
おはようございます。
腱引き師の矢古宇一江です。
東京、表参道の〈腱引き 一伶庵〉にて、腱引きの施術と美構造開脚のセッションをさせてい
「腱引き」は、筋肉や腱をあるべき位置に戻りやすくするように調
美構造開脚システムは、カラダの使い方を知って、今までの限界を
このメルマガでも筋肉についてカラダについてのあれこれを書かせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 精密な調整 ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここ最近
季節の変わり目で
東京は半袖で大丈夫なくらい
晴れて気持ちよかったり
曇り空で肌寒かったり
日々の温度差が激しいです。
こんな時
私たちの身体は
体内が常に同じ温度に
なるように動きまくってくれています。
心臓の心拍数を変えたり
血管が緩んだりしまったり
毛穴を開かせたり閉じさせたり
細かな微調整を常にしてくれていて
私たちの体温は
外気の影響を受けつつ
一定の温度に保たれているのです。
その保たれ具合は絶妙です。
鍋に水を入れて火にかけると
さほど待たずに100度になるでしょう。
そして、火を止めて放置すると
外気温に合わせて
温度は下がっていきます。
自然界の中では
普通はこのくらい
温度は上がったり
下がったりするのです。
***
私たちの体温は健康であれば
36度〜37度のたった1〜2度の間を
行ったり来たりする程度。
だから体温計は
微細な数字を出せるように
作られているのですね。
お湯を36度くらいに保っておくって
なかなか手間がかかりそうでしょう。
私たちのカラダは
そんな仕事を黙々と
やり続けてくれているのです。
***
そんな狭い範囲の温度の中で
一番上手くいくように
生命が保たれる仕組みが作られています。
平熱から1〜2度熱が上がったら
カラダはなかなか大変なことを
しているということ。
体内の大掃除をするための
戦闘態勢に入っています。
逆に35度台のカラダは
少し活動を落として
エネルギー少なめで
生命を繋いでいる状態なのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ カラダを助けてあげるセルフケア ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんな繊細な働きを
日々続けてくれている私たちのカラダ。
意識を向けて
手をかけてあげましょう。
気温差が激しいこの季節。
寒くても冷えますが
汗をかいてもそのままにしておくと
皮膚表面は冷たくなります。
そこで簡単なセルフケア。
寝る前に
頭もカラダも
ドライヤーで温めてみてください。
カラダは思いの外冷えています。
手のひらで触って冷たいと感じるところは
少しドライヤーをあててあげるだけでも
血が通ってきます。
寒い時は温まりますし、
暑い時は皮膚表面の汗が乾くと
その後の冷えが格段に少なくなります。
髪の毛も同じです。
濡れたままだと
水分が蒸発するときの気化熱で
体温が奪われてとても冷えるのです。
そうすると、そこを温めるために
カラダは頑張らざるを得なくなります。
夜のカラダを修復する大切な時間に
余計な仕事が増えてしまうのです。
夜寝る前の一手間。
ぜひ手をかけてあげてください。
***
そんな筋肉やカラダがより快適になるヒントをメルマガでお伝えし
↓↓↓
《極上のカラダをつくる!自分メンテナンス通信》
https://17auto.biz/ichireian/r
月のリズムで届くメルマガです。
満月
下弦
新月
上弦
だいたい月に4回くらい。
メルマガが届くことで月のリズムを意識することが楽になったとい
いつも変わらずそこにいてくれる
「お月さま」を味方につけて
さらにあなたのカラダの調和が整い、
よりいっそう美しいリズムを刻んでいきますように。