
セラピストのための
ライティングメッセンジャー
あおいです。
私のプロフィールはこちらです
https://ameblo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇書きたいことは山ほどあるのに◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
頭の中にイメージとしては
いざ言葉にしようとすると
出てこない
まとまらないーーー!!
言葉にならないんですーーー!!
発信を始めた方が
言葉にできていないわけではない。
ちゃんと文章になっている。
じゃあなぜうまく言葉にならないと
思ってしまうのか?
ご自分の頭の中にあるイメージと
思ったほど書けてない
言葉にできてない
と思うのではないかと。
が
頭に浮かんだことを
全て言葉にすることは
ライターでも作家でも無理
です。
1日5万回の思考をしていると
言われていますが
言葉に変換することができるのは
その思考のうちのほんの一部。
当たり前のようですが
誰でもそうなんだ
ということを知っておくと
言葉にできない
という思い込みから
解放されます。
◆◇言葉にするコツその1 欲張らない◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一つずつ丁寧に書いていくことから
◆◇言葉にするコツその2 経験値をあげる◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
って怒られそうですが
日常で言葉にすることって
限られていますよね。
毎日同じような人と出会い
同じような人と仕事をして
同じような内容になる
家族なんかは特に
あえて言葉にしなくても
無言でも通じたりする。
冒頭にも書きましたが
普通に生活していると
それを言葉にするというチャンスは
思ったより少ないです。
上手く言葉にできないのは
だと思うんです。
だから
上手く言葉にするためには
どんどん言葉にしてみるしかない
ラーメン食べて美味しかったのなら
美味しい~
だけで終わらずに
麺はどうだったのか?
スープはどうだったのか?
言葉にしてみることです。
食レポで有名な彦摩呂さん
「お口の中が宝石箱や~」
みたいなコメント
言えるようになるまでに
思考を上手く
とにかく
言葉にするという
これしかない。
⇒何が嬉しいのか
なんか腹立つ
⇒何が腹立つのか
なんか違和感
⇒なにが違和感なのか
どんどん
言葉にしてみてください。
言葉にするには
できるだけ
言葉にしてみる
ってことはもう
とりあえず
あおい
———————-
●ライティングを含め
ブログやsnsでの発信でお悩みのあなたへ
↓
今すぐ実践できる!
発信スキルアップ個人セッションはこちら
https://peraichi.com/landing_
●商品(サービス)のページが作りたいという方へ
↓
セラピスト・カウンセラー・講座講師のための
LP(ランディングページ)作成プログラムはこちら
https://peraichi.com/landing_
●ライティング力をアップしたい! という方へ
↓
届けたい人のココロに響くライティングレッスン
https://peraichi.com/landing_
●ブログ「自分の人生は自分で創る」
https://ameblo.jp/
●facebook(お友だち申請大歓迎)
https://www.facebook.com/aoi.
ひとことメッセージいただけるとありがたいです
●LINE@(ブログには書けないコトも書いてます)
ご登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%

2008年、自然治癒力学校理事長おのころ心平のカウンセリングツールであった「ibマッピング」の魅力にはまり、「このツールを世の中に広めたい」という思いから、様々な講座やワークショップ、イベントを企画、実施してきました。それと並行して、ブログ、メルマガでの発信を行い、ライティングに関する学びと実践を続けてきました。
現在は「魂に響く文章」をモットーに、セラピストやカウンセラーさんを中心とした発信をサポートする個人セッション、講座の他、LP、HP、プロフィールなど各種文章作成、添削などを行っております。
◆HP 今すぐ実践できる! 発信スキルアップ個人セッション
◆ブログ 自分の人生は自分で創る
◆先生の過去の投稿はこちら