FROM ほだっち(朝倉穂高)
おはようございます。
本年のテーマは
一社)日本晴れ男・晴れ女協会公認晴れ男
公認晴れ男、兼「自称・痛みの晴れ男」として
慢性痛でお悩みの方々に向け
少しでも心身が晴れやかになる
情報をお届けしていこと思います♪
※一社)全日本晴れ男・晴れ女協会はこちら
https://www.hareotokokyoukai.com/
慢性痛や原因不明の心身のトラブルで
お困りの方は、お気軽にご相談ください。
東京ドームの目の前
文京区本郷(水道橋)で痛みの声を聴いています♪
(@ナチュケアケア水道橋外来センター)
https://www.naturalcare-suidobashi.com/
オンライン予約はこちらから
https://airrsv.net/naturalcare/calendar
朝倉穂高個人公式ページはこちら
https://www.asakurahodaka.net/
著書「腰痛が人生を好転させる」にも
腰痛、慢性痛から脱却するための
エッセンスが詰まっています。
常識を見直し、自反尽己することで
あなたの人生は大きく変わります!!
出版社: パンダ・パブリッシング
ご購入はAmazonから紙書籍と電子書籍が可能です。
https://goo.gl/xdj7pb
監修書籍「心のブレー菌」
どうしていいかわからない悩みを抱えたあなたへ贈る
児童小説ファンタジー。
読むだけで自然に心のブレーキが外れちゃいます♪
https://amzn.to/39FDya1
読書療法のすすめ♪
https://qr.paps.jp/1MGKN
さて、いつもの二十四節気。
先日の2月4日が「※立春」です。
立春 (りっしゅん) 2/4頃
正月節 八節
太陽視黄経 315 度
春の気たつを以て也(暦便覧)
この日から立夏の前日までが春。
まだ寒さの厳しい時期ではあるが
日脚は徐々に伸び、
九州や太平洋側の暖かい地方では
梅が咲き始める頃である。
引用元:こよみのページより
http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/yoko/2022/rekiyou222.html
早いもので2022年始まって早1ヵ月が過ぎましたね。
先日、立春を迎えいよいよ本格稼働の季節となりました。
しかし、ここにきて第6波の影響によって
さまざまなことが足止め状態です。
そんな中、冬季北京オリンピックも開幕し、
with コロナで世界も前に進もうとしています。
日本もそれに追随していくと思われますので、
皆さんも心は明るく前向きにいましょうね♪
気分がモヤモヤ・痛みでお悩みの方は
オンラインカウンセリングでも
リアル治療院でもご相談、ご紹介
よろしくお願いいたします
★オンラインカウンセリング
https://peraichi.com/landing_pages/view/asakurahodaka
★治療院「ナチュラルケア水道橋外来センター」
https://airrsv.net/naturalcare/calendar
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇気持ちを明るく持って言われても・・・◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本年のテーマは「自称・痛みの晴れ男」
と先月、提言しましたので心が晴れる
お話をしていこうと思います。
痛み、特に慢性痛を長いこと抱えられている方に
とっては、気持ちを明るく持ちましょう!!
と言ったところで、そうはなれないから困っていると思います。
そのお気持ちよ~くわかります。
私も10年近く、慢性頚部痛に悩まされた経験があります。
痛みがあるとどうしても明るい気持ちにはなれませんし、
痛みでイライラし、まわりに当たってしまったり
そんなイライラしている自分に対してイライラし
自己嫌悪に落ちいっていました。
物事を明るく捉えようとしても
なかなかそうはなれないので苦しいのですよね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇大失恋と同じなの?◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんな状況を何とかしたくて
ドクターショッピング、治療院ショッピング、
セミナーショッピングを繰り返していました。
そして、一瞬でもいいからこの痛みから
解放されたいと願っていました。
痛みがゼロになることはありませんでしたが
痛みが軽減しているときは、穏やかで
少し前向きな気持ちになれました。
身体的疼痛と情動には大きな関係性があります。
ある研究※によると、
身体的疼痛と失恋したときの心の痛み(精神的苦痛)
は、脳のある特定の部位では同じところが反応していた
と言います。
(※参考文献:Physical pain and intense feelings of social rejection "hurt" in the same way, a new study shows.)
https://www.sciencedaily.com/releases/2011/03/110328151726.htm
すなわち、脳の中では体の痛みと心の痛みは
はっきりとして区別がついている訳ではなさそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇失恋した友人に寄り添うつもりで◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんも失恋による「心の痛み」を
一度は経験しているかもしれません。
とても切なく、胸が苦しいですよね?
あんな想いもう二度としたくないって思いましたよね?
体の何処かに痛みを抱えている人は
いつもあの失恋したときの痛みを脳の中で
感じていると思えば、想像できますでしょうか?
本当に苦しいことがお分かりになると思います。
ですから、どうかあなたの周りで
身体的疼痛(痛み)に苦しんでいる方がいたら
どうぞ優しく接してあげてくださいね。
例え、体の痛みに対して理解してあげることができなくても
大失恋をした友人に対して冷たく接する人はいないと思います。
きっと、友人に寄り添い、
振った相手の愚痴でもいいながら
優しく接してあげていると思います。
今回は、慢性的な痛みを抱えている方の
脳の状態を考察したお話でした。
いま現在、何らかの痛みを抱えている方は
まずは自分自身の脳がどんな状態であるかを
知ることで、出口の見えない不安に対して
それは辛いよねって、自分を労ってあげましょう。
自分には痛みがないけれど
周りに痛みを抱えて苦しんでいる人が
いたら、失恋した友人を思い出して
優しい声がけをしてあげてください。
お互いに心が少しだけ晴れやかになると思います^^
次回の予告・・・
痛みを軽減させるために必要な必須条件
についてお話ようと思います
(尚、話のテーマが変わる場合がありますのでご了承ください)
+++ 質問を受け付けます +++
こんな話が聞きたい!
もっと詳しくあの話をして欲しいなどのリクエストも大歓迎です。
是非、事務局あてにメッセージください。お待ちしております。
+++ 付 録 +++
■お知らせ
オンラインカウンセリングからお申込みください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/asakurahodaka
または治療院「ナチュラルケア水道橋外来センター」までご予約ください。
https://airrsv.net/naturalcare/calendar
+++ +++ +++
━━━━━━━━━━━━━━
From ほだっち(朝倉穂高)
WHO国際基準カイロプラクター。
臨床では、どこへ行ってもよくならない痛みを解決するのが得意です。 慢性痛に潜む背景を丁寧に紐解きます。痛みは、あなたが本当に大切にしている価値観に気づくためのメッセンジャーです。「背骨から運命を創りだす」をコンセプトに、あなたのお悩みに寄り添います。
記事一覧

【おすすめ】
セルフケア情報が毎朝届く
メールマガジンを登録しませんか?
毎朝8時にお送りするメールマガジン『日常セラピー』。
1、15日はおのころ心平が執筆しております。
ご登録がまだの方はぜひご登録を