
お金との豊かな距離感を考えてみる。
そのために
「どう使うか」に
3つの視点を持ってみましょう。
1)自分への投資のためのお金なのか
2)生きていくために日々必要な消費なのか
3)自分を楽しむための浪費なのか
この3つのバランスをすこやかに保ち、
つねに社会のために有用なお金の使い方を考えること。
お金の向かう先が、
投資なのか
消費なのか
浪費なのか
がきちんとわかっていれば、
お金のしっぽをつかまえようとしなくて済むようになります。
ここで大事なことは、
投資・消費・浪費のバランスを前もってデザインすること。
例えば、
その比率を
3:4:3にするなど。
自分で決めたデザインに合わせて
お金の使い道を決めることで、
ゆったりとした気持ちで
お金の出ていくことを構えてみていられます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇もう一つ、
お金のわからないしっぽは大いにつかもう◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
わからないことをわからないと言う。
これは間違いなく、生きるための最良の知恵です。
わかっているふりをせず、あいまいなままで終わらせない。
なにかわからないことがあったら「わかりません」と正直に言う。
そのことで、大きな学びのチャンスがやってくることに目を向けましょう。
「教えてください」と教えを乞うことは、決して恥ずかしいことではありません。
たとえ、すべてを教えてもらうことができなくとも、知識の小さな断片を手に入れることで
そのことがきっかけに自分の力で大きく学んでいくこともできます。
特に、「お金のわからないしっぽ」をほおっておかないことが重要です。
お金のことを少しでもギモンに感じることがあったら、すぐにメモをしましょう。
疑問に感じたことをひとつづつ小さな1枚のメモに残す。
そしてスタートはここから。
「お金のわからないしっぽ」メモをひとつづつ、人に聞いたりインターネットや本で調べていく。
単純に理解して納得することもあれば、さらなるギモンが生まれて、もっと学びたくなることもあります。
わからないことをそのままにしない、
そして、
わからないことを、きちんとわかるようにした。
「お金のわからないしっぽ」メモにはその軌跡がぎゅっと詰まっています。
「お金のわからないしっぽ」をきちんとつかんではなさないと決めることで、お金とより一層仲良くなれる。
気付いたら、お金のしっぽをつかまえる必要のないことが自然と身にしみついていることでしょう。
そして、新しい自分を理解する、本当の意味での学びがはじまることのワクワクを楽しんでいきましょうね。
*。━━━━━━━━━━━━━━━
6月19日(月)大阪にて開催
「女性の起業と
お金のギモン解決セミナー!!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━*。
6月19日~21日の3日間、
大阪と神戸にてイベントを開催いたします。
●【大阪】6月19日(月)大阪
「女性の起業とお金のギモン解決セミナー!!」
起業の際のお金の手続きや心構えなど、これさえ押さえれば大丈夫。
ナビゲーターのあおいさんと一緒に、笑いあり涙(?)ありのトークでお伝えしてまいります。
http://marimatsuda.ciao.jp/kigyoseminarosaka0619.pdf
●【神戸】6月20日(火)21日(水)
松田まり個人セッション
グローアップスペースAoiにて
http://marimatsuda.com/lp/index.html
*********************
【お金さんと呼ぼうポリシー】
私は普段からお金を
「お金さん」と呼んでいます。
こう呼びかけることで、
まるで友達のように親近感を感じる。
「大事にしよう」という気持ちになる。
自分のもとに来てくれたお金さん。
そして自分の元から
旅立っていったお金さん。
不思議と、
どちらも大切な友達の行動として
「見守りたい」という感情が生まれる。
あなたも
「お金さん」と呼ぶ習慣
身につけてみませんか?
松田まり 公認会計士/税理士×女性起業コンサルタント
「美しいお金と美しく向き合う」をコンセプトに女性の起業スタートアッププログラムを提唱し、数々の女性起業家の独立開業・売上拡大を応援している。500名近くの相談実績を持つ。著作に『セラピスト・ヒーラーのための「お金の強化書」』
◎個人ブログ 「自分を大事にするためのやさしいマネーレッスン」
◎女性の起業スタートアッププログラム無料メルマガ
https://88auto.biz/marimatsudacpa/touroku/entryform7.htm
◎女性起業家のお悩みや質問をお受けしております。
https://88auto.biz/marimatsudacpa/touroku/mariyura.htm
◆先生の過去の投稿はこちら