いろいろとあった2017年も
あとひと月を切りました
くる年に備えてあわただしくなってくるこの時期
健やかで潤った、エネルギッシュに充実した
そんな新たな年を迎えるために
今、なにをしましょう・・・
女を上げる整体指導士
からだデザイン研究所代表
いちい葉子です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 冬は生命の根本『腎』の季節◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
冬は腎の季節です
冬は気候が寒く、水は凍り、
自然界・動物界はみな冬眠状態になります
腎気はこの封蔵と言われる季節に
くる年に各臓腑が良く働くように
身体の精を貯蔵する働きがあります
なので、
今やるべきは腎のケア
ということで今回は腎のお話し
中医学的な腎のとらえ方は?
整体的なケアの仕方は?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ まずは相手をよく知ること~“腎”の生理機能~ ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中医学では、腎は腰に位置するとし
腰は腎の府(府とは大きな家のこと)といいます
腎は生命の根本であり
全身の陰陽の始まりとされるため
「先天の体」ととらえられます
全身のエネルギー源として
気力・精力を起こし
身体を強くするものとされてきました
五臓六腑の働きの原動力
脳の働き、性機能、呼吸など
みんな腎と深いかかわりをもっています
ここで丁寧に解説するには
膨大すぎる腎の影響力ですが
関わっている働きをざっとあげると・・・・
まずは、
【成長、発育、生殖の促進】
女は7の倍数、男は8の倍数って聞かれたことある方も多いはず
有名な古代医学書“黄帝内経素問”には
生命の誕生から死亡の過程はみな
腎気、腎精と関わることが述べられています
そのほかにも
・髄(骨髄・脳髄・脊髄)が骨を滋養し、脳に通じさせる
・体内の水の調整(膀胱との連動で排泄)
・肺と連動して呼吸をつかさどる
・耳(聴力)と陰部
などとかかわりがあります
まったく「腎」の働き
恐るべし、です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ エッチな人は髪の毛が伸びるのが早い◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小学生ぐらいのころよく言いませんでしたか?
エッチな人は髪が伸びるのが早い
これ、まんざら嘘でもなく・・・・
腎気が充実している人は
髪の毛が長く伸び、艶もあり、量も豊か
つまりは、血が豊富で滋養しているということ
血は精よりつくられると考えられているので
「精血同源」「髪は血の余り」といわれ
髪の毛の状態から
腎精が充実しているかどうかが
判断できるということ
腎は生殖もつかさどるので
髪が伸びるのが早い人はエッチ~なんていうのも
まんざら嘘じゃないってことですね
髪の毛の状態がいいということは
腎の状態も充実しているということ
ほかにも
腎の働きが充実しているかどうかの
自己チェックとしては
唾液の出が良いこと
聴力が安定していること
歯が丈夫
などからも判断できます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 腎が喜ぶセルフケアは?◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんな全身の働きに関係が深い「腎」
冒頭で申し上げたように
冬にしっかり腎の養生ができれば
くる年もエネルギッシュに健やかにすごせるというもの
では、一体何に気を付ければいいのでしょう?
まず、腎は水の臓として、冷えを嫌うので
外から温めることはもちろんですが
体内から温めるためには
身体が喜ぶ食事をとること
深層部の筋肉をきたえること
が大切になります
また、
腎と膀胱にかかわりの深い
足の少陰腎経と足の太陽膀胱経の働きをよくすること
つまり~
体操などで
太腿のうらを伸ばす
鼠径部から膝までの内腿を伸ばす
内転筋の強化
腸骨(後ろ)の隙間をあける
などが必要になってきます
くる年を健やかな充実した一年にするために
ちょっと工夫してこの冬は
腎を活性させる養生
がんばってみませんか
・゜・。*。・゜・*。*。・゜・*。・゜・*。・゜・*
★いちい葉子のblog【女をあげる からだデザインつれづれ日記】
http://ameblo.jp/karadadesign/
★からだデザインHP
https://www.facebook.com/yoko.ichii