
おはようございます。
やわらぎゆきこ です。
私たちの「いのち」は
「ことぶきのいのち」
長い長い 春休みが終わりましたが、
皆さんいかがお過ごしのことでしょう?
さあ新しい日常が始まりました。
これから、ココロとカラダとタマシイが
本当に歓ぶ生き方をしてゆきましょう。
ことぶきの命を愉しみましょう。
***
前回の日常セラピーでは、
親友のKちゃんの幼ゴコロのお話をお伝えしました。
「ふざけんな!インナーチャイルド」
https://ameblo.jp/kannonn14/en
その続きを私のブログに書きました。
ご興味のある方は読んでみてくださいね。
「加害者も、被害者もなく」
https://ameblo.jp/kannonn14/en
さて今日は、私の幼ゴコロの物語。
私の幼ゴコロは、私に何を伝えてくれたのでしょう?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ ヒカリの呼吸法は、寝る前のカラダのお掃除 ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は毎日、夜寝る前に
アタマとカラダのゴチャゴチャをお掃除をするために
ヒカリの呼吸法をしています。
その日 一日、
私が思考したことや、
友人知人やテレビやPCから受け取った情報を
キレイにお掃除してから寝るようにしています。
お掃除せずに眠ってしまうと、寝ている間にも、
その思考や情報がアタマの中でグルグルしたり、
カラダの中がザワザワ騒がしくて
安眠できません。
なのでヒカリの呼吸で
アタマやカラダの中をお掃除するのを大切にしています。
もちろん、眠たすぎて何もできなくって
バタンキューの時もありますが、
それはそれで、氣持ちいい〜(*^。^*)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 私は、ゆきこ ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日の新月の夜、
寝る前のヒカリの呼吸法をしていたら、
ふと幼い女の子のイメージが湧いてきました。
あら、あなたは だぁれ?
と聞くとその子は、「わたし」って答えます。
あぁ、私の幼ゴコロなんだ…
と氣がついて、
今日は、なにを伝えに来たの?
と聞くと、
「わたしは独りぼっち…
わたしなんて、いなくってイイんだ」
あらら…、スネてる!
どうして独りぼっちなの?
「お父さんも、お母さんも
生まれたばかりの弟のほうに行っちゃった」
あぁ、そう。それは淋しいね。
と言うと、「うん」と返事をする。
あなたは何て呼ばれてるの?
「ゆきこ」
そっかぁ~、じゃあ、ゆきこ。
こっちにおいで、
私は、ゆきこが育って大人になった ゆきこだよ。
お父さんもお母さんも本当は、
ゆきこのことが大好きだよ。
わたしも ゆきこのこと大好き。
ゆきこが一人ぽっちだったってことに
氣づかないでゴメンね。
これからはずーっと一緒に居るよ。
こっちに来てくれる?
と手を差し伸べると、
ゆきこは、私の胸に飛び込んで来てくれました。
幼いゆきこを抱きしめていると、
ゆきこは、すぅ〜っと
私のカラダの中に溶け込んでゆきました。
そしたら、カラダが安心して
ほんわりと広がって暖かくなっていきました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 母を恨んでいた私 ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんな感覚を愉しんでいたら、急に
母のことが懐かしく思い出されてきました。
そして、私をこの世に
産みだしてくれたことへの感謝が
胸の中に湧きあがってきました。
***
もう随分と前のことになりますが
自分の幼ゴコロを探求しいた時に、
弟が生まれた時の淋しさが出てきたことがありました。
、
自分の中にそんな感情が隠されていたことに驚き、
その感情をヒーリングもしてきたので、
すでに、この感情は完了済なのでは…?。
なので、なんでまた今頃?
と不思議に思っていましたが、
以前出てきた幼ゴコロは「淋しさ」。。
今回、出てきてくれたのは、
「私を一人ぽっちにさせた母」に対する
「恨み」だったことに氣がつきました。
お母さんを「独りじめ」したかった私。
(おぉ、強欲)
なのに、弟に夢中になって
「私を一人ぽっち」にさせた母。
(被害者意識)
そんな母を、恨んでいたんですね~、わたしは。
あはは〜(*´▽`*)
「母に対する恨み」が溶けて
カラダに統合されたおかげで、
私はやっと 母に対して素直になれたようです。
これまでも、産んでもらったことを感謝していたつもりでしたし、
母にも感謝を伝えていたのですが、
100%の本心ではなかったみたい。
母が亡くなってからもう3年も過ぎようとしているのに、
還暦も過ぎている私なのに、
幼心の恨みを、まだ引きづっていたのですね、私は。
深く深く、慎重に、
カラダの中に「恨み」を隠していたのです。
母との関係って深いです。
わざわざ母を選んで生まれて来るのですから、
そこに深い愛のテーマが隠されている
ということを、
今さらながらに教えてくれた幼ゴコロさんでした。
今回のコロナ休暇では、皆さんにも
家族と密接に過ごす時間がたくさんあったことでしょう。
家族に向き合うことは、
その中に居る自分と向き合うこと。
忙しいときでも、家族の目を見ながら
お話しましょう。
家族の中にある、癒しが発動するかもしれません。
***
今日も、私の物語を読んでくださって
ありがとうございます。
◆オンラインセッションを始めました
「女神の5つのデコルテタイプ」オンライン個人セッション
関連ブログ
https://ameblo.jp/kannonn14/en
◆「ゆるゆる瞑想」動画
YouTubeに動画にアップしました。
氣楽にご一緒にゆるゆるしませんか?
https://www.youtube.com/watch?
やわらぎゆきこ あんま・指圧・マッサージ師 ゆる体操指導員
「女神のデコルテ」主宰・ディクシャギバー。モダンバレエをきっかけに、デコルテまわりをひらくことでココロをひらき幸せになってゆく「女神のデコルテワーク」を考案。
現在はココロとカラダだけではなく、タマシイまでも丸ごと含めて癒す「ありのままのわたし」で生きることを伝えている。
◆ブログ http://ameblo.jp/kannonn14/
◆facebook https://www.facebook.com/yukiko.kasiwazaki
◆先生の過去の投稿はこちら