
2020年もあと少し。
皆さんにとって、
この1年はどんな年でしたか?
おそらく、
多くの方が
「今までの自分のルールを見直す」
ようなことが起こった
1年だったのではないでしょうか。
私も例にもれず。
今まで当たり前に
暮らしの中にあった光景が
当たり前でなくなるような
大きなルールの変化の連続がありました。
変化は、
どんな形であっても
私たちにとっては
喜ぶべきことだと私は考えています。
たとえ
その時は大きな痛みがあったとしても、
変化に耐えうる力と
変化を変容に繋げていく精神を
私たちは兼ね備えている。
2020年
大きな変化に遭遇した方は特に
2021年を
その変化をさらに進める年にする。
今日は
2020年の締めくくりに
そんなお話をお伝えしようと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇
傷ついたこと、奇跡の連続◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━
2020年を振り返ると、
「この年のことは、絶対に忘れない」
というほどの大きな衝動がありました。
COVID-19のこと。
毎日いつも通り、
当たり前と思っていたことが
本当は
「奇跡の連続」だったんだ、ということ。
そのことに気付き、
愕然とし、
私たちは傷つきました。
今まで、外にばかり向いていた
私たちの心の目は
大切に想う人々を護ることに
向けられるようになりました。
お互いを護り、
お互いから護られ、
社会を護り
社会から護られ、
そんな連続の繰り返しの中、
自分の人生観が
大きく変容していったという方も
多くいらっしゃることでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━
◆◇やってやろうじゃない◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━
世の中で起こる事象について、
様々な意見や見解があります。
これがいいとか、
これが悪いとか。
いつの間にか私たちのもとにやってきた
様々な情報も含めて、
それぞれが各々の信じるところであれば
そして、それが
「各々の本物の安心」に繋がるのであれば
積極的に意見や「信じる」を心に持つこと
はよいことだと感じます。
ただ、
ここで、ひとつの注意は
「これ、格好わるいな」
と思うことは
決してしないと決めること。
なぜなら、
「格好わるい」をしないことで
「格好いい」だらけの
連続の人生がやってくる。
自分の生き様にとって、
「格好いい」かどうかで答えを出そうとすると
不思議と力が漲ってくる。
「やってやろうじゃない」が
体中に漲ってくる。
「格好いい」を判断の基準にすると
暮らしの中で起こる事象が
急速に変容していくのを実感するでしょう。
━━━━━━━━━━━━━
◆◇格好いい、に力を◇◆
━━━━━━━━━━━━
人生に迷ったとき、
人生に不安を感じたとき。
2021年は
「格好いい」に力を借りてみる。
「やってやろうじゃない」と
今までとは違う世界へ飛び込んでみる。
頭で考えない。
心を震わせる方の選択をする。
そうして
今の自分の立場だけではない、
違う肩書きをもうひとつ持っていく
2021年は
そんな連続の年になります。
新しい居場所と役割を視野に
2021年は
「格好いい」を軸に
目一杯、
突き進んでいきましょうね。
****************
どうぞ、よいお年をお迎えください!
Enjoy the rest of your year!
*********************
【お金さんと呼ぼうポリシー】
私は普段からお金を
「お金さん」と呼んでいます。
こう呼びかけることで、
まるで友達のように親近感を感じる。
「大事にしよう」という気持ちになる。
自分のもとに来てくれたお金さん。
そして自分の元から
旅立っていったお金さん。
不思議と、
どちらも大切な友達の行動として
「見守りたい」という感情が生まれる。
あなたも
「お金さん」と呼ぶ習慣
身につけてみませんか?
松田まり 公認会計士/税理士×女性起業コンサルタント
「美しいお金と美しく向き合う」をコンセプトに女性の起業スタートアッププログラムを提唱し、数々の女性起業家の独立開業・売上拡大を応援している。500名近くの相談実績を持つ。著作に『セラピスト・ヒーラーのための「お金の強化書」』
◎個人ブログ 「自分を大事にするためのやさしいマネーレッスン」
◎女性の起業スタートアッププログラム無料メルマガ
https://88auto.biz/marimatsudacpa/touroku/entryform7.htm
◎女性起業家のお悩みや質問をお受けしております。
https://88auto.biz/marimatsudacpa/touroku/mariyura.htm
◆先生の過去の投稿はこちら