
おはようございます。
マヤの叡智で日々のナビゲート
MAYA暦 こよみよみ もりこです。
古来から伝わるマヤ暦を暮らしに取り入れて、
自然のエネルギーの流れに乗り、
感謝あふれる日々を送る方法を
お伝えしています。
現在、私たちが日常に使っている365日の暦は
三次元の時間をあらわすのに対して、
260日の暦であるマヤ・ツォルキン暦は
四次元をあらわします。
目に見えない意識エネルギー、
宇宙からのメッセージが秘められています。
マヤ暦の
13×20のサイクルを意識して
現代の私たちが忘れている本来の自分を
取り戻していきましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ マヤ暦とは? ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
古来マヤ人は太陽から送られてくるエネルギーを
20人の神様が毎日交代で司っていると
感じていました。
それを「太陽の紋章」といいます。
また、
銀河の中心から13通りのパルス波と呼ばれる波長が
毎日交代で送られているといい、
それを「銀河の音」といいます。
音はリズムであり、
その日その日で調子が変わる、
音でその日の神様の顔(表情)が決まる、
といったかんじでしょうか。
13の「銀河の音」と20の「太陽の紋章」で
260通りの組み合わせ。
マヤ暦の一日は「KIN(キン)」と表記されますが、
私たちを見守っている神様と仲良くなるには、
その日を ”KINの如く” 過ごしてみることです。
そんな毎日のKINのエネルギー、
今日はどんな日で
どう過ごしたらいいか
詳しい情報をブログでお伝えしています。
http://ameblo.jp/aisuke-shine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ マヤ暦は意識エネルギー ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その日のKINのエネルギーを意識することで
気づきを得ることができます。
小さなシンクロや気づきなどは、
「書くこと」がお勧めです。
書くことではっきり意識化されるんですね。
一度”マヤ暦”で宇宙とのつながりを実感し、
その感覚をつかむと、
どんどんシンクロやサポートに気づけます。
私自身も
日々、シンクロの連続であると実感しています。
意識して過ごすことで
本来の自分を取り戻していきます。
”マヤ暦”とは?
~感謝あふれる日々を送るためのツール~
でしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 260日間のダイアリー ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
古来から伝わる自然のエネルギーの流れ
マヤの叡知をわかりやすくあらわした
「ツォルキン表」から詠み解きます。
あなたの生まれた日のKINナンバーを知り、
”マヤ暦”を日常に取り入れてみませんか?
次回の260日のサイクル
2019.7.13から2020.3.28までの
260日のダイアリーの販売と活用の講座をしています。
自分としっかり向き合って、
より自分らしさに気づいていくための
ダイアリ―です。
今年も
静岡市、大人のプチリトリート『はっぴぃのたね』さんで
「ほっこり酵素浴」とのコラボ企画、
☆もりこのわくわくダイアリー講座&プチセッション
6月29日土曜日に開催決定しました。
https://ameblo.jp/aisuke-shine/entry-12460145405.html
マヤ暦ダイアリー講座は
名古屋市、一宮市、岐阜でも開催しています。
遠方の方にも対応していますので
こちらもお問い合わせくださいね。
mori.mama.yuko@gmail.com
あなたのKINナンバーで
その日をどう感じるかは違います。
生年月日をお知らせいただけば、
あなたのKINナンバー(マヤバースデー)をお調べします(無料)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7c85f46f388615
大好評、マヤ暦の人生のサイクル年表、
”人生の羅針盤” を手にしたい方(有料)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7c85f46f388615
今日はどんなエネルギーの日か、
毎日ブログでお伝えしています。
http://ameblo.jp/aisuke-shine
「心の時間」マヤのリズムを意識して
「シンクロニシティ」溢れる日々となりますように!
今日もお読みいただきありがとうございました。
もりこ(森裕子)
mori.mama.yuko@gmail.com
森裕子(もりこ)マヤ暦アドバイザー、新・姓名学のぼかん講師
生年月日・名前を観ることで、本当の自分を知り、周りの人や両親を知り、さらには自分を認めることができる。そのサポートを講座やセッションを通して行っている。
◆ブログ http://ameblo.jp/aisuke-shine
◆先生の過去の投稿はこちら