
ごきげんよう!
女性のためのココロとカラダ研究所
所長のDr.やすこです。
3月も終わりに差しかかり、
桜の花もちらほら開花し始めています。
新しい生活への準備もしている方も
たくさんいらっしゃることでしょう。
今、地球で最もたくさん使われている言葉、
「コ・ロ・ナ」
コロナには『太陽』という意味もあり、
なんだかワクワクしているのは
わたしだけでしょうか?
宇宙から見たら上も下もない。
『いい』も『悪い』もない。
そして、万物には必ずリズムがある。
そのリズムを利用して生きる。
そんな情報を書きたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ バイオリズムとは? ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
身体、感情、知性の3つのカテゴリーで見ていくのですが、
マイナス100からプラス100までの間を、
一定のリズムで上がったり下がったりします。
しかも、興味深いのが、
身体は23日周期、
感情は28日周期、
知性は33日周期となっているところです。
つまり、全て同じような周期ではなく、
全てが絶好調になるのは、
23×28×33=611日ごとであり、絶低調の時も611日ご
ところがマイナスの時はダメなのか?というと、
実はそうではなくて、
知性がマイナス100に振れている時は、
しっかりと学ぶのに適しており、
逆にプラスに振れている時は、
発信するタイミングとして絶好調な時なのです。
感情がマイナスに触れたら、
別れ話は一旦取りやめると良いし、
恋愛で活用したいなら、
相手の感情や身体の好調な時に告白するのも
有効な方法と考えています。
そんなバイオリズムは誕生日から割り出すことができます。
昔は田多井吉之介の本を読んで、
計算して割り出していましたが、
今はとても便利になりました。
計算してくれるのはCASIO COMPUTER CO.LTD
https://keisan.casio.jp/exec/s
まずはサイトに入って自分の誕生日を入力してみましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ バイオリズムの穴 ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
波があると、高い方が良くて、
低い方が悪いというイメージがつきものです。
しかし、要注意なのは、プラスからマイナス、
マイナスからプラスに移行する時なのです。
武道の戦いで、
相手に自分の呼吸を悟られないようにするのは、
息を吐いて吸おうとする瞬間が『スキ』だから。
その『スキ』が交通事故を起こしやすく、
物事で失敗する時が多いのです。
だけど、バイオリズムを知っていたら、
対策がしやすいのです。
身体がマイナスからプラスになるのを待って
手術をする日を決めたり(回復が早い)、
知性が好調期に受験が重なればラッキー、
低調期であればそれまでに、
前もって対策をたてるといいです。
つまり、その波を掴んでこそ、
運が切り開けるといっても過言ではありません。
身体リズム(Physical)
体力や耐久力、肉体的な自信、勇気の状態など
感情リズム(Sensitivity)
気力、勘、積極性など
知性リズム(Intellectual)
思考や記憶力、頭の回転など
3要素のバイオリズムの穴をまずは知って、
実際にどのような体験をするか、
試してみてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ バイオリズムと『性(生)』 ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
商売や受験、恋愛でも、
バイオリズムはお役に立つものですが、
『性』についてもお役に立ちます。
相手のバイオリズムも知り、
ふたりの3要素が全て絶好調の時、
オーガズムの体感が違うと言われています。
人間は社会的動物ですから、
1週間の中でのリズムや、
自分の予定とは別の休暇設定や、
はたまた3交代制などで夜勤などの勤務もあります。
それは、社会のルールの中でのことなので、
いたしかたないのですが、
仮にふたりにとっての絶好調が重なる日がある。
それが分かっている時、
いつもに増して濃厚なセ ックスをすることを提案します。
3要素が好調な時は案外あるのですよ。
そして楽しむ時、
いわゆるオキシトシンやオーガズムに必要なホルモンが、
ふたりをさらに絶頂へと誘います。
このオーガズムを体験することも、
3大欲の中で最もパワフルな『性』のエネルギーが、
予防や自然治癒力や免疫力をパワーアップさせてくれます。
ぜひお試しアレ。
パートナーがいない場合も、
セルフプレジャーでまずは試してくださいね。
太陽とともに令和を行きましょう。
佐賀(性)より愛を込めて。
友達申請はメッセージを一言添えてくださいませ
FBページ https://www.facebook.com/yasuk
∞Dr.やすこ∞のはっちゃけ人生 http://ameblo.jp/mopera888/
Dr.やすこの秘密の部屋 https://peraichi.com/landing_p
イ―マ・サウンドRについては、
さとうみつろうさんの笑えるスピリチュアルで紹介されました。
こちらをご覧ください。
https://ameblo.jp/mitsulow/ent
Dr.やすこ 医師(神経内科)
一般社団法人性愛セラピスト協会認定性愛セラピストトレーナーとしても活躍。
思春期の子どもの性教育や親子でできる性の話を伝えている。
◆ブログ http://ameblo.jp/mopera888/
◆先生の過去の投稿はこちら