
「ボディ」「マインド」「スピリット」
全ての方向からあなたのなりたい未来へナビゲートする
ウォーキング・カウンセラーの
Leeこと香月梨江です^^
2/26に発売されましたおのころ先生の新刊
「母のせいでも娘のせいでもない ゆるす母娘関係」
キャンペーン特典は手に入れられましたか?^^
こちらの本で書かれている月花占術の元になっているのは宿曜占星
この宿曜占星術の元になっているのはインド占星術なんですね^^
占星術はいろいろな惑星のハウスや角度から見ていきますが
西洋占星術が太陽の動きをメインに見ていくのに対して
インド占星術は月の動きを非常に重要視します。
人間関係は感情がベースになっていることが多いので
この宿曜占星術は相性を見るのにうってつけ!
実は宿曜占星術を日本に持ち込んだのはあの有名な空海なのです。
その空海が持ち込んだ宿曜占星術を
おのころ先生風にアレンジした月花占術
「母のせいでも娘のせいでもない ゆるす母娘関係」
これは読む前からワクワクが止まりません♪
届くのが楽しみです\(^o^)/
まだご注文されていない方はこちらから(^_-)☆
http://www.amazon.co.jp/dp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇太陽の周りを回る地球 ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は2/28。
通常であれば今日で2月が最後、明日から3月です。
でも今年は閏年なので2/29が存在します。
+++
閏年がどうしてできるのかは小学校で習った人も多いでしょうが
復習としておさらいしておきましょう^^
地球が太陽の周りを一周することを公転といいます。
一年で一周。
つまり一周が365日です。
でも、厳密に言うと
一周は365.242日。
ちょっとだけ長いんです。
この0.242日という数としてみると
気にしなくてもよさそうな微妙な数字ですが。
このズレを時間に直すとなんと6時間にもなります!
つまり毎年、暦と実際の太陽の動きが6時間もズレていく
ということなんですね。
なので24÷6=4で、
4年に1度日にちを増やして閏年が誕生するのです。
+++
ここまでは皆さんも良く知っているお話だと思いますが
ではなぜ2月に1日増やしたかご存知ですか?
それは、紀元前46年という遥か昔、
ローマの暦が3月スタートで2月終わりだったからだそうです。
閏年についてはおのころ先生が
以前分かりやすくブログに書かれているので
こちらを参考にされてください^^
http://ameblo.jp/
しかし、おのころ先生も書かれていますが、
暦は調べれば調べるほど混乱していきます^^;
━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 暦のあれこれ ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━
今日本で採用されている暦はグレゴリオ暦(通称、新暦)。
こちらは太陽暦の中の一つです。
昔の日本の暦は月をベースに考えていましたが、
月のみの暦だと実際の季節にズレが出てしまう事などから
太陽の動きも取り入れた太陽太陰暦(旧暦)を使用していました。
旧暦から新暦に変わったのは
開国により西洋との関わりが出てきたため
混乱を生じないようにという理由と
未開国として扱われないように・・・
これによって新月(朔日)=
毎月1日に参拝することを「朔日参り」というのは
月が新たに生まれるというところから
「月が立つ」→「ついたち」と呼ばれるようになり
「朔の日」という言葉と合わせ「朔日参り」と
書かれるようになりました。
なので、本来の朔日参りは新月にするものだったんですね^^
私たちの生活と深く関わっている太陽と月。
これらをもっと生活の中で活用することはできないのでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇太陽と月が与える影響◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
占星術では
太陽は表に見せている公の性格で
月は自分の内面や感情など内なる性格を表すと言われます。
「太陽や月が影響を与えるって言われても
じゃぁ同じ星座の人は全部同じ性格なの?」と
過去の私のように
思っている人もいるかもしれません。
ここで大切なのが「生まれた時間」です。
生まれた瞬間、どこに月があったかで
性格は大きく変わってきます。
これに火星や水星、金星など
その他の天体も加わってきますので
「個性」というものが出てくるのです。
冒頭にも書きましたが
今回発売されたおのころ先生の「ゆるす母娘関係」は
月をベースにした宿曜占星術が元となっている考え方です。
親と子
特に母親という存在は子供に大きな影響を与えます。
私はスピリチュアルアドバイザーとして
多くのカウンセリングをさせていただきましたが
いろいろな事に苦しまれている方の多くは
幼少期のトラウマが原因となっていらっしゃる方が非常に多いので
+++
今回のこの本では
母親(姑)の生まれた月の角度と
自分の生まれた月の角度から
どんな相性となっているかが分かるそうです。
運命と宿命・・・という話を
どこかで聞かれることがあるかもしれませんが
生まれた後に自分の意思である程度変更可能なことは運命
変更不可なことを宿命と呼びます。
私たちは生まれる前に親を選んできますが
生まれてから「やっぱりこの親じゃない方がいいから
変えよう」ということはできません。
親も
生まれた場所も
生まれた時間も
生まれた時代も
あなたの性別も(稀に変える方もいますが)
全てが宿命なのです。
宿命は天気に例えらることが多くあります。
どんなに明日は晴れて欲しい!と思っても
雨が降る時は雨が降る。
雨に対して「なんで雨なんて降るのよ!」と
文句を言うことはできますが、
だからといって
「はいはい、ごめんなさいね。」と気遣って
晴れてくれることはありませんよね。
「この親は何でこうなんだ!」と怒るのは
ある意味これと同じこと。
怒らないですむようにするために
、
天気予報を事前に調べ、
雨の対策をしっかりすることで
同じ雨でもより良い過ごし方ができてくるのです。
これがスピリチュアルを活用するということだと
私は思います^^
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇母との関係は恋愛にも影響する◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日のメルマガでは月と太陽にスポットを当ててお話をしてきまし
実は今私のブログでは恋愛ネタがホットです(笑)
なぜなら
今、まさに私の出生図(生まれた時)の金星の上に
運行中の木星がジャストで乗っているからなんですね~\(^o^
きゃ~素敵♡
これはどういう意味かというと
独身の人であれば恋愛のチャンス到来のタイミング♪
まぁ私の場合結婚しているので
結婚してよかったなぁ~と実感する機会が増える訳です。
で、その結果
「結婚っていいよ~」
「みんな恋愛するんだ~!!」という流れを起こしたくなる(笑)
ブログの中でも書いたのですが
恋愛や結婚観って子供の時に
親を見ていて出来上がることが多いんですよね。
両親が仲良ければ
「結婚って素晴らしい!」
「あんな結婚をしたい!!」
と思いやすくなるし
両親が不仲であったり
苦労している姿を見る機会が多ければ
「子供は欲しいけど相手は別に誰でもいい」
「結婚すると自由がなくなる」
などのネガティブな想いに繋がります。
でも、それはいわゆる
インナーチャイルドというトラウマが創った幻想。
自分のインナーチャイルドをしっかり癒し
適切な関係性を作るためのコミュニケーション力をつければ
そんなネガティブな幻想に振り回されなくなります。
そのためにはまず自分がどんな状態なのか
客観的に見ることが大切なんですね。
今素敵な恋愛をしたいなぁと思っている方は
今すぐ私のブログへGO!
http://ameblo.jp/askatsuki/
何回かに分けて書いているので、
「記事の一覧」でお好みの記事をどうぞ☆
ど~でもいい夫婦の会話も書いています(笑)
本日の担当は
あなたのココロとカラダの未来をナビゲートする
Leeこと香月梨江でした^^
素敵な日曜日をお過ごしください♪
Lee ウォーキング・カウンセラー
ウォーキングインストラクター、メンタルトレーナー、スピリチュアルアドバイザーとして、大阪にてカウンセリング・ヒーリングサロンを開業。
それぞれに合ったアプローチで人生が身軽になるサポートをしている。
著書に『ココロとカラダのダイエット ~幸せを創る人生の歩き方~』
◆先生の過去の投稿はこちら