
こんばんは。
腱引き師の矢古宇一江です。
東京、目黒の〈腱引き 一伶庵〉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 冷えと筋肉の話 ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月に入ってぐっと寒さが強くなってきました。冬到来ですね~
冷えが普段気になっているかたはいろいろ対策を練っていることと
この『冷え対策』
どんなことをしていますか?
良く言われているのが
1、体を温める食事をする。
2、腹巻きなど、保温をしっかりする。
3、運動をする。
ですね。確かにこの3つをバランスよく見直していって、
いろいろ対策していても、冷えが良くならない!というかたは、
そして、ついつい怠りがちになりそうなものとしてNo. 1は、、、やはり運動でしょうか。。。
実は私がそうなので、、、(汗)
運動、すればよいとわかってはいるけれど続かないの、、、
理由がわかるとやりやすくなるかも?!
めんどくさがりな私でも、体のことを学べば学ぶほど、ああ、
そして、そんな私でもやれていることをシェアいたします。
運動大好き!な方は優しい目で見守ってください。
まずは、相手を知ること。
今日はなぜ冷え対策には運動が必要なのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ お水のままか、お湯にするか ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人のカラダは、常に一定の温度に保たれています。
この世界にいるかぎり、熱は皮膚からどんどん奪われていくのに、
ということは、
この熱をつくってくれるところの代表格が、『肝臓』と『筋肉』
食べるとカラダが熱くなります。これは、
そして、カラダを動かす(筋肉を使う)ことでも熱くなります。
これは、筋肉が収縮を繰り返すことで、
その熱で、血液が温められます。
その温かい血液が先端の毛細血管までくまなく巡ることで手足の先
***
順番として、まずは血液が温められることが大切。
ちょっと、イメージしてみてください。
冷えたお水の入ったペットボトルに、
そのお水の温度は、1時間後どうなるでしょう。
お水のままですよね。温度はそうは変わらないでしょう。
では、お湯の入ったペットボトルにカバー
をかぶせてみます。
何もかぶせないよりは、
紅茶のポットにカバーをして温かさを保ったりしますよね。
私たちの場合は、それがあたたかい洋服や、靴下や、腹巻きや、
ということは、、、
冷えている方は、自分の血液をもっと温かくした方がよいのです。
そしてカラダの中を熱くするためには、
だから運動は必要!なのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ ドキドキしちゃいましょう ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
じゃあ、どのくらい???
まずは、1日1回、
例えば
100メートル小走り。
階段をちょっと駆け上がる。
部屋だったら、そのままそこで小走り。
もも上げ運動ひたすらやる。
どれも1~3分くらい。
しっかり走ったら、30秒も走ればドキドキするかもしれません。
ちょっと小汗をかくくらい。
***
その時、カラダの中では、心臓が沢山血液を送り出して、
いつもいつも同じ圧では、血管も固くなります。
毛細血管の柔らかさを保つためにも、
時間もかからず、やってみるとなかなか気持ち良いですよ~。
程度は、個人差があるので、
ドキドキしてたら、ああ、
実際そうなっているのですよ~~。
たまにはこんなダンスの映像みながらカラダを動かす、
https://m.youtube.com/watch?v=
カラダの中から温めて、
***
そんなカラダのあれこれについて、メルマガを発行しています↓↓
《極上のカラダをつくる!自分メンテナンス通信》
http://www.reservestock.jp/
月のリズムで届くメルマガです。次は、11月14日、
いつも変わらずそこにいてくれる
「お月さま」を味方につけて
さらにあなたのカラダの調和が整い、
よりいっそう美しいリズムを刻んでいきますように。
矢古宇 一江(やこう かずえ) 腱引き師
腱を調律して体の音色を響かせる腱引き師。
未来へのギフトになるような小さな習慣自分の体の慈しみかたをクリエイトします。
一人一人に合ったセルフケアをセッションや講座を通じて最大限にカラダの可能性を引き出すサポートをしています。
【メールマガジン】
《極上のカラダをつくる!自分メンテナンス通信》
http://www.reservestock.jp/subscribe/53106
【ブログ】
《自分のカラダの慈しみ方・腱引き師のブログ》
http://ichireian.com/?page_id=8
【HP】
http://ichireian.com/
【Facebook】(フォロー大歓迎です)
https://www.facebook.com/kazue.yakou
【腱引き・全国の道場一覧】
http://kenbiki.jp/kenbiki-ukeru/uketai/all/List.html
◆やこうかずえ先生の過去の投稿はこちら