ごきげんよう!

女性のためのココロとカラダ研究所

所長のDr.やすこです。

3月に入り、

燕が帰ってきて、

春の訪れが増してきました。

分かれと出会いの季節。

恋の季節でもあります!

━━━━━━━━━━━

◆◇ 不倫の考察 ◆◇
━━━━━━━━━━━

ココロとカラダとタマシイが健康であること。

それが真の健康であると定義づけされますが、

全部揃っているという方は

お見かけしたことありませんし、

わたしも凸凹しています。

もちろん、それが目標ではありますが、

そこを目標とするためには

なにかやらかすというのが始まりということ、

ご存じでしたか?

さて、その中で『不倫』というキーワードに

焦点を当てたいと思います。

不倫はこの現代の日本では、

一夫一婦制であることが前提なので、

それ以外の恋愛は不倫という定義となります。

さて、ではなぜ不倫をしてしまうのでしょうか?

それはですね。

いくつかの理由があるのですよ。

━━━━━━━━━━━━
◆◇ 不倫ってね ◆◇
━━━━━━━━━━━━

あのですね、

不倫の相談、実はとっても多いのです。

病院にも

心臓がどうかあるとか、

咳が止まらないとか、

いくつもの症状があって来られるのですが、

その原因が不倫をしていて、

苦しくなっているということもあります。

また、「わたし、不倫でできた子どもなんです」

とカミングアウトされることも何度もありました。

まあ、だれしも幸せになるのが目的なんですが、

不倫には

みっつのタイプがあることに気づいたのです。

一つ目は、

旦那さまに不満があって、

その復習のために不倫する。

あるいは、先に不倫をされたから恨みからする。

結果、

不満や恨みが解消されないパターン。

二つ目は、

旦那さまに得られない『愛』を

誰かに埋めてもらうために不倫する。

結果、

『愛』は得られにくいパターン。

三つめは、

ここだけの話、

自分にも誰にでも愛を与え続ける人で、

知らないうちに不倫という状態になっている。

それは与えられる愛の交換が、

さらに愛し愛されるというパターン。

前者ふたつのタイプは、

怒りと悲しみ(寂しさ)という感情と

向き合う必要があるのです。

このパターンは、

3歳~5歳ころまでに、

型ができてしまっているのですよ。

『愛着障害』という表現があるけれど、

『不倫』というキーワードの前に、

パートナーシップのパターン化に

気づくことから始めましょう。

だから、

わたしのセッションは、

『不倫』にフォーカスするのではなく、

『パターン』にフォーカスする。

そうすると、

とても整理されて、

本当はどうしたいのか?

が見えてくるのですよ。

ちなみに、

人の色恋を批判する人は、

馬に蹴られて◯んでしまえと

妄想してしまいます。

それは言い過ぎでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 人生のテーマである愛とは ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

愛着障害という言葉があります。

それは、

養育者との愛着が何らかの理由で形成されず、

子供の情緒や対人関係に問題が生じる状態

のことを言います。

そして、この状態は

大人になっても、

おばあちゃんになってもずっと続いています。

では、愛着とは何でしょうか?

どんな愛がほしいのか・・・

ということなんでしょう。

パートナーシップにおいて、

どんな愛がほしいのか?

相手に望むものは何なのか?

ということよりも、

とても大事なことは、

わたしは何が心地よくて、

何を不快と感じるのか?

そこにまずは気づくこと。

それはいつでも流動的で、

いつも答えが同じとは限らないのです。

そして、

自分のパートナーにそのことを

伝えることができるようになること。

もちろん、相手が拒絶する権利はあるので、

それをも許容できること。

ややこしいのですが、

それをコツコツやり続けるだけなんです。

障害は乗り越えることができますし、

人生のテーマであるだけなので、

より自分らしく『在る』ためのツール。

難しい話になりそうなので、

今日はこの辺で。

パートナーとの関係性について、

本格的にどうにかしたい方へ

朗報があります。

➀日本アマナ性共育協会主宰の

グレイスフルパートナーシップスクール

第2講 Dr.やすこ担当が担当します。

日時は3月19日 大阪にて

今からでも駆け込み受講受付可能です。

1講目は録画で受けることになります。

②助産師あきちゃん 主宰

第14期アマナインストラクター養成講座(3/11開校)

https://amana-nstructor.hp.peraichi.com

第3講Dr.やすこ担当です。

日時は5月13日 オンラインにて

あきちゃんに連絡してみてくださいね。

お目にかかれることを楽しみにしております。

③命と性のお話会4回シリーズ

博多駅周辺にて

3/25 4/22 5/27 6/17

18時~20時

アフター食事会(実費)

7/22は大人の社会見学image001.png

4回講座で96000円

申し込みサイトは

https://ws.formzu.net/sfgen/S669141514/

日本アマナ性共育協会のHPは

http://jaei.jp/

佐賀より愛を込めて。

・FB友達申請は一言メッセージをください。
https://www.facebook.com/yasuko.nishimura.583

・Dr.やすこの波動セラピー情報(LINE公式アカウント)
https://lin.ee/3IQalfE

・Dr.やすこの先取りインフォメーション(LINE公式アカウント)
https://lin.ee/qjv8TaG

・9年前に実用心理学を学んでわたしは変わりました。

興味のある方は
こちらの動画をご覧ください。
https://youtu.be/njVQ6lmiBUw

自然治癒令和元年西村医院院長となる。
普段はかかりつけ医としての診療と在宅診療に力を入れている。
またイーマ・サウンド®︎セラピーを取り入れ、日本アマナ性共育協会のアマナティーチャーとして後進の育成や性についてのさまざまな悩み相談に乗っている。養蜂8年目。持続可能なまちづくり研究会主宰。NLPマスタープラクティショナー。

記事一覧

2023年2月13日

『なんとなく』をパートナーシップ改善に活用するコツ FROM Dr.やすこ

2023年1月21日

死は日常の隣にあると分かっています! FROM Dr.やすこ

2022年12月17日

心を生きる『性』のお話 FROM Dr.やすこ

2022年10月13日

肌からの伝言を無視しないでね FROM Dr.やすこ

2022年8月14日

性✖️お盆✖️ご先祖さま✖️性 FROM Dr.やすこ

セルフケア情報が毎朝お手元に

自然治癒力学校メールマガジン『日常セラピー』。
多彩な治療家・セラピストからのセラピスト情報が届くメールマガジンです。
ぜひご登録ください。

E-mailアドレスを入力し、登録ボタンをお押し下さい。