おはようございます。
腱引き師の矢古宇一江です。
東京、表参道の〈腱引き 一伶庵〉にて、腱引きの施術と和のカラダの使い方のセッションをしております。
「腱引き」は、筋肉や腱をあるべき位置に戻りやすくするように調整する療法です。
そして和のカラダの使い方をその人に合ったセルフケアとしてお伝えしています。
このメルマガでも筋肉についてカラダについてのあれこれを書かせていただいています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 不自由だから伸びるもの ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近、家で家事をする時に
GETTAという一本歯の可愛い
下駄を履いています。
掃除機をかける時とか
料理をする時にちょっと履いて
歩き回っています。
当然バランスがとりにくいので
よろっとしたりしながらなのですが
普段使わない筋肉も
微妙な操作の時に
使われているようで
脱いだあとは
足が軽く感じます。
***
足裏にとっては
過保護でありすぎない方が
良い発達をするように感じています。
昔の日本人の履き物は
足裏にとって不親切なものばかりです。
固いまっすぐな板の下駄とか
藁で編んだ草鞋とか
足のアーチに沿っていない物ばかりです。
それでも
乗り物のない時代は
どこへでも歩いて行っていたし
江戸から歩いて伊勢までの大旅行も
全部徒歩で完走していたのです。
***
自分で少しでも
草鞋に近い履き物とか
下駄などで動いてみたり
不安定な場所を歩いてみたりすると
なるほどなあと思うことがあります。
不親切な履き物や
不安定な場所であればあるほど
カラダは足裏からのセンサーが
鋭敏になり
本来持っている機能を
最大限に使おうとしはじめるのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 普段使いの愛しいモノたち ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今はとても恵まれていて
生活する場所では
道路はほとんど舗装されていて
とても安全で歩きやすい環境です。
靴もその固い地面に対して
楽なようにクッションがついていたり
足裏の形に合わせて
ソールが工夫されていたりします。
それ自体はとても素晴らしいのです。
ただ、カラダは使えば使うほど
発達していくものです。
子供は良く遊んだ方が
より自由度の高いカラダが
作られていきます。
筋肉は不自由な中で負荷を受けて
どう使うのか工夫されて
より使いやすくなるものでもあるのです。
***
私は日本人の足腰の強さに
とても興味があります。
身近で変えられるものとして
履くものをより裸足に近いものを選んで
履いています。
はい、立派なオタクです。
生活がカラダの実験場なんです。
そこで皆さまにも
足元の不自由のススメ。
私は家ではGETTAをたまに履いています。
その他は裸足か、鼻緒のついたビーサンのようなもので過ごしています。
ogp.png
一本歯下駄 [GETTA]|GETTA
getta-vl.jp
そして外では
マンサンダルという
お手製の履き物を履いています。
これは歩くことが楽しくなるモノです。
自分で作れますが
最初は講習会に参加することを
お勧めします。
足についての話しもとても興味深いし
動画ではわかりにくい紐の結び方や
ゆるさの加減をチェックしてくれたり
歩き方も教えてくれます。
facebook.com
冬だったり
裸足はちょっとね、、、
という時は
ビブラムの布を纏うような靴
FUROSHIKIを履いたりもします。
Vibram FUROSHIKI
barefootinc.jp
更には、、、
わざと不安定になるような
面白いマットも使っています。
original.png
アダプベース販売ページ
peraichi.com
ね、かなりの変態です(笑)
歩くことは大好きで
いつも楽しく歩いています。
足のこと
とても大切にしています。
***
足は一生を共にして
私たちをどこにでも好きなところに
連れて行ってくれる
大切な存在です。
より自然に
地球に逆らわずに
重力の中で
軽やかに
伸びやかに
使えていけたら
最高に幸せです。
***
あなたのカラダも
最高に軽く楽しく
光の中に包まれて
より一層輝いていけますように。
***
そんな筋肉やカラダがより快適になるヒントをメルマガでお伝えしています。
↓↓↓
《極上のカラダをつくる!自分メンテナンス通信》
https://17auto.biz/ichireian/registp.php?pid=2
さらにあなたのカラダの調和が整い、
よりいっそう美しいリズムを刻んでいきますように。
***
【ブログ】
https://ichireian.com/blog/category/howtouse/
【メールマガジン】
《極上のカラダをつくる!自分メンテナンス通信》
https://17auto.biz/ichireian/registp.php?pid=2
【矢古宇一江・プロフィール】
https://ichireian.com/profile/
【HP】
http://ichireian.com/
【予約・お問い合わせ】
https://reserva.be/ichireian
【Facebookページ】
https://www.facebook.com/kazueyako/
【Facebook】
https://www.facebook.com/kazue.yakou
【Instagram】
https://www.instagram.com/kazueyakou
【腱引き・全国の道場一覧】
https://kenbiki.jp/dojolist/

未来へのギフトになるような小さな習慣自分の体の慈しみかたをクリエイトする腱引き師。
一人一人に合ったセルフケアをセッションや講座を通じて最大限にカラダの可能性を引き出すサポートをしています。
記事一覧
セルフケア情報が毎朝お手元に
自然治癒力学校メールマガジン『日常セラピー』。
多彩な治療家・セラピストからのセラピスト情報が届くメールマガジンです。
ぜひご登録ください。