
「ボディ」「マインド」「スピリット」
全ての方向からあなたのなりたい未来へナビゲートする
ウォーキング・カウンセラーのLeeこと、香月梨江です^^
最近はTVをつければ
コロナウィルスのニュースばかりですね。
ニュースを見ていると不安が先行すると思いますが、
ウィルスに負けないカラダを作れば大丈夫です^ – ^
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ ウィルスに負けないカラダ作り◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ではどうやってウィルスに負けないカラダを作るかといえば、
まずはカラダで免疫を作ってくれる
胸腺と呼ばれる部分を刺激してあげましょう。
刺激する場所は喉の下、鎖骨の間辺りです。
ちょっと強めに擦ったり、
軽くトントンと叩いてあげることで、
免疫を司るT細胞が活性化され、免疫が強くなります。
また、よく笑うことで免疫がアップすることは
皆さんよくご存知と思いますが、
そんなに、いつも笑えないからー!という方は
お気に入りの漫才のDVDを一つ用意しておいたり、
コメディの映画や漫画を見るなどでもOK!
とにかく笑える状態を作ることが大事なのです。
耳全体をもみほぐすのも
カラダ全体が活性化されるのでお勧めです(^^)
消毒液を使うのも一つですが、
アイテムだけに頼るのではなく、
自分のカラダ自体の免疫をあげて健康を維持することも心掛けまし
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇2/16(日)久しぶりのヒールウォーキング1dayレッ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんな中ココロとカラダを元気にする香月流ミラクルダイエットで
最近レッスンが劇減りしています。
理由は忙しくて募集をかけていないから(笑)
やろうやろうと思う間に、他のご予約が入り
日程が組めなくなるという状況が続いておりました(笑)
が、動かない日が続くと
どんどん自分のカラダが劣化していくのを感じます(^^;;
バランス感覚、筋肉のしなやかさ、関節の可動域。
今までできていたことが、「あれ?」という感じ。
40も後半戦になると、
継続をちょっと辞めると一気に来るなぁ・・・と
ヒシヒシと実感いたしました(^^;;
これはマズイと、
自分のカラダのためを兼ねて無理矢理レッスンを入れるために、
クライアントさんの新年会で
セッション券の他に、
ミラクルダイエットや
ウォーキングレッスンをジャンケン大会の景品に出しました(笑)
https://ameblo.jp/askatsuki/en
これで開催する理由ができました(笑)
ということで、
まずはウォーキングレッスンを2/16(日)に開催します!
ご興味のある方は一緒にカラダを動かしてみませんか?^^
https://ameblo.jp/askatsuki/en
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇悩みや不安の人生からの脱却方法◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立春が明けて春分に向かってエネルギーが加速してきました。
そんな時、気持ちがネガティブな方向に向いていれば
その方向にエネルギーは加速します。
しかも今は全惑星順行期間中。
https://ameblo.jp/askatsuki/en
何かをしようとした時や
何かの話があった時に
ついネガティブにフォーカスしてしまい
できない理由を言い続けたり
不安だ不安だと言い続けてしまう人は
このタイミングで本当に人生を変えることのできる
「結果を創れるポジティブ思考」になる方法を書きました。
是非参考にしてみてくださいね^^
https://ameblo.jp/askatsuki/en
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ココロとカラダを元気にするイベント情報◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【シャナナTV:ココロとカラダのダイエット】
毎月第2週はココロとカラダのダイエット!
来週は全惑星順行のお話です^^
6:30~7:00と18:00~18:30の毎日2回オンエア
お時間になったらこちらをクリック
https://shanana.tv/
その時間は絶対無理!という人は
アーカイブをご覧ください
https://shanana.tv/project/die
+++++++
どれもお勧めの内容です^^
本日の担当は
あなたのココロとカラダの未来をナビゲートする
りー こと香月梨江でした^^
リアルでお会いできるの待ってま~す(^0^)/
Lee ウォーキング・カウンセラー
ウォーキングインストラクター、メンタルトレーナー、スピリチュアルアドバイザーとして、大阪にてカウンセリング・ヒーリングサロンを開業。
それぞれに合ったアプローチで人生が身軽になるサポートをしている。
著書に『ココロとカラダのダイエット ~幸せを創る人生の歩き方~』
◆先生の過去の投稿はこちら