「ボディ」「マインド」「スピリット」
全ての方向からあなたのなりたい未来へナビゲートする
ウォーキング・カウンセラーの
Leeこと香月梨江です^^
今日は中秋の名月。
みなさんのお住まいの地域のお天気はいかがですか?
毎日移り変わるお月様の表情。
まさに私たちの感情のようですね。
今日はお月様を見ながら
あなた自身のココロとカラダに想いを馳せてみませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 中秋の名月は満月!? ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中秋の名月といえば十五夜。
十五夜と言えは満月。
幼い頃の私は単純にそう思っていました。
ある時お月見で空を見上げた時に、
「あれ?どうしてお月様欠けてるの?」
そもそもどうして月は
細くなったり
太くなったりするんだろう。
そして大きく見える日もあれば
小さく見える時もあれば
色が変わって見える日さえある。
月って何て不思議なんだ・・・。
月を通して私は宇宙に興味を持っていきました。
+++++++
地球に住んでいる私たち。
私たちにとって一番身近で
一番変化を感じやすい星、それが月。
古来から私たちは月のリズムに合わせて生活をしていました。
満潮や干潮
そして女性の生理周期や生命の誕生も
月の満ち欠けによって影響されています。
月とカラダのリズムを知っていれば
いろいろと自分の人生に活用することができるのです。
そんなカラダと月の関係を知りたい方は
9/17 魚座の満月に募集が開始される
ツキヨミ塾に是非お申し込みください。
あなたの人生が変わるかもしれませんよ^^
おのころ先生が全登壇をされるのは最後となりますので
お見逃しなく☆
http://ameblo.jp/
【中秋の名月は満月!?】の
続きに興味のある方はこちらをご覧ください^^
http://ameblo.jp/askatsuki/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ カラダが発するココロのメッセージ ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カラダとココロは繫がっています。
あなたは今ココロの声をしっかりと受け取っていますか?
今宇宙は大きくエネルギーが変化して
あなたへの気付きを促しています。
あなた本来のやりたいことは何?
あなたは今自分らしく生きている?
そんなメッセージをちゃんと受け取っている方は
自分の周りの人間関係が変わってきているかもしれません。
メッセージをちゃんと受け取りきれていない人は
ココロの声を届けようと、
カラダが一所懸命ココロからのメッセージを伝えようとしています
それは人によって
目に現れている人もいれば
腰に現れている人もいるし
腎臓に現れている人もいれば
子宮に現れている人もいるかもしれません。
あなたはカラダからのメッセージをちゃんと受け取り
魂のステージを上げていくことを選択できていますか?
http://shitsumon-alacarte.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ココロとカラダを元気にするイベント情報◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆9/22(祝) 香月流ミラクルダイエット大阪ワンデー
ココロとカラダの繋がりを知りたい
体調を整えたい
ダイエットをしたい
キレイに歩きたい
とにかく運気を上げたい!! という方にお勧め☆
http://ameblo.jp/askatsuki/
◆ 10/1(土) からだ会議大阪~癌に対する統合医療の智慧~
癌をテーマに関西の
統合医療のスペシャリストが集まってのフォーラムです。
全国から凄腕施術家も集まりますので
癌の方も、
大切な人が癌になってしまった方も、
そして健康な方も、
「癌」というキーワードに触れながら
健康に生きるということを考えてみませんか?
http://ameblo.jp/askatsuki/
◆11/ 3(祝) 香川県/高松・香月流ミラクルダイエット
http://ameblo.jp/askatsuki/
◆11/20(日) 広島県/三次・香月流ミラクルダイエット
http://ameblo.jp/askatsuki/
みなさまのお申し込みをお待ちしております☆
+++++++
本日の担当は
あなたのココロとカラダの未来をナビゲートする
Leeこと香月梨江でした^^
9月はエネルギーがバンバン動きます。
ココロとカラダを整えて
上手く流れに乗ってくださいね(^_-)☆

ウォーキング講師、メンタルトレーナー、スピリチュアルアドバイザーとして
「ボディ」「マインド」「スピリット」の各方面から幸せになる方法をセッションやレッスン、セミナーやSNSなどで発信している
記事一覧

【おすすめ】
セルフケア情報が毎朝届く
メールマガジンを登録しませんか?
毎朝8時にお送りするメールマガジン『日常セラピー』。
おのころ心平とセルフケアに関わる各分野の専門家が執筆しております。
ご登録がまだの方はぜひご登録を