
天職コンサルタント。
キャリア相談、面接官としての経験を通して、「強み」と「喜びの源泉」を満たす仕事をする天職を見つけ、それを阻む「思考や心の癖」を「天職モード」へ変換する手伝いをしている。
こんにちは!
あなたの才能を活かす
生成発展アクティベーター
天職コンサルタント梅田幸子です。
今晩、ライブ配信をします。
チャンネルは、
ブログ・著書「旦那様は霊媒師」で人気の
ケプリ夫人のyoutubeで。
「運動会のカルマを語ろう」
10月14日(木)21:00~
では、本題でーす。
テーマは「皮膚」
「境界線」「傷つきやすさ」「同調圧力」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 皮膚に注目したきっかけ ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
わたしが皮膚に注目したきっかけは、
おのころ心平さんが浜松で行った講演でした。
皮膚人間になったと想像してみると……
と話されるのを聞きながら、
自分が皮膚人間になったのを想像しました。
痛い
痛い
ぶつかる
その経験をしながら、
自分自身の輪郭を強く認識していきます。
◎皮膚は、
自分と外の世界を分けるもの
◎スキンシップは、
「ここにいていいんだよ」という
メッセージを伝えることができる
この言葉たちは、
わたしにとって衝撃で、
人生を変えるものでした。
娘が寂しがるのを気にして、
仕事を思い切りしていなかったのですが、
セーブしているからこそ、
娘はベタベタと、スキンシップを
求めてるのではないか?と気づき、
実験してみたらビンゴだったのです。
これは、また
詳しくブログに書きますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 傷つきやすい人・境界線が弱い人 ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
わたしは、天職を生きるための
心・身体・頭をつくる手法として、
赤ちゃんのときの反射の統合を
コンサルに組み入れたり、
統合の仕方を教えたりしています。
その中でも、人間の土台になる反射が
固める反射。
固める反射は、胎児の反射です。
ですから、固める反射が残存している
(統合していない)ということは、
赤ちゃん感覚が残っている、
ということ。
たとえば、
皮膚感覚もそのひとつです。
皮膚は、自分と外の世界をわける
ものですが……
赤ちゃんの皮膚は薄い。
大人の3分の1です。
だからね……
外界との境界線が薄いということ。
刺激にも、弱いです。
今晩ライブ配信を一緒にするケプリ夫人が
漫画も描いてくれているので、ご覧ください。
https://ameblo.jp/11oya/entry-12703258267.html
心と身体はつながっている、、、
というか、
身体は心のメタファー(比喩)
なので、
たとえば、
ちょっとの刺激で
ミミズ腫れになりやすく
なおるのが遅い人は、
人からのささいな言葉に
傷つきやすく、
傷ついて落ち込んだら復活に時間が
かかります。
ただそれは、
「わたしは、傷つきやすい人」
「境界線が薄い人」という固定化された
性質ではなく、
「まだ、そういう状態」という
ただ、未発達な状態なので、
望めば、変えられることなのです。
変えられるのだ、ということを
たくさんの人に知ってほしいなあと
願っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ お風呂が苦手な子どもたち ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お子さまがお風呂を嫌がるのも
プールが怖いと言うのも、
もしかしたら、皮膚感覚のためかも?
感覚過敏がある人は、
そんなもんだ、と思って付き合っている
と思いますが、
実は、身体は地味にずっとストレスを
受け続けています。
パフォーマンスを落としてしまうので、
できるだけストレスを避ける工夫も
してほしい。
皮膚が赤ちゃん感覚(固める反射が強い)と、
圧を強く感じます。
同調圧力で縮こまってしまうのも、
自分の言動が同調圧力によって、
大きく左右されやすいのも、皮膚が
育っていないからだと考えられます。
社会はしばらく、壊れ、創られていきます。
自分の意志がないと、
流され、潰されてしまうでしょう。
固める反射が残存していると思う人は、
圧を強く受け止めすぎているかも?と
気づくだけでも、行動が変わるのでは
ないかしら?
統合すれば楽ですが、
統合しなくても、自分を知っておくのは、
大いに助けになります。
固める反射のチェックリスト
https://ameblo.jp/11oya/entry-12182476532.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 生きづらさと折り合いをつける人生から
本来の望みを生きる人生へ ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
わたしは、
「生きづらさ」なんていう言葉が
なかったころから、
このえもいわれぬ感覚を
持て余していました。
その生きづらさは、
努力と、
創意工夫と、
自分への言い聞かせ、
心や意識の学びで
折り合いをつけ、
毎日を過ごしていました。
それで、充分、生活はできたし、
社会的な評価も得られ、
幸せや喜びややりがいを感じながら、
辛すぎない程度に生きていました。
上手に適応させることが
できていたと思います。表面上は。
それでいいと思っていました。
けれど、
あきらめなくて良かったのだと
生きづらさと折り合いをつけることに
エネルギーを注がなくて良くなり、
本来の望みを生きることへ
エネルギーを使えるようになって、
その方法を、
お伝えしたいと思うのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ SNSのフォローはこちらから ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インスタ、七草まで毎日更新します。
「眺めていたら波動が上がる」がコンセプト
よかったら、見守ってください。
https://www.instagram.com/sachikoumeda_glocal/?hl=ja
アメブロ
幸せキャリアの新常識
https://ameblo.jp/11oya/entrylist.html
Facebookフォロー、コメント歓迎です。
(ブログより投稿多め。子育てのことも)
https://www.facebook.com/sachiko.umeda.75
clubhouse
梅田幸子
@umedasachiko
で登録しています。
twitter
https://twitter.com/UmedaSachiko
↑
日本の精神性を世界へ!と
ぼちぼち更新
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 6刷りになりました ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたが「一番輝く」仕事を見つける
最強の自己分析
自己分析ワークで、あなたが輝く仕事を
見つけてください。
みなが、それぞれに、
自分らしく輝いて生きたら、
「日本全国適材適所」が実現します。
そんな妄想をしながら書きました。
第一章 幸せで充実した仕事選びとは
第二章 「心が喜ぶ仕事」を見つける自己分析
第三章 「仕事で活かせる強み」を見つける自己分析
第四章 「苦手・ストレスで耐えられないこと」を知る自己分析
第五章 「心が喜ぶ」×「得意」ゾーンの仕事選び
▼アマゾンでのご購入はこちら
https://amzn.to/2M7tk9G
▼大手6書店でビジネス書1位になりました!
https://ameblo.jp/11oya/entry-12336675231.html
▼文字が苦手! という人は
「天職部TV」でもお伝えしています。
https://ameblo.jp/11oya/entry-12317315983.html
━━━━━━━━━━━━━
◎個人ブログにもどうぞご訪問くださいね。
天職で輝く「幸せキャリア」の新常識
http://ameblo.jp/11oya/entrylist.html
◎facebookはこちら
https://www.facebook.com/sachiko.umeda.75
フォロー大歓迎です。
天職コンサルタント。
キャリア相談、面接官としての経験を通して、「強み」と「喜びの源泉」を満たす仕事をする天職を見つけ、それを阻む「思考や心の癖」を「天職モード」へ変換する手伝いをしている。
自然治癒力学校メールマガジン『日常セラピー』。
多彩な治療家・セラピストからのセラピスト情報が届くメールマガジンです。
ぜひご登録ください。