
おはようございます。
やわらぎゆきこ です。
私たちの「いのち」は
「ことぶきのいのち」
巣ごもり解除のところもありますが、
巣ごもり維持の所の方は
近所のちょっとした自然に触れましょう。
ココロとカラダとタマシイが
目覚めて歓びます。
カラダが自然を取り戻し、
健康で豊かで幸せな時間を
過ごすことができるでしょう。
***
今日は、親友のKちゃんの物語。
時々登場してくれるKちゃんは、
わが家のすぐそばに住んでいます。
おウチリトリート状態の昨今ですが、
石川県に住んでいる友人が
朝採りの立派なタケノコを送って下さったとき、
そのあく抜きを料理のプロのK ちゃんに
電話でお尋ねしたら、
飛んで(本当は歩いて)来てくれました。
「コロナ騒ぎで、タケノコ届く」にご興味のある方は
コチラをごらんください↓
https://ameblo.jp/kannonn14/entry-12594665026.html
これは、タケノコのあくを抜きながらの
Kちゃんの物語。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 2週間で 人生の縮図を体験した ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Kちゃんは今年の2月に、2週間ほど
親戚のうちにお手伝いに行っていました。
その時に起こった出来事、
その時に味わった葛藤を話し始めました。
その物語はもう5回以上も聞かされていたので
いつどこで、誰が、どんなことを言ったのか、
その時に彼女がどう感じたのカモ、覚えちゃってるのよね。
同じ物語を、繰り返し聴くのも芸がないので、
今回は、切り口をチョッと変えて観てもらうことにしました。
「 …でね、〇〇さんったら…だから、
わたし、悔しくって~!」
そう、大変だったね~。
で、Kちゃんはその時、
その体験から ナニを学んだの?
「そう、世の中には嫌なヤツがいる。
ってことカナ。」
そう〜、それだったら いつもと同じだよね。
Kちゃんは生まれてからこれまで、
いつも同じ物語を
繰り返し、繰り返し体験してるって知ってる?
いつも人から裏切られてるでしょ、
傷ついて、悔しがって、歯ぎしりして終了。
いつもその繰り返しじゃない?
今回の体験も
これまでのKちゃんの「人生の縮図」のように見えるけど、
Kちゃん、どう思う?
「… え〜?…
あっ、本当だ!」
でしょう〜。
あの2週間はKちゃんの人生の
超早回し再現ドラマだったんだよ〜。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ つら過ぎるから、忘れる ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Kちゃんはこれまで何回も
男の人に裏切られて来たでしょ。
Kちゃんのデコルテは「レンピッカタイプ」で
愛のテーマは、「誠実に愛する」。
そしてそれは、父親との葛藤の中で
体験することになっているの。
だから、これまで体験してきた
「裏切り物語」のもとは、
お父さんとの葛藤だと推察できるの。
でもKちゃんの話の中には
お父さんのことが出てこないね。
お父さんから「裏切られた」っていう思い出は、ないの?
「実はね~、お父さんとの思い出が
ほとんど無いの。」
あらら、それは重症だわ。
「思い出が無い」んじゃなくて
忘れるようにしてきたんだと思う。
小さい頃に「つら過ぎる」と感じて
受け止められないときは、
その体験を「忘れる」ことで乗り切ろうとするの。
忘れたままでもイイけれど、
それだと、これから先も
「裏切られる物語」を
何回も何回も、繰り返し繰り返し
体験し続けることになるよ。
「えーーー!!
なんで?!
納得いかない!」
だ、か、ら、いつも言ってるじゃない。
何回も同じ体験を繰り返すのは
「幼ゴコロの痛み」のメッセージだって。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ ふざけんな!インナーチャイルド ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ふざけてる!
なんで、そんなこと するワケ?
自分が痛いだけじゃん!」
氣づいて欲しいの。
「つらい私がココに居る」ってコトに。
忘れたふりしていても、
カラダの中に残っている「痛み」が訴え続けてるんだ。
「私に氣づいて〜」って。
そういう視点で、
その2週間を振り返ってみて。
「 …!
そうだ、同じだ…。
一緒に暮らしている親だから、
まさか自分を裏切ることはないと思っていた。
私は誠心誠意、尽くしてきた…
なのに、裏切られていた。
預かってもらったお金は使われて無くなっていたし、
金 返せ!って思ったことも…
そっくり同じ。
私の人生、ソレの繰り返しだ。
でも、子供の頃の、
何も分からない時に感じた感情のせいで、
何回も何回も
つらい目に合わなくっちゃいけないって
どういうこと?!
納得できない!
ふざけんな、インナーチャイルド!! 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 頼んだのは、自分! ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ん〜、当たる人を間違えてるねぇ。
そんな人生を設定してきたのは、自分でしょう〜(*^。^*)。
子供の自分は、
設定通りに体験して、感じてるダケ。
その裏切られた痛みを受け入れて、
癒して愛に変える。
お金をとられた恨みを受け入れて、
許して愛に還る。
そんな物語を体験させてくれる親を
Kちゃんが自分で探して、頼んで、
この世に生まれてきたんでしょう。
セアロも言ってたよね。
「親は子供を選べない」って。
「親が子供を選べるんだったら、
みんな
イチロウみたいな子供を選ぶダロ。
安室奈美恵みたいな子供を選ぶダロ?」って。
「幼ゴコロの痛み」を受け入れるってことはね、
自分の人生を癒すことなの。
もうこれ以上、同じ痛みを体験したくなかったら、
自分の「痛み」を認めて、受け入れて、手放すこと。
「幼ゴコロの痛み」の癒しに
サポートが必要だったらやってあげられるよ。
「…ううん、今はイイ。
まだ納得できてないから。
もう少し自分で、自分を内観したい。」
あぁ、そういう骨のあるKちゃん、
好きだわー(*^。^*)
タケノコの鍋がグツグツ煮えているなか、
お玉でアクを取りながら、
Kちゃんは自分のココロのアクも一緒に
すくい取っていたのカモ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 幼ゴコロと仲良くなろう ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人生、生きてきたら
つらいことも たくさんあったと思います。
そんな「つらさ」「痛み」を
たくさん隠しているかと思います。
同じ体験、物語を、
何回も繰り返しているとしたら、
それは あなたの「幼ゴコロの痛み」が
メッセージを送っているのでしょう。
「わたしはココに居るよ。思い出して。」って。
そんな時にはまず、自分のカラダと仲良くなりましょう。
カラダを優しくさすってください。
これまで一緒に人生を体験してきてくれたカラダに
感謝を伝えましょう。
「ありがとう」「愛してる」
と言いながら優しくさすってください。
さすって欲しいところがあったなら、
そこを重点的にさすってあげてくださいね。
もし、サポートが必要でしたら、
どうぞお声をかけてくださいませ。
ネットセッションを始めました↓
https://ameblo.jp/kannonn14/entry-12596475324.html
***
今日も、私の物語を読んでくださって、
ありがとうございます。
私のブログにも遊びに来てくださいね。
やわらぎゆきこ あんま・指圧・マッサージ師 ゆる体操指導員
「女神のデコルテ」主宰・ディクシャギバー。モダンバレエをきっかけに、デコルテまわりをひらくことでココロをひらき幸せになってゆく「女神のデコルテワーク」を考案。
現在はココロとカラダだけではなく、タマシイまでも丸ごと含めて癒す「ありのままのわたし」で生きることを伝えている。
◆ブログ http://ameblo.jp/kannonn14/
◆facebook https://www.facebook.com/yukiko.kasiwazaki
◆先生の過去の投稿はこちら