
からだデザイン研究所代表
井本整体 人体力学体操指導者
いちい葉子です
先日、100歳のお誕生日を迎えた
心友のお母様がこの世から旅立たれました
亡くなる2週間ほど前
着物をたくさん譲っていただいたので
お礼を兼ねて
少し早めのお誕生日のお祝いを持って
整体操法に伺いました
最後は、
ホスピスに入所して動けなかったけれど
明るく周りの人との関わりを楽しむ彼女は
入所先の看護師さんたちにも
ヘルパーさんたちにも
大人気でした
彼女の死に向かっていく様子を見て
改めて
わたしはこれから
どんな人生を生き抜きたいのか
考えることになりました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 生まれるのも死ぬのも意思がある ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
たくさんの妊婦さんを診させていただくので
生まれてくる赤ちゃんって
意思を持ってこの世にくるのね
とはいつも感じていましたが
今回のお母様の様子を見ていて
人というのは
意思をもって
あの世に旅立つのだなぁ
とも感じました
と、言いますのも・・・
100歳のお誕生日を
どうしても迎えたかった理由が
彼女にはあったんです
それは、
『自分の人生の中で開かれる
二度目のオリンピックを絶対見たい』
というものでした
その言葉通り
お誕生日を迎えた後
苦しそうに、枯れていくようにして
息を引き取られたのは
今年、予定通り
東京オリンピックが開かれていたら
開会式が予定されていた次の日の未明
あぁ・・・
開会式を見るまでは
そう思って生き抜いたのかしら
ご自分で死ぬ時を選んだんだな〜と
あっぱれな最期に、感服申し上げました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 整体とは生命に寄り添うもの ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんなお母様に
誕生日祝いの後、
また1週間後お見舞いに伺った時には
前週に伺った時と
様変わりをして
本当に苦しそうに
最後の時を待っているかのように
見えたのですが
そこからさらに1週間以上
頑張っていらしたのは
素敵な目標があったからだったわけです
せめて
少しでも呼吸が楽になったらいいな、と
井本先生に教わっている
“胸部寄せ”という操法をして差し上げると
それまで、喘ぐように呼吸していたのが
急に静かな寝息を立て始め
スヤスヤと楽そうにね始めました
周りにいたご家族は
「死んだんちゃうかっ!?」
と、慌てたくらい(笑)
整体を学んでいてよかった
そう思う瞬間でした
治す、のではなく
その人の命に寄り添うのが
整体操法なんだと
いつも教わっている
先生のお言葉を
身を以て体感した瞬間でした
お母様が亡くなったことを聞き
あっぱれな死に様に
やっぱり元気じゃないとうまく逝けない、は
本当だなぁ、と思うと同時に
私も彼女のように
自分の人生を意思をもって生きていき
意思をもって死んでいきたい
そう思うようになりました
呼吸できることも
ご飯が美味しく食べられることも
目が醒めることも
当たり前のことじゃなく
ありがたいこと
生かしていただいているうちに
自分の人生を愉しみ尽くそうと思う次第です
心よりご冥福をお祈りするとともに
感謝の言葉を贈らせていただきたい
ありがとうございました
*。・゜・*。・゜・*。・゜・*。・゜・。*。・゜・*。
★いちい葉子のblog【女をあげる からだデザインつれづれ日記】
http://ameblo.jp/karadadesign/
★1日1分読むだけ
健康・キレイは当たり前!
ワガママ、あなたそのまま
自分ブランディング・メール♡LESSON
ご登録はこちら
https://peraichi.com/landing_pages/view/201905touroku
https://www.facebook.com/yoko.ichii
いちい葉子 整体師
からだデザイン研究所代表。女をあげる整体指導士。
ホリスティック医学の考え方をベースに、整体体操と食養生法を組み合わせたオリジナルのメンテナンス法を使い、自然治癒力を高め、美と健康を自ら創造していくノウハウを提供している。著書に『40代からの女を上げる整体学』
◆ブログ 【女をあげる からだデザインつれづれ日記】
◆からだデザインHP
◆facebook
◆先生の過去の投稿はこちら