
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ なんてぜいたくな! ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自然治癒力学校理事長、
おのころ心平です。
毎年8月11日、山の日祝日に
開催しております
MMA「未来患者学」。
今年4回目を迎える医療イベント。
・統合医療の雄、川嶋朗先生、
・ホリスティック医学の降矢英成先生、
・女性医療の対馬ルリ子先生、
・がんのヒプノセラピーの萩原優先生ほか
・超カリスマ経営コンサル、福島正伸先生も
ご登壇頂く、夏のスペシャル空間の、
なんと、
なんとメインホールの総合司会に、
断捨離のやましたひでこさん、決定!!
・・・ひょー、畏れ多い。。。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ やましたさんと僕 ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこさんと、
初めてお目にかかったのは
やましたさんの著書
『ようこそ断捨離へ わたしの居場所づくり』
(宝島社)に、僕のメルマガの記事を
引用して掲載していただいたきっかけで、
やましたさんから担当編集者さんを通じて、
掲載許可のご連絡をいただいたのでした。
許可も何も、僕にとっては、
たいへん光栄なお話なのに、
そうして連絡をくださった
やましたひでこさんの丁寧な姿勢に
感動してしまい、
不躾ながらも、ぜひ一度お目にかかりたい
とのお願いを僕から申し上げたのでした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 以来8年間 ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
迎えた当日、
やましたさんとその編集者さん、
僕、そして、当時僕も
『病気は才能』という本を執筆中で、
その担当編集者さんに
同行いただきました。
4人での会食の愉しかったこと。
たちまち意気投合して遅くまで
話が弾んだことを、今でも
鮮明に思い出すほどです。
以来8年間というもの、
僕はやましたひでこさんから、
人生の本質をたくさん学びました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 日常習慣病 ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
断捨離は日常を扱います。
舞台はいつも日常です。
けれども日常とは
たいへん移り気なもので、
何気なく生活していれば、
あっという間に通り過ぎてしまう、
流れてゆく川、
空に遊ぶ雲のようにたいへん
つかみにくいものです。
だからこそ、生活習慣の改善は難しい。
現代病の多くが生活習慣病である理由は
日常ながれゆく中で
自分のカラダのために、
少し立ち止まるような余裕が
ないからかもしれません。
おのころ心平プロデュース、
やましたひでこさん総合司会で
お送りする「未来患者学2019」。
あなたのココロとカラダの自由のために
どうぞご来場ください。
↓
https://mma-j.com/
8月11日(祝)品川駅徒歩5分にて!!
おのころ心平 一般社団法人自然治癒力学校理事長
22年間2万3千件以上のカウンセリング現場から見出したココロとカラダをつなぎ、自然治癒力スイッチを活性化するメソッドを、本、ブログ、メルマガ、そして講座・セミナーにて広く発信している。
◆おのころ心平先生の過去の投稿はこちら