
こんにちは!
「人生のリニューアル」をテーマにお伝えする
幸せ転職コンサルタントの横山秋子です。
キャリア・コンサルタントの視点で
ココロとカラダを整えながら
夢を叶える「人生のリニューアル」のヒントを
お伝えしてまいります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇あなたが
その職種を選んだきっかけは?◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
再就職のキャリアカウンセリングで
その職種をめざそうとした
きっかけを尋ねると
「適性検査の結果を参考にした」
「占いで向いていると言われた」
「その職種の先輩がカッコよかったから」
と、きっかけはほんの些細なこと。
でも、
どんな些細なきっかけであっても、
本気でその職種に就こうと思えば
職種研究はとても大切です。
***
Kさんの前職は出版会社の企画営業。
業績悪化のために
止む無く退職されました。
営業は自分に向いていないと感じて、
事務職での転職を目指し
弥生カレッジCMCに入校しました。
入校後間もなく
応募書類の添削を希望され、
早く就職したいと焦る気持ちから、
入校前から未経験OKの求人へ
応募を続けていました。
ですが、
「なぜこの職種なのですか?」
と、質問するとあきらかな熱量不足。
その職種への想いが感じられません。
***
Kさんは
専門性のある事務職を希望して
経理で応募しているものの
やりたい理由は明確になっていない。
簿記の資格を取得したものの
不安な気持ちが強まっていくばかりで
本当は何がしたいかが分からなくなって
迷路に入り込んでしまいました。
志望動機を何度も練り直した結果、
書類選考は通過し面接へ進むのですが
最終選考までなかなか残れません。
それでも、挫けずに
本当に遣りたいことを探したいと
立ち止まらずに応募を続けました。
企業研究、職種研究に取り組みながら
面接での質疑応答を重ねるうちに
介護事業と福祉専門学校を運営する会社から
「経理の幹部候補として、ぜひあなたを採用したい」
と、内定をいただくことが出来たのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇うまくいかない本当の理由◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
就活がうまく進まない原因を
突き詰めていくと、
その職種へ応募する準備が
まだ整っていないということがあります。
準備ができていないということは
具体的に知識や経験不足というより、
ただ単純に
「自分はこの仕事でやっていく」
という覚悟がまだできていないということです。
***
勉強時間がなかなか取れず
資格取得もままならないシングルマザーが
子どもを育てるために
「これでやっていく」と
肚を決めて就活した結果
希望どおりの就職が叶った、
という話は珍しくありません。
自分の人生を、
自分で切り拓いていくという覚悟があれば
知恵を絞り、自ずと行動を起こし
望む未来を引き寄せていくことができるのです。
***
「覚悟」とは、もともとは仏教語で
迷いを去り、真理を体得し、
さとりの智恵を得ることを意味することば。
「覚」(目が覚める)→迷いがなくなる
「悟」(世界を受け入れる)→受け入れる
つまり、
「覚悟ができているか?」という問いは
「あなたは迷いなく、受け入れる心構えは
できていますか?」ということです。
「この仕事でやっていこう」という覚悟は、
いろいろなものを受け入れ
工夫や知恵を絞りだし夢を叶えるチカラになるのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇最善の道にたどりつくプロセス◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分の個性や志向、興味、関心などもひっくるめて
人生を俯瞰的に見て
「この仕事でやっていこう」と思えるか。
その手がかりとして
人生の節目にぜひお勧めしたいのが
とことん自分と向き合う時間をつくることです。
キャリアの棚卸や
その自分と向き合う作業は
過去の辛かったことなどが蘇り
苦しさを伴うかもしれないのですが
それだけではなく
記憶に埋もれていたやりがいや
自分のワクワクを知り、
楽しかったことも一緒に掘り起こすことができます。
そして、
そのようなプロセスを経なければ
自分にとっての最善の道に
たどりつくことは
なかなかできないものなのです。
◆ 「人生のリニューアル」のための
今日のヒント
未来に不安があるときこそ、
自分と向き合う時間を大切に。
そして、
「今をしっかりと生きる」と
覚悟を決めましょう。
それでは、
今日も豊かな1日を!
横山 秋子 幸せ転職コンサルタント
vitamin-counselor(ココロに活力を!のビタミンカウンセラー)。一人でも多くの人が、「働く幸せ」「生きる歓び」を感じ、働く幸せや生きる歓びを実感できる夢の実現と「幸せな転職」サポートをしている。
◇個人ブログもぜひご訪問ください。
「幸せな転職」~自分流再就職への道~
http://ameblo.jp/vitamin-counselor/
◆横山 秋子先生の過去の投稿はこちら