今年も早いもので。。。
あと1ヶ月半となりました!
最近、1週間が2、3日位に思え
年末が直ぐやって来そうで焦ります(汗)
昨日から11月らしい気温になって
寒いのは苦手なのに何故かホッとします!
実は、今月は違う話題で記事を
用意していたんですが。。。
お昼ご飯を頂いてる時
ツイッターで
「しん/やさいを育むプロ」さんの
やさい図鑑なる物をお見かけし
とっても腑に落ちる部分と
共感する部分があって!
予め用意していた記事よりも
食べ物って毎日の事ですし
なんと言っても食べた物で
身体は作られます!!!
少しでも早く活用して頂きたいと思い
急遽、「しん/やさいを育むプロ」さんの
記事をご紹介させて頂く事にしました
マクロビオティックでは
クリエイティブな仕事をする人は
豆を(育む)食べると良いとか
くるみは形が似ている脳に良いとか
食も色々な説があって面白いですね
「しん/やさいを育むプロ」さん
とっても愛情込めてお野菜作りされて
おられる方だと文章から伝わってきます!
個人的には。。。
趣味はダイエット!特技はリバウンド!
なかなか好感持てる方です(笑)
私もちょうど1ヶ月前に個人ブログで
不足すると食べたくなる物
食べると収まる物の表を
ご紹介してました!
◎チョコレートが食べたい→
マグネシウム不足→
生ナッツ、シード、豆類、果物を
食べると改善されるとか!?
一覧表アップしてますので
是非!ご覧下さい
https://ameblo.jp/angelhouse2013/entry-12769400589.html
「しん/やさいを育むプロ」さんも
無性に食べたくなる物で
不足している物が分かるとか!?
この様に解説されてます↓
「揚げものが食べたい→カリウム不足」
「コーヒーが飲みたい→鉄分不足」
「甘いものが食べたい→ビタミンC不足」
「酸っぱい物が食べたい→マグネシウム不足」
「炭酸飲料が飲みたい→カルシウム不足」
無性に何かを食べたい時は野菜不足
最後の
「無性に何かを食べたい時は野菜不足」
とても腑に落ちます!
「しん/やさいを育むプロ」さんの
症状別、野菜もりもり図鑑を
文字でご紹介させて頂きますね!
●ぜいにく
しいたけ、らっきょう、ピーマン
●冷え性
ニラ、生姜、にんにく
●風邪
長ネギ、大根、白菜
●むくみ
長いも、きゅうり、とうもろこし
●老化
蓮根、カブ、きゅうり
●物忘れ
たけのこ、そら豆
●貧血
水菜、小松菜、ほうれん草
●骨
つるむらさき、春菊、小松菜
●血液
玉ねぎ、トマト、みょうが
●疲れ目
むらさきキャベツ、赤しそ
●便秘
セロリ、ごぼう、アスパラ
●お肌
かぼちゃ、プロッコリー、モロヘイヤ
●疲れ
にんにく、オクラ、ほうれん草
●二日酔い
大根、キャベツ
●肩こり
かぼちゃ、そら豆
●空腹
さつまいも、じゃがいも
以上、ざっくりとこんな感じですが
年中、手に入る物もあれば
らっきょやモロヘイヤといった
季節のお野菜もありますが
1種類だけではないので活用しやすいです!
献立を考える時にも役立てそうでね!
全部網羅した献立考えたら最強ですね!!
是非!活用させて頂こうと思います♫
図鑑は一目瞭然!分かりやすいです!
こちらからアクセスしてみて下さい↓
https://twitter.com/sinyasai/status/1473760363808239622?t=kIYTB9IFw_Z1Skxj74yQLA&s=19
食べた物で身体は作られます!
なんと言っても「免疫力!」
これから寒い時期に向かいます!
どうぞ「しん/やさいを育むプロ」さんの
記事をご参考にされて
益々、お元氣で活力に満ちた
毎日をお過ごし下さいませ!
愛と感謝を込めて!
sofia☆

「天使のおうち」代表
2012年甲状腺がんの宣告を受け、主に自宅で療養し約1年後に自然退縮を確認
料理教室、カウンセリングを通し心と身体にアプローチする活動をしております。
心だけでもダメ、身体だけでもダメなんです!
心も身体も地球も元氣に!たくさんの笑顔を咲かせます!
記事一覧
lineお友達登録お待ちしてます!
定期的におのころ心平からのメッセージが届きます。ぜひお友達になってください。