
おはようございます。
セラピスト・カウンセラーの家庭教師
あおいです。
私のプロフィールはこちらです
今回は、先月の続きでプロフィールについて。
「 思わずあなたのファンになってしまうプロフィールの書き方3つの コツ」についてお届けします。
思わず、ですよ、
どうします?
今日は引っ張りません(笑)
はい、どうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇コツその1 ギャップ萌え~を活用する◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
童顔の優しそうな顔してるのに脱いだら筋肉ムキムキだった~
一見怖そうな顔してるのに、めっちゃ優しかった~
軽くてチャラそうなのに、実は真面目で固い人だった~
オトコ好き全開(笑)
こういうのギャップ萌え~っていうんですよね。
ギャップって魅力的だと思いません?
なんかひかれますよね~
このギャップをプロフィールにも活用します。
え? どんなふうに?
はい、実は
誰にでもギャップってあるんです。
たとえば
病気をして大変な時期があったけれど、 今はそれを乗り越えて元気になりました
若い頃は超ビンボーだったけど、今は成功して月収〇 万円になりました
子育てが大変すぎてウツになりかけたけど、 今は超ノーテンキになりました
これ全部ギャップです。
こういう話聞くと
え? なぜそうなったの? って思いません?
すんごく気になりません?
たとえば私の場合
何のスキルも経験もなかった普通の主婦が47歳で講師デビューし ました
これギャップです。
そうなんです。
人はギャップがあると、 そのギャップの中身を知りたくなるんですね。
そこに何か秘密があるはず! って思うんです。
ギャップを入れることで、
あなたがどんな人なのか?
どんな経験をしてきてそうなったのか?
あなたという人物のことがどんどん知りたくなる。
すると、 興味をもってあなたのブログやSNSを見に来てくれるわけです。
あなたが今の活動(仕事)に至る経緯の中に、 必ずギャップがあるはずです。
それを見つけてプロフィールの中に入れてみましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ コツその2 数字を入れる ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのこれまでの経験を具体的にイメージしてもらうために、
たとえば
施術経験〇人
個人セッション〇回
年収〇円
講師歴〇年
など
数字で表せる実績を一つは入れてみましょう。
それがお客様にとっての安心材料になります。
これからセラピスト・ カウンセラーとしてデビューするのでまだ実績がないんです、 という方、安心してください。
今日からカウントしてください!(笑)
そして実績がないという方でも
これまでの学びにかけた時間
これまでの仕事で出会った人の数
など
数値化できるものは必ずあるはずです。
もちろん
今の活動や仕事に関係のない数字は入れても意味がありませんし、 中途半端な数字は入れない方が良い場合もあります。
ウソもダメです。
あくまでも、 今あなたがやっていることの信頼につながる数字であるかどうかが 大切。
ぜひ一度考えてみてくださいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇コツその3 形容詞を使わない◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
たとえば
アクセサリーを売っていますとか
カフェを経営していますとか
目に見えるサービスだと文章にしても分かりやすいのですが、
セラピストやカウンセラーがやっていることって、 無形のサービス、目に見えないサービスが多いですよね。
カウンセリングのようなココロを扱う仕事の場合、 どんなサービスを提供しているかを表現するのはとても難しいです 。
目に見えない分、どうしても抽象的な表現になりがちです。
たとえばこんな表現
キラキラした人生を応援
ワクワクする生き方をサポート
あなたらしい幸せ
決して悪いわけではないのですが、お客様からすると、 いったい何をしてもらえるのか、 イメージできるようで実はできないんですね。
それはなぜかというと、
キラキラした
ワクワクする
幸せな
こういう形容詞は、人それぞれとらえ方が違うからなんです。
私にとっての「ワクワクする生き方」とあなたにとっての「 ワクワクする生き方」は違いますから。
ですので
もし「ワクワクする生き方をサポートする」のであれば
あなたが思う「わくわくする生き方」とは何なのか?
それをもっと明確に、具体的に、言葉にする必要があります。
そのほかにも
たくさん
いろいろ
さまざまな
なども、いったいどのくらいなのかがお客さまにはわかりません。
コツその2でお伝えしたように
数値化できるものは数値化する
できないなら、ほかの表現方法で伝える
ということを考えてみてくださいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇こんな人に会ってみたい~というプロフィールを作ろう!◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
とここまで
「 思わずあなたのファンになってしまうプロフィールの書き方3つの コツ」お伝えしてきましたが
要はこういうことです。
こんな人に会ってみたい~!
この人とぜひ話してみたい~!
と思ってもらえるようなプロフィールを書くこと!
今日の記事の内容
動画でも話しています。
LINE公式アカウントに登録いただいた方には、 無料でお送りしています。
手順は超簡単!
①こちらにご登録いただき
②「プロフィールの書き方動画希望」
とメッセージをお送りください。
すでにLINEにご登録いただいている方は
②のみお送りください。
何度も言いますが
プロフィールってめちゃくちゃ大事です。
あなたに興味を持ってくださった方が必ず見に来る場所
そして
あなたのことが好きになるかどうかはプロフィールで決まるのです 。
プロフィール侮ることなかれ。
今一度、見直してみてくださいね。
そうは言っても
自分一人ではなかなか書けないという方
プロフィール作成をはじめとして
セラピスト・カウンセラーとして必要なメニュー設計・導線設計、 ガッツリ個人的にサポートします!
【11月度募集中! 毎月3名様限定】
セラピスト・カウンセラー向けお悩み相談セッション
自分の強みがわからない
メニュー設計ができない
導線が作れない
モチベーションが保てない
セラピストとして自信が持てない
初回セッション
特別価格でご提供しています。
お申込みはこちらから
今日も素敵な一日を!
ありがとうございます。
あおい
————————
■あなたの発信をガッツリサポート
今すぐ実践できる! 発信サポート個人セッション
■ライブ配信始めました!
週に2回のペースで生でしゃべってます。
イベントサロンLuana(ルアナ)のfacebookページに
「いいね」していただくと通知が届きます。
こちらから
■Luana(ルアナ)ホームページ
■お問い合わせはLINEでお願いします。
■facebook(お友だち申請大歓迎。 一言メッセージいただけるとありがたいです)
https://www.facebook.com/
あおい(吉田桂子) セラピストのためのライティングメッセンジャー。
2008年、自然治癒力学校理事長おのころ心平のカウンセリングツールであった「ibマッピング」の魅力にはまり、「このツールを世の中に広めたい」という思いから、様々な講座やワークショップ、イベントを企画、実施してきました。それと並行して、ブログ、メルマガでの発信を行い、ライティングに関する学びと実践を続けてきました。
現在は「魂に響く文章」をモットーに、セラピストやカウンセラーさんを中心とした発信をサポートする個人セッション、講座の他、LP、HP、プロフィールなど各種文章作成、添削などを行っております。
◆HP 今すぐ実践できる! 発信スキルアップ個人セッション
◆ブログ 自分の人生は自分で創る
◆先生の過去の投稿はこちら

2008年、自然治癒力学校理事長おのころ心平のカウンセリングツールであった「ibマッピング」の魅力にはまり、「このツールを世の中に広めたい」という思いから、様々な講座やワークショップ、イベントを企画、実施してきました。それと並行して、ブログ、メルマガでの発信を行い、ライティングに関する学びと実践を続けてきました。
現在は「魂に響く文章」をモットーに、セラピストやカウンセラーさんを中心とした発信をサポートする個人セッション、講座の他、LP、HP、プロフィールなど各種文章作成、添削などを行っております。
◆HP 今すぐ実践できる! 発信スキルアップ個人セッション
◆ブログ 自分の人生は自分で創る
◆先生の過去の投稿はこちら