おはようございます。
腱引き師の矢古宇一江です。
東京、表参道の〈腱引き 一伶庵〉にて、腱引きの施術と和のカラダの使い方のセッションをしております。
「腱引き」は、筋肉や腱をあるべき位置に戻りやすくするように調整する療法です。
そして和のカラダの使い方をその人に合ったセルフケアとしてお伝えしています。
このメルマガでも筋肉についてカラダについてのあれこれを書かせていただいています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 変わるおにぎり ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食欲の秋。
たわわに稲が実り
新米の美味しい季節になりました。
炊き立てのご飯で
握るおにぎりは
最高に美味しいです。
今日は
ちょっとしたコツで変わる
おにぎりの握り方をお伝えします。
***
宮崎で行ったワークショップで
「想い」と「言葉」と「手の形」で
おにぎりが全く違うものになることを
体感してもらったのです。
初めに何もお伝えせずに
おにぎりを一つ握ってもらいました。
手を濡らして
お米を手に取って
握ります。
握り終わった後
手にお米の粒がついてしまって
皆さん取るのが大変そうでした。
その後に
想いと言葉と手の使い方をお伝えして
そこを意識をしながら
握ってもらいました。
さあ、どんな違いが生まれたでしょう??
もうね、おにぎりを握るところから
違うのです。
最初は事前に手もしっかり
濡らしているにも関わらず、
お米の粒が手のひらに
沢山ついていた方が
アドバイス後に握ると
手にお米がほとんどつかないのです。
みんなビックリ!
味も2個目の方が
もっちりしてて
美味しかったのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ お米と私たちの関係 ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その時にしたアドバイスは3つ。
・お米が作られるまでのことをイメージしていただけることに感謝をして握る
・「愛してる」と唱えながら握る
・手のひらでお水をすくって飲む時の形を作って、その丸い優しい手で握る
ポイントは
言葉を唱える時
その言葉が別に本心かどうかなんて
関係がないということです。
手の形もただ、意識して変えただけ。
無理せずすぐに
誰にでもできることばかりです。
それなのに
私たちの意識や言葉、
手の使い方を変えただけで
極上のおにぎりになるのです。
***
初めに握った
手に米粒が残ってしまった方は
お米同士が上手く和を作れていない感じ。
その後のおにぎりは
よりまとまりやすく
自然にお米同士が繋がっていて
お互いに仲良くしてる感じでした。
私たちの意識や言葉や行動で
お米が変わるということは
私たちとお米は
互いに影響しあっているということです。
たぶん私たちは
自分が思っているよりも多めに
周りに影響を与えているのでしょう。
そうならば
私はどんな思いや言葉を
使っていきたいのか
どんなカラダの使い方をしていきたいのか
目指したい方向を
改めて見つめなおす
ありがたく恵まれた機会でした。
***
私たちは地球の存在全てと
影響を受けあって生きている。
その喜びを丁寧に味わって
日々を暮らす。
まずは丁寧に
おにぎりを握ってみてください。
あなたのカラダが喜びに満ちあふれて
より一層輝きを増していきますように。
***
そんな筋肉やカラダがより快適になるヒントをメルマガでお伝えしています。
↓↓↓
《極上のカラダをつくる!自分メンテナンス通信》
https://17auto.biz/ichireian/registp.php?pid=2
***
【ブログ】
https://ichireian.com/blog/category/howtouse/
【メールマガジン】
《極上のカラダをつくる!自分メンテナンス通信》
https://17auto.biz/ichireian/registp.php?pid=2
【矢古宇一江・プロフィール】
https://ichireian.com/profile/
【HP】
http://ichireian.com/
【予約・お問い合わせ】
https://reserva.be/ichireian
【Facebookページ】
https://www.facebook.com/kazueyako/
【Facebook】
https://www.facebook.com/kazue.yakou
【Instagram】
https://www.instagram.com/kazueyakou
【腱引き・全国の道場一覧】
https://kenbiki.jp/dojolist/
未来へのギフトになるような小さな習慣自分の体の慈しみかたをクリエイトする腱引き師。
一人一人に合ったセルフケアをセッションや講座を通じて最大限にカラダの可能性を引き出すサポートをしています。
記事一覧

【おすすめ】
セルフケア情報が毎朝届く
メールマガジンを登録しませんか?
毎朝8時にお送りするメールマガジン『日常セラピー』。
1、15日はおのころ心平が執筆しております。
ご登録がまだの方はぜひご登録を