
子どもの頃から『ただのお母さんになる』のが目標。
24歳で結婚・25〜35歳で4児の母に。
その間の師との出会いで「子育ては胎児期から」と気づく。
7年間の伊豆の山暮らしの後に両親の創立した幼稚園を夫と共に継ぎ2008年まで園長。
幼稚園でも妊娠中のママの会を開く。
2011年「へその緒の会」を立上げ「胎教レッスン」を行なう。
尊敬する師:野口晴哉 師・原田湛玄 老師・伊藤真愚 師
東京・葛飾・金町で
妊娠中の方向け
「おなかの中からの子育てレッスン」を行なっている
「へその緒の会」の浅井あきよです。
ここ数年はZoomレッスンでは
遠くの方ともつながっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇そらまめハウス完成しました!◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2020年ごろから
「へその緒の会」の拠点となる建物を
つくる、つくる!と言っていましたが、
この度「そらまめハウス」という名で
4月1日の山上亮先生の
整体的子育て講座から、静かに
オープンします。
どんな所かしら?
ちょっと寄ってみたいけど、、、
という方は
5月20日(土)から
戸田さちえさんのイラスト展
「ふかふかにつつまれて」を
開きますので
ぜひその機会にお越しください。
↓
5月20日〜28日(日)と長めの開催にしたのは
オープニングイベントとして
いろんな方に来ていただだきたい
との願いからです。
詳しい状況は
4月26日のこの日常セラピーでも
もう一度お伝えします。
「へその緒の会」のホームページでも
4月に入ったらお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━
◆◇ そらまめハウスの名前は◇◆
━━━━━━━━━━━━━
新しい建物が建ったっていうのはわかった、
で、なんで
「そらまめハウス」っていうの?
そらまめのサヤの内側って
さわった事ありますか?
ふかふかしていますね。
そらまめの赤ちゃんは
あのふかふかの中で
ゆっくり大きくなります。
子宮の中の
おなかの赤ちゃんにも似てるような、、、
そしてもう一つ、この建物は
太陽『熱』を床暖や
お湯として利用しています。
チリウヒーターの
ハイブリッド・ソーラーシステム
と言うのですが
そのソーラーの意味も掛けて
ソ ラ マメ ハウス
solamame house なんです。
━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇戸田さちえさんのこと◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━
戸田さちえさんは
岩手県在住
さちえさんの絵の
なんとも言えない暖かさに
心惹かれました。
私が幼稚園の園長時代
幼稚園の園だよりには
さちえさんの絵を
使わせてもらっていました。
さちえさんのおなかに赤ちゃんがいる時
私の「木に成るイメージワーク」を
体験していただいたことも。
さちえさんとは、長い長いご縁ですが
直にあったのは数回だけ
でも、何か繋がっているのです。
2010年「へその緒の会」を
たちあげようとしていたとき、
たまたま、さちえさんから
和紙に筆で書いた
虹の橋を渡る子どもの絵が送られてきました。
これは、この会にピッタリ!だったのです。
早速、シンボルマークにさせてもらいました。
戸田さちえさんの絵ってどんな絵?
という方は
インスタグラム
@sachie_5
で探してみて下さいね。
━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇4月の講座のご案内◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━
「へその緒の会」は
おなかの中から子育ては始まっているよ!
という事をお伝えしたくて
活動しています。
パパがお産に立会うこと
今では珍しいことではないのですが、
そのための準備って
なされているでしょうか?
ほとんどの人は
「なんだかよくわかんないけど
奥さんが希望するから行くか!」とか
「『感動した』っていう話を聞くし
まあ、自分がいてもあんまり役に立ちそうには
ないけど、できれば立ち合っておこうか。」
といったところで立会っているのかな?
(もっと考えている!という人いたらごめんさい)
中には
ぜひ立ち会おうと思っていたけど
間に合わなかった!
という人もいたりします。
立ち会い出産のための
出産準備クラス
を開催します。
4月15日(土)
カップルで参加するクラスです。
お産の当日、どのようなことが起きるのか
お産は一人ひとり
一回一回違うとも言われますが
流れをあらかじめ知っておくことで
余裕を持って受け止めることができるでしょう。
長〜いお産と、早く進むお産の違いは
この時間の違い、なんていうことも
知ることができます。
お産のシュミレーションの時間もあります。
クラスはカードゲーム感覚でこんな時どうする?
という時間もあります。
出産準備クラス
講師は、バースコーディネーターの
なかざわさちこさん
すでに2組参加予定。
あと2組受付中です。
https://hesonooninpuosan0415.peatix.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇単独参加なら「妊婦さんのひろば」 ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なかなか、二人で参加はむずかしい、
ということでしたら
お一人で「妊婦さんのひろば」に どうぞ!
他の妊婦さんにも会えます。
講師は、なかざわさちこと
私、浅井あきよです。
こちらも、そらまめハウスでお待ちしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ メール講座もあります ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━
遠くて行かれない
という方は
まずは、無料メール講座
「今すぐできる・おなかの中からの子育て」
から↓
登録すると直ぐに1通目
2通目は明日の朝に届き
7話で完結です。
あなたの周りに、妊娠した方がいたら
↑「こういうのがあるよ!」
と教えてあげてくださいね。
妊娠中の時間を幸せに過ごすことは
産む人のその後の一生の健康と幸せに係ることですし
生まれてくる子どもの一生の幸せにもかかわること。
大事なその時を大切にすごしてもらえたら
という願い
どうぞ、必要な方に届きますように!
━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 整体的子育て講座4月1日も! ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━
話が前後しますが
直近の講座は
◆山上亮先生の
整体的子育て講座です。
子どもと一緒の
参加もできます。
大人だけでの参加もOKですよ。
先生の個別指導(操法)も
別途申込むこともできます。
お子さんの、またはあなた自身の
何かを解決したい時
からだをキッカケにするこの
「整体的子育て講座・春」に参加してみませんか?
◆新しく始まります。
↓
高祖常子さんの子育て相談室(4月10日)
高祖常子さん
「感情的にならない子育て」の著者
NHKのすくすく子育てにも
アドバイザーとして出演
その高祖常子さんと
お子さん連れで参加して
お話しできます。
(ハーブティー付き)
◆「へその緒の会」の公式Instagram
@akiyo_hesonooも見て下さいね。
子どもの頃から『ただのお母さんになる』のが目標。
24歳で結婚・25〜35歳で4児の母に。
その間の師との出会いで「子育ては胎児期から」と気づく。
7年間の伊豆の山暮らしの後に両親の創立した幼稚園を夫と共に継ぎ2008年まで園長。
幼稚園でも妊娠中のママの会を開く。
2011年「へその緒の会」を立上げ「胎教レッスン」を行なう。
尊敬する師:野口晴哉 師・原田湛玄 老師・伊藤真愚 師
自然治癒力学校メールマガジン『日常セラピー』。
多彩な治療家・セラピストからのセラピスト情報が届くメールマガジンです。
ぜひご登録ください。