━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 小正月(こしょうがつ) ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。
自然治癒力学校理事長、
おのころ心平です。
今日は小正月(こしょうがつ)。
関西では今日15日までが松の内。
関東や東北、九州では7日までですね。
この小正月の伝統行事は、
朝「小豆粥(あずきがゆ)」
を食べて、
無病息災を願います。
そして「餅花」を飾って
豊作を祈ります。
正月に飾っていた
しめ縄や門松などの正月飾りは、
この日に行われる
「左義長(さぎちょう)」(どんど焼き)
で燃やしてもらいます。
そしてどんど焼きの炎で
焼いたお餅を食べると
その年は健康で過ごすことができ、
また、書き初めを燃やすと
字が上達すると言われました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 今日は下弦の月 ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんな1月15日、
月は、下弦の半月です。
ちょうど真半分になるのは
AM11:10。
新月に向けて
これからどんどん月が
細くなっていきます。
月が姿を消していくことから
下弦期のテーマは「手放し」。
手放し臓器と言えば、
血液を濾過して
尿にして排せつしていく
「腎臓」です。
●新月期:肺
●上弦期:肝臓
●満月期:心臓
●下弦期:腎臓
次回新月となる
1月22日までの1週間は、
「腎臓」を意識して
過ごしてくださいね。
具体的には
・おしっこをがまんしすぎない
・背中や腰を冷やさない
・ツイスト運動をこまめにする
・足首をやわらかく回す
・足裏やふくらはぎのマッサージ
です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ てんびん座の下弦の月 ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しかも、
今日の下弦の月は、
月の星座として、
てんびん座にいます。
てんびん座の
支配臓器はまさに「腎臓」。
そのほか、副腎、生殖器、
腰椎、血管運動など。
腰回りから下半身に
しっかり気を付けて下さいね、
のサインです。
1月22日新月は、
春節新月です。
中国や東南アジアでは
大事な行事が行なわれ、
1月1日よりはるかに
盛り上がりますが、
つまり、今週は、
…旧正月の新月へ、
ラストスパートの1週間。
少なくとも床置きしているものや
足元のものを片付け、
1月22日新年から、
腎臓が軽やかに働き出すような
準備をしていきましょう。
ーーーおのころ心平
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 自然治癒力学校からのお知らせ ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★3月まで、あなたのカラダの
基礎固めをしておきましょう。
▼
おのころ心平最新の学習動画プログラム!
●HSP・敏感体質(1月6日(金)配信)
●頭痛・めまい(1月13日(金)配信)
●風邪と免疫(1月20日(金)配信)
●認知症予防(2月3日(金)配信)
●がん予防(2月10日(金)配信)
●更年期障害(2月17日(金)配信)
●鼻炎・花粉症(3月3日(金)配信)
●湿疹・アトピー(3月10日(金)配信)
●関節痛・神経痛(3月17日(金)配信)
↓
配信日以降、いつでも見ることができます。
シリーズ&単発での動画購入はこちら。
▼
https://naturalhealing-school.org/archives/evevt-info/zenkosatsu2023?utm_source=mg&utm_medium=email&utm_campaign=koza

25年間2万6千件以上のカウンセリング現場から見出したココロとカラダをつなぎ、自然治癒力スイッチを活性化するメソッドを、本、ブログ、メルマガ、そして講座・セミナーにて広く発信している。
記事一覧

【おすすめ】
セルフケア情報が毎朝届く
メールマガジンを登録しませんか?
毎朝8時にお送りするメールマガジン『日常セラピー』。
おのころ心平とセルフケアに関わる各分野の専門家が執筆しております。
ご登録がまだの方はぜひご登録を