
からだデザイン研究所代表
井本整体 人体力学体操指導者
いちい葉子です
美と健康は1日してならず
と言われると、
即効性のあるものないの〜?
と思っちゃう、
わかっちゃ〜いるけど、
利便性簡易性即効性(←中国語みたくなっちゃった笑)
を、ついつい求めてしまう
っていう方は
ぜひ・・・
日常の中のからだの使い方を利用して
キレイ健康を手に入れようじゃありませんか!!
で、どうすればいいかと言いますと
アレをアレしてほしい・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ エネルギーを備えた美人の条件 ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キレイ健康はあたりまえ
その先にある自己実現を目指すために
からだデザイン研究所で大事にしていること
それは、
背骨と骨盤の動きをよくすること
これができれば
自律神経の働きが良くなり
いろんな問題がまるっと解決!
健康が増進されるのですが
やはり女性にとって
「美しさ」を追い求めることは
絶対!忘れてはいけません(笑)
この動きのいい背骨を支えるのが
動きのいい弾力ある骨盤
弾力ある骨盤をキープするために
一役かってくれるのが・・・
内転筋です
内転筋というのは
太ももの内側にある筋肉のことで
立ったり、座ったり、
歩いたりするときに
骨盤を安定させるための
重要な役割を担います
内転筋がしっかりしている人は、
身体の軸が決まりやすいので
姿勢も良く
動作もスムーズでエレガント♡
さらに、
内転筋が鍛えられていると
太りにくく
疲れにくい身体の持ち主です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 内転筋が衰えている人の特徴 ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現代人は慢性的な運動不足で、
あまり歩かない
体を使わなくても済む生活があたりまえ
そのため、
内転筋の筋力は大きく低下しています
スポーツを習ってもなかなか上達しない
姿勢に気をつけても
すぐ悪くなって逆に疲れてしまう
なんて方は、
内転筋が衰えているのかもしれませんよ〜
内転筋は生命力の象徴でもあるので、
元気で丈夫な赤ちゃんは
ムッチリとした豊かな内転筋をしていますが
病気がちなお子さんは
内転筋が貧弱です
また、
更年期以降は内転筋が萎縮してきて
腿の外側に負担がかかります
そうすると、O脚に
O脚になると膝に負担がかかるので
膝が曲がり、
年寄りっぽい姿勢になるのはもちろん
痛みが生じる場合も多々あります
高齢者の方に多い膝の痛み、
実は、内転筋の衰えによるもの
いくら膝に湿布しても
溜まった水を抜いても
痛みが軽減しないのは
そこに原因がなかったからなんですね〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 美人は脚のすき間をつくらない ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
背骨と骨盤の可動を支える内転筋
日常生活の中で
内転筋をつけるにはお股の付け根を
いつも閉めた状態にして
意識を寄せるのが大切!
例えば、コロナの影響で
在宅ワークやリモートワークが増え
座りっぱなしの時間も増える昨今
椅子に座った時は
股の付け根にタオルを挟み
足先まですき間をつくらないように
ぴったりつけた姿勢を心がけてみてください
もっと頑張れる!
という方は
立つときも歩く時もお股の付け根を締める
からだの使い方を意識してみて!
そう!
美人は脚のすき間をつくらない^^
そんな意識を続けたら日常生活の中で
内転筋が鍛えられますよ〜
この筋肉をつけるには
からだデザイン研究所の珠玉のメソッド
まくら体操をやっていただくのが
一番オススメなんですけどねww
美人は日常が作るのです〜
やってみてくださいね!!
*。・゜・*。・゜・*。・゜・*。・゜・。*。・゜・*。
★1日1分読むだけ
健康・キレイは当たり前!
ワガママ、あなたそのまま
自分ブランディング・メール♡LESSON
ご登録はこちら
https://peraichi.com/landing_pages/view/201905touroku
いちい葉子 整体師
からだデザイン研究所代表。女をあげる整体指導士。
ホリスティック医学の考え方をベースに、整体体操と食養生法を組み合わせたオリジナルのメンテナンス法を使い、自然治癒力を高め、美と健康を自ら創造していくノウハウを提供している。著書に『40代からの女を上げる整体学』
◆ブログ 【女をあげる からだデザインつれづれ日記】
◆からだデザインHP
◆facebook
◆先生の過去の投稿はこちら