
自然派セラピスト専門会計士のマリシャです。
+++++
自然治癒力学校4-6月期
ナチュラルセルフケア講座
http://naturalhealing-school.com/books/natural-selfcare/
ibマッピングマスター講座
https://naturalhealing-school.org/?page_id=3697#osa2
+++++
ナチュラルセルフケア講座の中で、
私も講師を担当させていただきます。
題して、
「お金の健康体質づくり
~ナチュラル・マネー・ライフ」
~フランス女性に学ぶ
「不安」を「自信」に置き換える生活術~
+++++
本日の日常セラピー、
題して、
「あなたは自立しなくていい」
ナチュラルライフケア講座の中でも
お話しさせていただく「女性の自立」
今日は、ちょっとかわった視点をお伝えしますね。
━━━━━━━━━━━━━━
◆◇「女性の自立」って?◇◆
━━━━━━━━━━━━━━
突然ですが、
「女性の自立」と聞いてピンときますか?
そもそも女性の自立ってなんでしょう。
私は、女性の自立って、
「究極の依存の結果手に入るもの」
だと思っています。
誰のことも頼らずに、
自分の足で立つこと。
それが自立の本来の意味でしょう。
ですが、一人で自立することは
そんなに簡単にできることではありません。
しかも、
多様なライフステージが待っている女性にとっては
他人を頼らなければならないことも多く、
自分の足だけで立つことに
意味を見いだすことが難しい。
女性の自立には実は多くのサポーターが必要なのです。
━━━━━━━━━━━━━━
◆◇女性ならでは!
の多様なライフステージ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━
女性は男性に比べて、
人生の要所要所で大きな決断を迫られる
といったシチュエーションが多いように思います。
★結婚するのかしないのか
★子供を産むのか産まないのか
★仕事を続けるのか続けないのか
★離婚するのかしないのか
とくに、
子供を産むのか産まないのか
によって、
女性のライフスタイルは大きく変化します。
日本では、子供を出産するタイミングで
家庭に入ることを選択する女性も多いです。
★パートナーの稼ぎが十分あるから。
★子供が小さいうちは一緒に過ごしたいから。
★家庭を守ることが私の仕事だから。
色々な理由があると思います。
もちろん、
どの理由も素晴らしいですし、
これがいいとか、
これが間違っているとかもありません。
たまたま私は結婚して子供を出産し、
仕事を続ける道を選びましたが、
私のまわりには
専業主婦をしている友人も沢山いますし、
彼女達は見事なまでに
家事育児を美しくこなしています。
一方で、
結婚せずに独身を謳歌している
友人達もたくさんいます。
━━━━━━━━━━━━━━
◆◇私の人生、あなたの人生◇◆
━━━━━━━━━━━━━━
私は37歳で結婚しました。
それまで
5年ほど友達付き合いしていた今のパートナーと
たまたまあることがキッカケとなって
付き合うことになり、すぐに結婚しました。
彼と付き合う直前までは、
たくさんの独身女性友達と
文字通り
独身人生を謳歌しておりましたし、
その時はもう結婚しないことを決めて、
自分で住む家も購入しました。
こういった、
私自身の人生のシチュエーション、
友人達の人生のシチュエーション
を色々と体験・観察していて、
☆独身生活を謳歌する女性の気持ち
☆専業主婦で美しく生活する女性の気持ち
☆結婚して子供を育てながらも、
仕事を諦めない女性の気持ち
そのいずれもに共感できる立場にあるなぁと、
これは私の役得だなぁと感じる中で、
常々感じることがあります。
━━━━━━━━━━━━━━
◆◇幸せの中に
見え隠れするもの◇◆
━━━━━━━━━━━━━━
私が常々感じること。
それは、いつもは幸せそうな
彼女達がふと見せる、影のある表情。
そう、
やはり女性はどこかで何か
人生への不安を感じているのです。
★今は健康で
独身生活を謳歌しているけど、
自分が病気になったり、
老後の生活はどうすればいいんだろう。
★今はパートナーの収入で
十分生活しているけど、
パートナーに何かあったら
どうすればいいの?
★パートナーのことを
尊敬できない。
離婚したいけど、
自分には自立するだけの収入がない。
★仕事も家庭も大事にしてるつもり、
だけど、
自分のことは大事にできるているだろうか?
だれしも人生に不安要素は持っています。
だけど、それって、どうにもならないのでしょうか?
お金がたっぷりあったら
時間がたっぷりあったら
その不安要素はなくなるのでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━
◆◇不安を今すぐ拭い去る◇◆
━━━━━━━━━━━━━━
私は今すぐにでも、
不安はぬぐい去ることができる
と思っています。
それには、「自立の心」が必要。
もっというと
「いつでも自立できるという余裕」が必要。
別に自立してなくてもいいんです。
そして、そのためには
「自分の足だけで立つ」
のではなく
依存できる場所や
人や物をたくさん作る。
そうすると、
不思議と、
「私にはこんなに頼っていい
場所や人や物がある」
と思った瞬間に
人はスッと自分の足で立てるようになるのです。
そんな女性をたくさん見てきました。
依存できる物をたくさん作る。
そのためには、
まずは自分が変わる。
ちょっと変わったセオリー。
講座では
そんなセオリーを
独自の視点でお伝えさせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━
公認会計士松田まり、の立場から、
メールレッスンを配信しております。
フランス女性の自立の心を
実際に身に着けるメールレッスン。
『フランス女性に学ぶ心の自立セオリー
~14(フォーティーン)Rules~』
ただいまプロローグのRule.0を
無料で配信中です。
http://marimatsuda.com/frenchwoman/lp
━━━━━━━━━━━━━
☆Kindle総合ランキング1位!
好評発売中
『セラピスト・ヒーラーのためのお金の強化書』
詳細は個人ブログでご案内しております!
「自分を大事にするためのやさしいマネーレッスン」
ぜひ、個人ブログにも遊びに来てください♪
松田まり 公認会計士/税理士×女性起業コンサルタント
「美しいお金と美しく向き合う」をコンセプトに女性の起業スタートアッププログラムを提唱し、数々の女性起業家の独立開業・売上拡大を応援している。500名近くの相談実績を持つ。著作に『セラピスト・ヒーラーのための「お金の強化書」』
◎個人ブログ 「自分を大事にするためのやさしいマネーレッスン」
◎女性の起業スタートアッププログラム無料メルマガ
https://88auto.biz/marimatsudacpa/touroku/entryform7.htm
◎女性起業家のお悩みや質問をお受けしております。
https://88auto.biz/marimatsudacpa/touroku/mariyura.htm
◆先生の過去の投稿はこちら