ごきげんよう!
女性のためのココロとカラダ研究所
所長のDr.やすこです。

秋めいて参りましたね。
最近ハマっているのは、

今日のイロ、カタチでテーマを決めて、
それを探してみること。
その過程が面白い。
三角探し、丸探し、
黄色探し、紫色探し。
そんなひとりゲームを探して遊んでいます。
ちょっとした脳の体操。
心がフワッとなり、
いつのまにか嫌なことが無くなってしまいます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 秋は呼吸器が傷む時期ではあるけれど◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

秋は空気が乾燥し、乾燥による『燥邪』が影響する時期。
乾燥は肌荒れや呼吸器のトラブルを引き起こし、
風邪をひきやすくなります。

また、ココロはセンチメンタル(古い?)になり、
ちょっと人恋しい気持ちになったり、
何故だか寂しい感じがしたりしませんか?

そして、
そんな季節は、収穫の秋でもあるため、
穀物が美味しい時期となり、
秋の味覚でもある栗やサツマイモなどがとれ、
美味しいスイーツに化けて誘惑してきます。

そしてそれは、
来るべき冬のために『備える』という
生理学的なメカニズムも発動し、
食べ過ぎてしまう季節に突入します。

食べ物としては、
『辛味』『白いもの』がキーワードで、
コショウ、唐辛子、生姜、
白きくらげ、白ゴマ、白ネギなどなど
書けばたくさんありますが、
我が家ではそろそろ『コーレン』を常備し、
冬に備えます。
『コーレン』は蓮根の節を粉にしたもので、
ネットでも買えますので、
ユーチュベ先生に聞いてみて、
お試しくださいね。

ここで、大事なポイントは、
とにかく肌の露出を避け、
肌のケアをすることです。

そんな肌のケアで、
素敵な方法をお伝えしますね。

━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 肌のケアはとても大事◇◆
━━━━━━━━━━━━━━
赤ちゃんの肌はとってももちもち。

でも、すでに赤ちゃんの頃から
カサカサの子もいます。

ちなみに、うちの長男は、
小さい頃からアトピッこで、
カサカサで、
とても痒がる子でした。

そして、話をし始めた3歳の頃から、
「お母さん、僕は死ぬのが怖い」
「お母さんが死ぬのは嫌だ」
と夜になると喘息の発作を起こしながら、
大泣きすることがよくありました。

わたし自身とても戸惑いながら、
最初は薬を多用し、
オロオロしていましたが、
いろいろな学びの中で、
長男の話をよく聞き、
ずっとそばにいて、
抱きしめて、
背中をゆっくり撫でる、
胸をトントンする。
それが最終的に一番効くことを体験しました。

そう、撫でると喘息が治まってくるのです。
結果、お薬はいらなくなりました。

肌を撫でる。
それが皮膚のケアになり、
呼吸器も楽になる。
段々と引っ掻くことも減り、
肌も潤ってくるようになりました。

食べ物を気をつけることも大事だけど、
撫でるって大事。
しかもとってもソフトに、
触れるか触れないか‥‥
そんなフェザータッチ。
母親であれば子どもにもしたいけど、
秋だから自分もしてほしい。
そんな時期でもありますよね。

そんなお話しをしますね。

━━━━━━━━━━━
◆◇ 肌からの伝言◇◆
━━━━━━━━━━━
人の記憶はどこに残るのか?
それは脳だ、とほとんどの人は答えるでしょう。

でも、実は脳は情報を処理しているだけで、
記憶は肌に残ります。

昔、電車の中で痴漢にあったあの記憶。
お尻を触られるなどの感覚と
整髪料の独特な匂い、
恥ずかしくて耳が熱くなり、
胸がバクバクした感覚全てが
肌に記憶される。

だから、
お尻を触られると、
その皮膚感覚がわーっと込み上げ、
と同時に『嫌な記憶』が思い起こされます。

そんな時期がありました。

そんな記憶も、
肌のタッチングで緩和され、
いつに間にか気持ちよさが気持ち悪さを超えた時、
嫌な記憶は嘘のように無くなりました。

そう、そんな自分の肌からの伝言、
受け取ってみませんか?

全身くまなく
頭から足の先まで、
30分以上かけてタッチングを受けると、
涙がとめどなく溢れてしまう。

もしかしたら始めはカラダが抵抗し、
不安や恐怖が走るかもしれません。

でも段々とトキが進むにつれ、
ココロがフワッとし始め、
緩んでいきます。

幸せホルモン(オキシトシン)が大量に出て、
副交感神経が優位になり、
タッチングにより血流が良くなっていきます。
肌はだんだんとピンク色になり、
目は潤る潤るに。
肌はいつのまにかしっとりに。
不感症だった皮膚感覚が
とても敏感になり、
五感が研ぎ澄まされていくようになります。
自分の気持ちに正直になるってどういうことか、
まさに肌感覚ってこのことよねー、
ってなります。

嘘のつけないカラダになる。

それがタッチングの極意。
さあ、そんなタッチングも体験できるのが
『アマナレッスン』

2014年から
『性』をもっと身近に伝えたいと、
仲間と共に性についての発信をしています。
日本アマナ性共育協会の
後進育成にも関わらせていただいているのですよ。

全国でアマナレッスンを受けることにできますので、
ホームページから覗いてみてくださいね。
https://jaei.jp/
性の発信及び学びをしたいと思っている方は、
岡田亞季ちゃんがスクール開校予定です。
Dr.やすこも口伝の話を盛り込んでますので、
是非繋がってください。
FBページは https://www.facebook.com/aki.shimoda.9
10月22日から開校する講座もおすすめです。
https://amana-nstructor.hp.peraichi.com/

さて、性のことはハードルが高すぎて
躊躇することもあるかもしれません。

ですが、このエネルギーはとても雄大で、
生きる源であり、
世界平和に繋がる最短ルートです。
ここを越えられたら、
人生の悩みのほとんんどは超えられるようになります。

恐れも不安も同居してオッケー。
小脇に抱えて共に進んでまいりましょう。

佐賀(性)より愛を込めて。

◇公式LINEで波動セラピーの情報発信しています。

http://lin.we/epJSRq5

◇FBしています。友達申請をされる方はひとことメッセージください。

https://www.facebook.com/yasuko.nishimura.583

今後の予定です。

◇10月22日 運命好転学セミナー
講師は 福田純子先生
https://select-type.com/ev/?ev=IZzxnlGXGCM

◇10月29日 奇跡の1日刺繍画展
星野真弓さんの刺繍画3点
千手観音菩薩
紡ぎ龍
11匹の猫
を展示し、トークイベントを行います。
https://fb.me/e/3OT1wAOHn

◇11月3日
久留米市で新神戸歯科の藤井佳郎先生とコラボイベント
噛み合わせとイーマ・サウンド(R)の体験会を行います。
◇11月13日
熊本市でイーマ・サウンド(R)の体験会予定。
詳細はFBもしくは公式ラインの方から
覗いてくださいませ。

それではー

自然治癒令和元年西村医院院長となる。
普段はかかりつけ医としての診療と在宅診療に力を入れている。
またイーマ・サウンド®︎セラピーを取り入れ、日本アマナ性共育協会のアマナティーチャーとして後進の育成や性についてのさまざまな悩み相談に乗っている。養蜂8年目。持続可能なまちづくり研究会主宰。NLPマスタープラクティショナー。

記事一覧

2023年5月14日

元の鞘がうまく戻れないわけ〜でもコツがある〜 FROM Dr.やすこ

2023年3月18日

『不倫』の根底にあるものを見つめる FROM Dr.やすこ

2023年2月13日

『なんとなく』をパートナーシップ改善に活用するコツ FROM Dr.やすこ

2023年1月21日

死は日常の隣にあると分かっています! FROM Dr.やすこ

2022年12月17日

心を生きる『性』のお話 FROM Dr.やすこ

lineお友達登録お待ちしてます!

定期的におのころ心平からのメッセージが届きます。ぜひお友達になってください。