おはようございます。
松田まりです。
2022年も、
残りあと1ヶ月近くとなりました。
最近、時間のスピードが加速している。
と、感じているのは
きっと私だけでないはず。
ぼんやりしていると、
あれ、ここどこ?
と、いつの間のか
見たこともない場所に
連れていかれてしまうかもしれません。
2023年に向けて、
私たちが大切にしていきたいのが
一気に加速すること。
アクセル強弱の主導権も時流にお任せ、手放しで。
━━━━━━━━━
◆◇違う、お金◇◆
━━━━━━━━━
ここにきて、
「新規ビジネス」のご相談案件が
増えてまいりました。
年の瀬は来年に向けて
新しい動きが活発になる。
短期市況の読めないこのご時世に、
「起業?」とお思いの方も多くいらっしゃる中
「だからこそ、違う未来を見たいんです」
と鼻息荒く、新ビジネスに向かう方々から
力強いお問い合わせいただいております。
━━━━━━━━━━━━━━
◆◇
ゼロサムゲームのうしろ顔◇◆
━━━━━━━━━━━━━━
ビジネスに限らず、
新しいことを始めるときや
今までのことをやめる決心をしたとき。
私たちの心に
少なからず、痛みが発現します。
ステージが変わるときには
このくらいの痛みは我慢しなくちゃ、と
観て見ぬふりをすることもありつつも
それでもやっぱり、このとき、
私たちの心には
「誰かに護ってもらいたい」が付きまとう。
「誰かに護ってもらいたい」は
正しい生体反応ですから、
その気持ちをぜひとも大切に、
起業への追い風に使っていただきたい。
そう思う一方で、
どうかおかしなゼロサムゲームに
洗脳されないでほしいなぁと
親心のように思うことが多々あります。
━━━━━━━━━━━━
◆◇ど真ん中のお金◇◆
━━━━━━━━━━━━
ビジネスの世界では、
一見、そうは見えない関係性に、
じつは熾烈なゼロサムゲームが潜んでいたりする。
誰かが儲かって
誰かが損をする。
お金の動きで思考すると、
ゼロサムゲームのビジネスの関係は
如実にわかりやすい。
でも、それって、
本来のビジネスのあるべき姿なのかな、
と思考すると
急に誰がジョーカーなのか、
が見えてきたりします。
特に、
「こうすれば儲かりますよ」
「売上UPすべく、ビジネスのことを学びましょう」
といった、
お金を獲得するためのノウハウを学ぶことは
往々にして、
ゼロサムゲームのど真ん中なことが多いと
心得ましょう。
━━━━━━━━━
◆◇お金の真理◇◆
━━━━━━━━━
2023年からのお金の流れは
ゼロサムゲームであってはならない。
誰かが儲かって
誰かが損をする。
誰かが損をして
誰かが儲かっている。
誰かが損をして
誰かも損をする。
誰かが儲かって
誰かも儲かっている。
みんなが幸せなのは
果たして
どのパターンなのだろう、
と思考していると
見えてくる世界観がある。
損をするってなんだろう。
儲かるってなんだろう。
その定義の、もっともっと先に、
私たちはこれから突き進んでいくのかもしれませんね。
◎松田眞理公認会計士事務所WEBサイト
(経営はアートである)
http://matsudamari.com/
◎Facebookアカウント
https://www.facebook.com/mari.matsuda.94
(友達申請にはメッセージをお願いします)
【お金さんと呼ぼうポリシー】
私は普段からお金を
「お金さん」と呼んでいます。
こう呼びかけることで、
まるで友達のように親近感を感じる。
「大事にしよう」という気持ちになる。
自分のもとに来てくれたお金さん。
そして自分の元から
旅立っていったお金さん。
不思議と、
どちらも大切な友達の行動として
「見守りたい」という感情が生まれる。
あなたも
「お金さん」と呼ぶ習慣
身につけてみませんか?

松田眞理公認会計士事務所代表
https://matsudamari.com/
これまでの間、公認会計士として、多くの経営者と様々な経営スタイルに出会ってきました。
人生を輝かせるには、まずは自分を知ること、信じること。真の成功者は、「人」の人生を輝かせる、その術を知っています。本来の自信の魅力や才能、本心を知り、そして、自身独自のリソースをアート思考で識別することで、目指すスタイルや新しい光景を手にする経営者たちに伴走してきました。
記事一覧

【おすすめ】
セルフケア情報が毎朝届く
メールマガジンを登録しませんか?
毎朝8時にお送りするメールマガジン『日常セラピー』。
おのころ心平とセルフケアに関わる各分野の専門家が執筆しております。
ご登録がまだの方はぜひご登録を