
現在、(有)ケースメソッドにてマネージャ/キャリアコンサルタントとして従事。
http://www.kaikei-soft.net/kunren/support.html
「働く幸せ」「生きる歓び」に目覚める人が増え、繋がりを大切にできる相互支援社会の実現を目指しています。年齢性別に関係なく能力開発が自信回復への近道であると実感し、夢の実現を全力でサポートしています。
こんにちは!
かけがえのないあなたオンリーの
幸せの種を育てるお手伝い。
「人生のリニューアル」をテーマにお伝えする
幸せ人材コンサルタントの横山秋子です。
今日はwithコロナで3回目のクリスマス、
キラキラ輝くイルミネーションやプレゼント、
日本でもすっかり定着しましたが、
クリスマスがどのように日本に根付いたのか
ご存じですか?
日本の一般庶民がクリスマスを祝い始めたのは
1800年代後半からのようです。
そして、この日の主役といえばサンタクロース!
実は1898(明治31)年の子ども用教材に、
『北國の老爺 三太九郎』という
物語が登場しています。
「ほっこくのおやじ さんたくろう」
はサンタクロースの当て字で、
連れている動物は
なんとトナカイでなくロバ!
なんだか、ほっこりしますよね(^^♪
今日もキャリアコンサルタントの視点で
ココロとカラダを整えながら
夢を叶える「人生のリニューアル」のヒントを
お伝えしてまいります。
━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇誰と過ごしますか?◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━
さて、今年のクリスマスは誰と過ごしますか?
男女1000人にしたアンケートによると(楽天インサイト)
1位 パートナー 59.3%
2位 子ども、孫 33.8%
3位 親(義理含む)11.4%
▼20代男性
誰とも過ごす予定はない 22.4%
親 17.6%
また、
どのように過ごすか、特別な予定はない、
いつもと変わらず過ごす 36.4%
あなたはいかがでしょうか?
中には、街全体のウキウキしたムードや
その賑やかな空気に
居心地の悪さや孤独感を
感じている人がいるかもしれません。
一人でいる時間を
恥ずかしいことだと思っていたり、
誰も自分に興味がない、
誰とも繋がってないと感じるとき
人は孤独感を感じるものですね。
もし、「孤独感が強いなぁ~」と感じているなら
ぜひ、お付き合いください。
━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ネガティブな孤独◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━
「孤独」という言葉には、
ネガティブなイメージがつきまといがち。
特に、あまり社交的ではない人にとって、
「孤独になってはいけない」という思い込みは
大きなストレスにもなります。
ネガティブな孤独感が強い人の特徴には
人とのコミュニケーションが苦手
楽しみや趣味がない
寂しがり屋な性格
被害妄想が激しい
依存心が強い
ネガティブ思考
周囲が気になる、などが挙げられます。
孤独感というのは、
実際に一人でいるかどうかは関係なく、
独りぼっちだと感じている状態のことを指します。
いつも人に囲まれ、
傍からは幸せそうに見えても
孤独を感じていたりしますから、
置かれた状況とは
あまり関係がない感情のようです。
強烈な孤独感に襲われ、
不安になったとき、
気分を紛らわすだけでは、
根本的な孤独感を解決することになりません。
さて、どのように対処していくといいのでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇明るい未来と繋がる方法◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━
「今の顔が未来を決める」
by武田双雲 (書道家)
暗い表情なら、繋がる未来も暗く、
明るい表情なら繋がる未来も明るい、
ということですが、
古くから「笑う門には福来る」とも言いますよね(^^)
気持ちが沈むと、眉間に皺がよってしまう・・・
明るい表情、つまり、幸運がやってくる
表情に近づけるために
意識すべきことは、
まず“眉間を開く”こと。
あなたの顔をイキイキさせていくための
ふたつのワークをご紹介します!
1、目の体操
・まず、眉間を開く“目の体操”を習慣化する。
具体的な⽅法としては、
右⽬は右上、左⽬は左上を⾒る。
眉間の皺を伸ばすようなイメージです。
2、好きなことをする
・1日10分で良いので好きなことをする。
どんなに気持ちが沈んでいる日であっても
毎日続けていると、顔が変わってきて、
その瞬間、繋がる未来が明るくなります。
孤独感を感じたとき、真面目な人ほど
自分に問題があると思いがち。
でも、相手がいるのに自分だけ
頑張ろうとすると疲れてしまいます。
自分の顔を変えて解消できるなら、
そのほうが断然早いですよね!
ぜひ、1日10分で良いので
自分へのプレゼントに
あなたの顔がイキイキする時間、
場所をあげてくださいね。
━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ポジティブな孤独◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━
孤独は孤独でも「自律的な孤独」、
つまり、「ポジティブな孤独」は、
むしろ大きなメリットを生みます。
社会的なプレッシャーから離れられる
自分の価値観や興味を再認識できる
自主性や選択力が高まる
心理的に健康になる、など。
かなり健康的なイメージですね。
大切なのは、むしろ、「一人でいる時間」と
「誰かと一緒にいる時間」のバランスです。
一人の時間も自分を深める
ポジティブな時間と捉えれば、
自然と表情もイキイキしてくるはず。
きっと、明るく素晴らしい未来と
繋がることができるでしょう。
◆ 「人生のリニューアル」のための
今日のヒント
自分らしい生き方をしたかったら、
孤独に取り込まれちゃ駄目なんです。
孤独を取り込んでしまう。
女優 岸恵子
皆さま
今年も1年大変お世話になり
ありがとうございました。
どうぞ、健やかな良いお年をお迎えくださいませ。
心から感謝を込めて。
◇個人ブログもぜひご訪問ください。
「人生リニューアルのヒント」~ 働く幸せ・生きる歓び~
http://ameblo.jp/vitamin-counselor/
現在、(有)ケースメソッドにてマネージャ/キャリアコンサルタントとして従事。
http://www.kaikei-soft.net/kunren/support.html
「働く幸せ」「生きる歓び」に目覚める人が増え、繋がりを大切にできる相互支援社会の実現を目指しています。年齢性別に関係なく能力開発が自信回復への近道であると実感し、夢の実現を全力でサポートしています。
自然治癒力学校メールマガジン『日常セラピー』。
多彩な治療家・セラピストからのセラピスト情報が届くメールマガジンです。
ぜひご登録ください。