おはようございます。
胎教ファシリテーターの
浅井あきよです。
東京・葛飾・金町の
へその緒の会で
おなかの中からの子育てレッスン
を行なっています。
最近はオンラインで
遠くの方とも繋がっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇夏 はじまってる◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は5月の末日であり
週の初めの月曜日
小さなやり残しは今日で区切りをつけて
明日から新しい6月に入りたいですね。
ぐんと取り組んでしまいましょうよ。
6月の末には今年が半分終わります。
でも6月末までと思わずに
期限は6月21日の夏至までに
やりかけのことは
達成する、と決める。
一年の前半の大事な時期です。
でも、時間がない。
なかなか集中できる時間が取れない、
という方
夏の朝 を利用しましょう。
朝の4時台から、明るいですよ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇一年で一番早い朝の1ヶ月半◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夏至の日の出が一番早いと
思っているかもしれませんが
もう十分に早いんです。
夏至の朝の 日の出時刻は 4時25分そして本日5月31日の日の出は 4時27分です。
全部「4時半ごろ」
に入ってしまうのです。日の出が
4時30分から4時25分の間におさまる時期って
結構長いんですよ。
東京天文台の情報を見ると
5月25日の日の出時刻が4:30で
その後一番早い4時25分を経て
また4:30になるのが7月4日。
なんと41日も続くのです。
約6週間ですね。
日の出が4時半の時
その30分前には明るくなり始めるから
もう4時には夜が明けるっていうこと。
真暗で寒〜い冬の朝と違って
4時起きが割とムリなくできる時期なのです。
まあ、これは単なる情報ですから
それをどう活用するかは自由です。
だれも早起きを強要はしません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇気持ちよく起きたい◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お日さまよりちょっと早く起きると
その、静かな
まっさらな時間を使うことができます。
もし、あなたが
本当は
早起きしたい!と思っているのに
できないなら
具体的な工夫を考えてみましょう。
どんな音で目覚めると
気持ちがよいでしょうか?
鳥の囀り?音楽?
音楽なら誰のどんな曲?
いきなり大音量でドーンと
起こされるより爽やかで
気持ちの良い音で目覚める方が
いいですよね。
それだと気が付かないことも
以前、私は強力な目覚ましアプリ
「おこしてMe」 というのを使ってみました。このアプリは
音を止めるために、ちょっと
面倒な操作をしなくては止まらない。
無意識に止めてしまわない工夫なんですが
私は
気持ちよく起きられなかったのです。
なかなか止められなくて
腹立たしくなってしまいました。
◆◇まずは気持ちよく動けること◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━起きてすぐやる事は
「切実なこと」
「気持ちいい」ことがよいです。
私の場合は
まずトイレにいって(これは切実)
次お風呂に入り(これは気持ちいい)
冷たいシャワーを浴びて着替えます。
このあと例えば体操するなら
引き戻されます。(以前これで失敗)
今は
散歩(インターバル速歩)
をしています。
ちょうど1年半ほどに
なります。
https://instagram.com/akiyo.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇夏至の6月21日を意識して◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先ほど、
現在、夏至までの期間限定で
◇◆へその緒の会のその他の募集中の講座◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆男の子からだと 心 教室・6月9日(水)
https://hesonoo-otokonoko01.
こちらは男の子をもつ「お母さん」のための教室少人数向けでオンライン開催をしています。
あと2名ほど受付可能です。
その他、年4回行なっている
山上亮先生の講座が開催されます。
↓
子育てはおなかの中から!
NPO法人「へその緒の会」の浅井あきよでした。
子どもの頃から『ただのお母さんになる』のが目標。
24歳で結婚・25〜35歳で4児の母に。
その間の師との出会いで「子育ては胎児期から」と気づく。
7年間の伊豆の山暮らしの後に両親の創立した幼稚園を夫と共に継ぎ2008年まで園長。
幼稚園でも妊娠中のママの会を開く。
2011年「へその緒の会」を立上げ「胎教レッスン」を行なう。
尊敬する師:野口晴哉 師・原田湛玄 老師・伊藤真愚 師
記事一覧

【おすすめ】
セルフケア情報が毎朝届く
メールマガジンを登録しませんか?
毎朝8時にお送りするメールマガジン『日常セラピー』。
1、15日はおのころ心平が執筆しております。
ご登録がまだの方はぜひご登録を