
おはようございます。
カラダとココロをやわらげる
やわらぎ ゆきこです。
カラダをヒカリに戻すこと、
ありのままの自分に目覚めることを
「女神のデコルテ・ワーク&セッション」
「ゆるゆる瞑想&ディクシャ」
「SS健康法」
「小顔美顔整体」
などでお伝えしています。
***
私の人生の師である
ガユーナ・サンディマ師は、
ミャンマーの上座部仏教の、日本人僧侶です。
http://www.el-aura.com/
私が最初にセアロ(ガユーナ・サンディマ師の尊称)に
お会いしたのは8年ほど前のことでした。
その時の私は、
一生踊り続ける!と決めていたモダンダンスから
離れることになり、
私の人生史上、最低に落ち込んでいた時期であり、
また、後から気づきましたが、
人生最大の岐路に立たされていた時期でもありました。
そんな時、友人が
「面白いお坊さんがいるからお話しを聞きにいかない」
と誘ってくれ、
最初は、「坊主なんかの話はイラナイ!」
と断っていた私でしたが、
宗教くささがなくって、
とにかく笑えるよ~。
との誘いにのって、ついに
お話しを聞きに行くことになりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 腐ったとき初めて、肥やしになれる ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そのお坊さんがお話し始めると、私は、
笑いだすどころか、
すぐに泣き始めてしまいました。
セアロのお話しは
「まずは、自分が花として咲きなさい」というものでした。
感動にココロが震えていたのだと思います。
「こんな私でも 花を咲かせてイイんだ… 」
と、心底思えて…
「まずは、自分の花を咲かせなさい。
花として咲き終わったら、
散ってゆき、池の底に沈んむだろ。
そして、その花びらが腐って泥となったとき、
初めて、誰か他の人の肥やしとなることが出来るんだ。」
その言葉に私は力を頂き、
それ以降、セアロ・プログラムで協働させていただき、
実践することで、
自分を信じ、
愛することを教わってきたように感じています。
自分を信じられるようになったことで初めて、
相手を信じることが出来るようになり、
自分を愛するようになって、初めて
相手を愛することが出来るようになりました。
この体験から、
「気付いた」だけでは、本当の気づきにはならない。
気付いたことを実践することで、はじめて
本当の気付きになっていくのだと知りました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 今日から、突然「はんげつ」? ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんなある日、私は突然、
「はんげつ」と呼ばれるようになりました。
「はんげつ」と、亜弥迦さんが命名して下さったのです。
※亜弥迦さんとは、セアロと行動を共になさっている尼さん。
命名、というのは大げさですね。
同じ名前の人がいて分りにくいので
あだ名がついた、ということなんです。
戒名ではありませんから、
もちろん、無料(笑)。
「はんケツ(半尻)」ではない
「はんげつ」と、亜弥迦さんからメールが来たので、
「はんケツ」でもイイです。とメールを返すと、
「満月」を目指す「はんげつ」との返信が来て、
どうやら私は「はんげつ」に納まったようでした。
「はんげつ」は半分しかできてない。
という意味も含んでいます。
これは、私にとってはイタイ名前です。
と、言うのも…
私は一生懸命にしているのですが、
私はと~っても天然らしく、
ボケをかましているようで、
物事がちゃんと出来ないようで、
半分欠けてる状態のようなのデス。
ハイ、これは自覚してマス。
小さい時には母から
オッチョコイと呼ばれていました。
ピピンゲ(母に聞いても意味不明、そんな感じだった、とのこと)
とも呼ばれていました。
そんな半分しかまともに出来ない私は
何かをしでかすたびに
自己嫌悪に陥っていました。
だから「はんげつ」とあだ名を頂いてからも、
満月になるべく 努力を重ねてきました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 半分でイイ。半分が可愛い ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しか~し、ある時から、
はんげつの私を
セアロは
「可愛いなぁ~」と言ってくださるようになりました。
あまりにも「可愛い」と言ってくださるので
不思議に思って、セアロに伺ってみました。
「私のどこが可愛いのでしょうか?」
すると、
「半分しか出来ないこと」との答え。
えぇ~、半分しかできないことが
可愛いいのかぁ~~~~~
そっか、一生懸命、努力しても
半分しか出来ない自分でイイんだ。
よし、わかった。
私は満月を目指す「はんげつ」を止めよう。
私はすでに、「完璧な、はんげつ」だから。
「はんげつ」だから、
欠けてるもう半分は、誰かがサポートしてくれる。
と信じよう。
そう思ったら、なんだか楽しくなってきました。
もう私は、欠けている半分の部分を責めるのは止めた。
だって、完璧な魂の 私は、
この「半分欠けた私」を体験したくて
この地球に生まれてきたからねっ。
せっかく欠けてるんだから、
この「欠けてる」体験を楽しむことにしたのでした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 自分を責めるのを卒業しよう ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ね、私が「半分しかできない自分」を
「責める」ことを卒業したように、
皆さんも、もう「自分を責める」ことを卒業しませんか?
自分を責めると、
落ち込んだり、ケガをしたり、
お金を落としたり、
何か自分を罰するようなことを引き寄せてしまいます。
ということで、
今日の日常セラピーは、
「自分を責めることからの卒業」です。
何かヘマをやらかして、
自分を責めたくなった時、
「このバカが~」と、
とっさに自分を責めてしまった時に、
そうそう、この「ヘマ」を体験したかったんだよね~、
完璧な私は、「ヘマ」っていうことがどういうことかを
知りたかったのよ~。
「ヘマ」をすることで、
コンナに落ち込んだり、人を恨んだりするもんなんだね。
とココロの中で言い聞かせて下さい。
自分で、色々なバージョンを考えてみて
試してくださいね。
それでも責めてしまう自分がいたら、
カラダを動かしてください。
カラダを思いっきり動かしていると、
色んなことがスッキリとしてきます。
せっかく生まれてきたのですから、
どんなことをも、味わいながら楽しんでゆきましょう。
***
今日も、私の物語を読んでくださって、
ありがとうございました。
やわらぎゆきこ あんま・指圧・マッサージ師 ゆる体操指導員
「女神のデコルテ」主宰・ディクシャギバー。モダンバレエをきっかけに、デコルテまわりをひらくことでココロをひらき幸せになってゆく「女神のデコルテワーク」を考案。
現在はココロとカラダだけではなく、タマシイまでも丸ごと含めて癒す「ありのままのわたし」で生きることを伝えている。
◆ブログ http://ameblo.jp/kannonn14/
◆facebook https://www.facebook.com/yukiko.kasiwazaki
◆先生の過去の投稿はこちら