おはようございます。
本年のテーマは
一社)日本晴れ男・晴れ女協会
公認晴れ男、兼「自称・痛みの晴れ男」として
慢性痛でお悩みの方々に向け
少しでも心身が晴れやかになる
情報をお届けしていこと思います♪
※一社)全日本晴れ男・晴れ女協会はこちら
https://www.hareotokokyoukai.com/
慢性痛や原因不明の心身のトラブルで
お困りの方は、お気軽にご相談ください。
東京ドームの目の前
文京区本郷(水道橋)で痛みの声を聴いています♪
(@ナチュケアケア水道橋外来センター)
https://www.naturalcare-suidobashi.com/
オンライン予約はこちらから
https://airrsv.net/naturalcare/calendar
朝倉穂高個人公式ページはこちら
https://www.asakurahodaka.net/
著書「腰痛が人生を好転させる」にも
腰痛、慢性痛から脱却するための
エッセンスが詰まっています。
常識を見直し、自反尽己することで
あなたの人生は大きく変わります!!
出版社: パンダ・パブリッシング
ご購入はAmazonから紙書籍と電子書籍が可能です。
https://goo.gl/xdj7pb
監修書籍「心のブレー菌」
どうしていいかわからない悩みを抱えたあなたへ贈る
児童小説ファンタジー。
読むだけで自然に心のブレーキが外れちゃいます♪
https://amzn.to/39FDya1
読書療法のすすめ♪
https://qr.paps.jp/1MGKN
さて、いつもの二十四節気。
昨日の11月7日は立冬でした。
立冬 (りっとう) 11/7
十月節 八節
太陽視黄経 225 度
冬の気立ち初めていよいよ冷ゆれば也(暦便覧)
この日から立春の前日までが冬。
日は短くなり時雨が降る季節。
北国や高山からは初雪の知らせも届き、
関東では空っ風が吹く頃。
引用元:こよみのページより
http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/yoko/2022/rekiyou222.html
先月は秋の香り金木犀について
お勧めの香水はありませんか?
と言ったら、読者様から
お勧めの販売店を教えて頂きました。
メール頂きましたことを大変嬉しく思います。
ありがとうございました。
早速、金木犀100%のフレグランスオイルを
購入しました。
香りは、自分の思っていたものとは
ちょっと違いますが自然の香りを堪能しております。
今日は最後にお知らせがございます。
先日、とある取材を受けたのですが
アカシックリーディングやオーラ―視などの
お話で、こちらの読者様のお好なネタ
だと思いますので、最後までお読みくださいね♪
気分がモヤモヤ・痛みでお悩みの方は
オンラインカウンセリングでも
リアル治療院でもご相談、ご紹介
よろしくお願いいたします
★オンラインカウンセリング
https://peraichi.com/landing_pages/view/asakurahodaka
★治療院「ナチュラルケア水道橋外来センター」
https://airrsv.net/naturalcare/calendar
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇一筋縄ではいかぬ思考◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【これまでの補足解説】
カイロプラクティック的病気の原因に
サブラクセーションという神経妨害の状態が
あります。
そして、その妨害の原因は
大きく3つあります。
それが
1、身体的フォース(Trauma)
2、化学的フォース(Toxin)
3、精神的フォース(Thought)
でした。
では、本日は
3、精神的フォース(Thought)vol.3
について前回の続きをお話しします。
前回は、情動について簡単に触れました。
情動とは感情と体の生理的反応が
起きている状態です。
再度、例を挙げると
好き → ドキドキ(心臓)→ 汗
などです。
そして、感情には、大きく分けると
喜び、怒り、恐怖、悲しみ、嫌悪、驚き
の6つの普遍的なものがあり
そのうちの感情をさらに大きく二分すると
ネガティブとポジティブな感情に分かれます。
こんなお話をしました。
前回ご紹介しました下記のサイト
にも詳細が書かれていますが、
「Esジャパン株式会社. 9感情とはどういうものか(5つの質問). Retrieved October 2, 2022, from」
https://www.es-jpn.jp/blog/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC/151/
引用「感情の発現は①表現②動機③身体反応④感じ方(心の内)⑤認知評価の5つの段階で説明できます。」
とあります。
ここで重要なのは
自然発生する感情(=生の感情)を
感じ方・認知評価の段階に来ると
様々なバイアス(経験値など)加味され
最終的には、個々人で感情の認知の
解釈が変わることです。
同じ感情を感じたとしても
最後の認知評価の時点で
ポジティブに解釈されたのか
ネガティブに解釈されたのか
によって、脳内では
快に感じる場所が反応するか
不快に感じる場所が反応するか
によって真逆な情動体験になって
しまうのです。
脳内で複雑な経路を辿り
最終結果が快か不快によって
自律神経の反応も変わってきます。
簡略化した説明をすると
交感神経優位が緊張状態
副交感神経優位が弛緩状態
となります。
こうして、ある種の感情が
いつもネガティブな思考として
パターン化してしまうと
いつも心身は緊張状態にさらされ
長期疲弊期を過ぎると
体の機能も異常を引き起こし
痛みや病気へと進行してしまうのです。
そのため、慢性痛や慢性病を抱えている人は
神経を妨害するサブラクセーションを開放しても
サブラクセーションの原因である3つの要素のうち
特に思考は目に見えず、自分でも気が付きにくく
変えようがないために、同じパターンを繰り返して
しまう傾向があるのです。
カイロプラクターの仕事は
サブラクセーションの開放一択ですが、
どうも人間という生き物は
思考については一筋縄ではいかないようで
考え方や見方を変えることは難しいです。
そのため、私は「痛み」は
人間の行動変容のための
一つと考え、痛みからその人の
感情、思考、価値観などを
クライアントさんと一緒に考えるように
しているのです。
次回は、これまでの話のまとめで一年を総括しようと思います。
+++ 質問を受け付けます +++
こんな話が聞きたい!
もっと詳しくあの話をして欲しいなどのリクエストも大歓迎です。
是非、下記メールまでメッセージください。お待ちしております。
kenkou.aah.management@gmail.com
+++ 付 録 +++
■俺のターニングポイント
アカシックリーダーのハッシーが
ゲストのオーラからアカシックレコードを
読み解きながら人生のターニングポイントを語る
「俺のターニングポイント」youtubu ch.の番組です。
朝倉穂高の人生のターニングポイント。
いま世界一熱い地面力はどこなのか?
朝倉の出身と深い関わりがあります!
どうぞご覧ください。
前編
https://youtu.be/_8_Pqkgro5s
後編
https://youtu.be/XT6yv8kRu3g
オンラインカウンセリングからお申込みください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/asakurahodaka
または治療院「ナチュラルケア水道橋外来センター」までご予約ください。
https://airrsv.net/naturalcare/calendar
+++ +++ +++
━━━━━━━━━━━━━━
From ほだっち(朝倉穂高)

WHO国際基準カイロプラクター。
臨床では、どこへ行ってもよくならない痛みを解決するのが得意です。 慢性痛に潜む背景を丁寧に紐解きます。痛みは、あなたが本当に大切にしている価値観に気づくためのメッセンジャーです。「背骨から運命を創りだす」をコンセプトに、あなたのお悩みに寄り添います。
記事一覧
セルフケア情報が毎朝お手元に
自然治癒力学校メールマガジン『日常セラピー』。
多彩な治療家・セラピストからのセラピスト情報が届くメールマガジンです。
ぜひご登録ください。