
おはようございます。
自分を大切にするための
やさしいマネースタイル
公認会計士・税理士の松田まりです。
先日、
調香師の方に
お金のお香を調香していただきました。
その名も
「招金香」
封をあけると
私の周りを招金香の香が
シャンとはじけるように
舞いました。
なかなかの、
軽やかさなお香の芳香に、
これは
「招金香」というより
「舞金香」だなぁと。
お金もきっと
素敵な香をまとって
さぞや喜んでいることでしょう。
**********************
自分のもとに来てくれたお金を
楽しませる。
それは、
もしかしたら
お金の悩みを悩みでなくする
一番の秘策かもしれません。
今日はそんな
お金とのお付き合いのお話を
お伝えしてまいりましょう。
━━━━━━━━━━━━━
◆◇過去~
自分の心をうつすお金◇◆
━━━━━━━━━━━━━
お金には物語があり、
私たちの人生観や信条がその物語を作っています。
これまでの私たちの
お金の使い方を振り返ってみると
自分自身が
「なにを大切にしてきたのか」
「なにを嬉しいとかんじるのか」
というお金の価値観だけでなく
「どんな失敗をしやすいのか」
「どんなウィークポイントがあるのか」
といった私たち自身の
本質もわかってきます。
・本やセミナーにお金をかける
・ブランド品にお金をかける
・食事にお金をかける
・住まいにお金をかける
・子供の習いごとにお金をかける
お金の使い方は人それぞれですが、
何にお金をたくさん使うか、には
その方が
何を大切にしているのか
何に虚栄心があるのか
何に流される人なのか
その人の「人となり」が垣間見れる。
どれだけ言葉で取り繕っていても
お金の使い方は
ふとした瞬間に正直になります。
それだけ、
お金にはあらがえない
不思議な力があるのです。
━━━━━━━━━━━━
◆◇未来~
潤うお金の育て方◇◆
━━━━━━━━━━━━
これまでのお金の使い方。
そこからから学んだことを
どうぞ未来のお金の使い方に
応用してみましょう。
未来の潤うお金のために、
一つのルールを決めましょう。
それは
自分の希望のために
毎月少しのお金を準備すること。
自分の希望への自己投資です。
例えば毎月3000円を自分に投資してみる。
形はどんなものでもよいです。
知恵を手に入れるための自己投資でもよいですし、
自分を高めるための金融投資でもよいです。
そして、当然に
投資には回収がつきものです。
例えば、
その100倍を回収することを
心がけてみましょう。
回収の方法は
なにもお金でなくてよいです。
社会の役割を通して
得られることや、
相手の信用を手に入れ
相手からビジネスの提供を受ける
といったことでもOKです。
私たち自身の希望を満たす形を
回収のバロメーターとするなど
工夫をこらしてみましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇お金のブロック
はずさなくていいよ、お茶会◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━
潤うお金の育て方はこちらのお茶会で。
大好評につき
日程を追加しての開催となりました。
当日はご参加者の皆さんの
過去のお金と未来のお金の動きも
簡単にチェックいたします。
10月14日(月・祝) 残席2名様
https://ws.formzu.net/fgen/S27815381
10月22日(火・祝)キャンセル待ち受付中
https://ws.formzu.net/fgen/S77361203
詳細はこちらをご参照くださいね。
http://marimatsuda.ciao.jp/moneytea1014.pdf
*********************
【お金さんと呼ぼうポリシー】
私は普段からお金を
「お金さん」と呼んでいます。
こう呼びかけることで、
まるで友達のように親近感を感じる。
「大事にしよう」という気持ちになる。
自分のもとに来てくれたお金さん。
そして自分の元から
旅立っていったお金さん。
不思議と、
どちらも大切な友達の行動として
「見守りたい」という感情が生まれる。
あなたも
「お金さん」と呼ぶ習慣
身につけてみませんか?
[template id=”306″]