おはようございます。
本年は「○○が人生を好転させる」というテーマで参ります。

慢性痛や原因不明の心身のトラブルで
お困りの方は、お気軽にご相談ください。
東京ドームの目の前
文京区本郷(水道橋)で痛みの声を聴いています♪
(@ナチュケアケア水道橋外来センター)
https://www.naturalcare-suidobashi.com/
オンライン予約はこちらから
https://airrsv.net/naturalcare/calendar

朝倉穂高個人公式ページはこちら
https://www.asakurahodaka.net/

著書「腰痛が人生を好転させる」にも
腰痛、慢性痛から脱却するための
エッセンスが詰まっています。
常識を見直し、自反尽己することで
あなたの人生は大きく変わります!!
出版社: パンダ・パブリッシング
ご購入はAmazonから紙書籍と電子書籍が可能です。
https://goo.gl/xdj7pb

監修書籍「心のブレー菌」
どうしていいかわからない悩みを抱えたあなたへ贈る
児童小説ファンタジー。
読むだけで自然に心のブレーキが外れちゃいます♪
https://amzn.to/39FDya1

読書療法のすすめ♪
https://qr.paps.jp/1MGKN

さて、いつもの二十四節気。
3日前(2/4)が立春 (りっしゅん) でした。
正月節 八節
太陽視黄経 315 度
春の気たつを以て也(暦便覧)
この日から立夏の前日までが春。
まだ寒さの厳しい時期ではあるが
日脚は徐々に伸び、
九州や太平洋側の暖かい地方では
梅が咲き始める頃である。

引用元:こよみのページより
http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/yoko/2022/rekiyou222.html

あっという間に1月も終わり
立春を迎えてしまった気がします。
新年の目標を立てて順調にいっている
あなた!!エライ!!
そのまま継続してください。
あれ?ヤバい・・・。
結局何にもできていないあなた。
大丈夫です。
旧正月では新年です。
ここから再スタートが可能です。
でも、結局やっていないということは
目標設定や価値観があってなかったの
かもしれませんので、見直しも必要かも。
楽しいと思うことを再度検討してみることを
おすすめいたします!!

気分がモヤモヤ・痛みでお悩みの方は
オンラインカウンセリングでも
リアル治療院でもご相談、ご紹介
よろしくお願いいたします

★オンラインカウンセリング
https://peraichi.com/landing_pages/view/asakurahodaka

★治療院「ナチュラルケア水道橋外来センター」
https://airrsv.net/naturalcare/calendar

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇人間は天にいかされている◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「死にたいほどの頚部痛が人生を好転させた」
男の話の・・・続きです。

因みに 『前回のお話はこちらです。
https://naturalhealing-school.org/archives/64958 』

名医やゴッドハンドと呼ばれる治療を受けても
まるで変化することのない痛みを抱え
絶望を感じながらも日々の臨床は続くのでした。

同じような症状や慢性痛を抱える患者さん達の
痛みや問題が解決すればするほど
うれしい反面、なぜ自分の痛みは治せないのか
絶望の先には怒りがあったのかもしれません。

心と体の関係性を学び、ストレスや意識が
重要であることは現場の患者さんたちを
みているので当然のように理解はしているものの
自分の感情やストレスはなんなのかを
掘り下げて行っても分からないのでした。
自分のことは、分かっているようで
一番分からないのが人間なのかもしれません。

だからこそ、他人や現象を通して
自分という存在や感情に気が付くように
投影された世界から学びを続けているの
だと思います。

そんなことも、理屈では理解しているものの
やっぱり痛みという現実は何も変わらないのでした。

まだまだ、学びが足りない・・・。
まだまだ自分のことをわかっていない・・・。

こんな葛藤を持ちながら、さまざまセミナーを
受講するジプシーを繰り返していたのです。

心理学、人間学、中国古典、スピリチュアル
自己啓発、エネルギーワーク、宗教学、
仏教、神道、古神道などジャンルも様々です。

自己の内面を吐き出すためのノートや
感情、感謝ワーク、日記などもやりました。

上記に関わる本を読み漁り、
当時は古本の街、神田神保町で
開業していたので、気になる本があれば
すぐに手に入る環境でしたので
ひたすら沢山の本を読みました。

その中で、治療仲間のお一人から
ある一冊をすすめられて読んだ本が
最初のターニングポイントとなったのです。

その本のタイトルが
「<神道>のこころ」でした。
葉室頼昭. (1997). <神道>のこころ. 春秋社. https://qr.paps.jp/XVpdK

葉室氏は大阪大学医学部を卒業し、
日本の形成外科医の第一人者でもあり、
その後、神職の資格を取り
最終的には奈良県の春日大社の宮司に
までなられたお方なのですが、
どうしたら傷跡を残さずに綺麗に
縫合することができるかと日夜
皮膚のケロイドの研究をされていました。

ある日のこと。
これは自分が治しているのではなく
もともと人間を作り出した神様に
すべてを委ね、自分はただそのために
手術させていただいているという
ある種の「祈り」を捧げ
無心で手術を行ったら
傷跡が一切残ることなく
綺麗に治ったということでした。
(本の詳細はかなり昔に読んだので
正確ではありませんがこのような
ニュアンスの内容だっと思います)

これを読んだときに
まさに雷に打たれたような
ショックを受けたのでした。

そうだ!!これだ。
自分も自分が患者を治しているのではなく
「治療させていただいている」あとは
すべては天(神)にお任せするのだという
気持ち(意識)が足りなかったことに
気が付かされ、これまでの施術を
心の底から反省したのでした。

患者が良くなるのは
自分の施術が凄いからだと
傲慢になっていた自分の
天狗の鼻を見事に折られた
出来事だったのです。

本来のカイロプラクティック哲学も
サブラクセーションをアジャストしたら
あとはすべてを宇宙に委ねることなんです。
余計なことを人間がすべきでないという
教えがあるのですが、いつしかみんな
ゴッドハンドを目指してしまうのですね・・・。

ここまでの気づきは
人間は天にいかされているのだから
天に感謝することを忘れてはいけないという
教訓でした。

続く・・・。

+++ 質問を受け付けます +++

こんな話が聞きたい!

もっと詳しくあの話をして欲しいなどのリクエストも大歓迎です。

是非、下記メールまでメッセージください。お待ちしております。
kenkou.aah.management@gmail.com

+++ 付 録 +++
■お知らせ
オンラインカウンセリングからお申込みください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/asakurahodaka

または治療院「ナチュラルケア水道橋外来センター」までご予約ください。
https://airrsv.net/naturalcare/calendar

+++ +++ +++
━━━━━━━━━━━━━━
From ほだっち(朝倉穂高)

WHO国際基準カイロプラクター。
臨床では、どこへ行ってもよくならない痛みを解決するのが得意です。 慢性痛に潜む背景を丁寧に紐解きます。痛みは、あなたが本当に大切にしている価値観に気づくためのメッセンジャーです。「背骨から運命を創りだす」をコンセプトに、あなたのお悩みに寄り添います。

記事一覧

2023年3月7日

痛みが導いた真の引き寄せの法則(朝倉穂高)

2023年1月3日

「死にたいほどの頚部痛が人生を好転させた」男の話です・・・。(朝倉穂高)

2022年12月6日

健康に良い究極的は「コレ!」みたいなのは・・・(朝倉穂高)

2022年11月8日

人生を左右する認知の解釈(朝倉穂高)

2022年10月4日

あなたの初恋ってどんな感じ??(朝倉穂高)

2022年9月6日

気分屋さんがあなたの病気をつくる!?(朝倉穂高)

2022年8月2日

あなたは体の声を聴いていますか?(朝倉穂高)

2022年7月5日

1秒も休むこともなく、死ぬまで働きますか!?(朝倉穂高)

2022年6月7日

病気をつくる3つの原因(朝倉穂高)

2022年5月3日

自然の中の「病気」の捉え方(朝倉穂高)

◆投稿一覧はこちらから

セルフケア情報が毎朝お手元に

自然治癒力学校メールマガジン『日常セラピー』。
多彩な治療家・セラピストからのセラピスト情報が届くメールマガジンです。
ぜひご登録ください。

E-mailアドレスを入力し、登録ボタンをお押し下さい。