
おはようございます。
腱を調律して体の音色を響かせる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 肩はどこからどこまで? ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
普段は東京の原宿で
「原宿道場 一伶庵」を開き
そこで腱引きをしています。
+++
洋服の「肩パッド」
「肩をもむ」
「肩を組む」
あたりでなんとなくそこらへんだなと検討がつきます。
***
他に肩を使った言葉としては
肩の荷を降ろす 肩を並べる
肩身が狭い
責任が肩にかかる、肩すかしをくらう 、、、
◆◇ 15秒エクササイズ ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳細、お申し込みはこちら
http://naturalhealing-school.
矢古宇 一江(やこう かずえ) 腱引き師
腱を調律して体の音色を響かせる腱引き師。
未来へのギフトになるような小さな習慣自分の体の慈しみかたをクリエイトします。
一人一人に合ったセルフケアをセッションや講座を通じて最大限にカラダの可能性を引き出すサポートをしています。
【メールマガジン】
《極上のカラダをつくる!自分メンテナンス通信》
http://www.reservestock.jp/subscribe/53106
【ブログ】
《自分のカラダの慈しみ方・腱引き師のブログ》
http://ichireian.com/?page_id=8
【HP】
http://ichireian.com/
【Facebook】(フォロー大歓迎です)
https://www.facebook.com/kazue.yakou
【腱引き・全国の道場一覧】
http://kenbiki.jp/kenbiki-ukeru/uketai/all/List.html
◆やこうかずえ先生の過去の投稿はこちら