こんにちは。
花氣学鑑定師の希依です。
日々の生活の中で花とハーブと香りが
関わる癒しについて
お話させていただいています。
花とハーブと香りを通して
あ、それ懐かしい
それ、知ってる
コレやってみようかな
と思っていただけたら嬉しいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 複雑な気持ちを溜め込んだ時期 ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相手を安心させる言葉として
大丈夫だよと声をかけることが
多いと思います。
私、大丈夫という言葉が
あまり好きではなかったんです。
その場しのぎでかける言葉
という認識が強かったから。
大丈夫だよと声をかける。
本当は大丈夫ではないのに。
相手は安心する。
でも自分には複雑な感情が残る。
その複雑な気持ちを
溜め込む時期がありました。
まあ介護をしていた時期なんですけど。
大丈夫だよ
大丈夫だからね
という大丈夫という言葉は
その時の相手の状況を
落ち着かせてくれるけれど、
私には嘘をついているという
自覚があるんですね。
そしてその言葉は
私自身のためのようでもありました。
ぜんぜん大丈夫じゃないのに
大丈夫だと嘘をついて
相手も大丈夫じゃないとわかっているのに
なんとなく安心する。
そういう言葉が
大丈夫という言葉なのだ、
言葉で安心感を得るけれど
残酷な言葉だなと思っていました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 地獄で誰を救う? ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
嘘をつくと地獄に落ちる
とはよく言いますね。
実は
『自分のために』嘘をつくと地獄に落ちる
のであって、
『他人のために』嘘をつくと地獄に行く
のだとか。
どっちにしても地獄行きなんですけど。
落ちるのと行くのでは
大きな違いがあって、
他人のために嘘をついた人は
地獄に行って
地獄にいる人をひとり救い出せるのだそう。
ちなみにひとり救い出せるのであって
本人が救われるかどうかは
わからないのですよね。
地獄で誰をひとり救い出すのか
試練があるということでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 大丈夫の言霊 ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それでも大丈夫という言葉が
使われ続けているのは
それなりに理由があるわけで、
言霊から見てみましょう。
大丈夫
という言葉には
生き生きとステージアップ、
素直になり、
相手を平穏な気持ちにさせ、
夢を実現させる
という言霊が込められています。
だからたとえ嘘だとわかって
声をかけるような状況でも
相手の心を平穏にし素直にさせることが
できるのでしょう。
自分も相手も肯定することで
潜在意識を新たにしているのが
大丈夫という言葉なのでしょうね。
大丈夫と声をかけていたことに
罪悪感と残酷さを感じていた私も
解放されたような気持ちになりました。
花氣学鑑定師 希依
和花旅(なごみ はなたび)
http://kie-aroma.com
メルマガ登録(特典で花氣学ミニ鑑定付き)
https://kie-aroma.com/officialmag

フラワーヒーリングセラピスト。 ココロとカラダを整えて、五感を研ぎ澄ますこと、を軸に、アロマテラピーの植物の癒しの力を最大限に使い、アロマテラピーホームケアを行っている。
記事一覧
セルフケア情報が毎朝お手元に
自然治癒力学校メールマガジン『日常セラピー』。
多彩な治療家・セラピストからのセラピスト情報が届くメールマガジンです。
ぜひご登録ください。