
おはようございます。
腱引き師の矢古宇一江です。
東京、目黒の〈腱引き 一伶庵〉にて、
「腱引き」は、
美構造開脚システムは、カラダの使い方を知って、
このメルマガでも筋肉についてカラダについてのあれこれを書かせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 足にある不思議な筋肉 ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立つ
歩く
走る
いつも私たちを支え続けてくれている足。
太ももからふくらはぎ、
足首、足裏まで
様々な筋肉がついています。
身体を支える構造と
移動するための構造が
絶妙なバランスで配置されています。
今日は、その中から
マイナーだけれども
重要な働きをしている筋肉のお話です。
***
「足底筋」という筋肉。
「足底」とありますが、
筋肉らしい部分は膝裏にあります。
ふくらはぎの筋肉の奥、
大腿骨の真ん中から外側の方に
4~5cmほどの筋肉がついています。
そこから腱に姿を変えて、
ずっとふくらはぎの下を通過しています。
そして、踵のあたりでアキレス腱と
合流します。
そこで膜のようになってから、
足裏の踵の骨にガッチリとはまっているのです。
この踵の腱は、
普通の解剖学の本には
載っていないのですが、
うつ伏せになってもらい、
踵を触ると、分厚い肉の感触の奥に
しっかりと腱を触ることができます。
***
私たちは
斜めの地面も
デコボコ道も
何気なく歩くことができます。
これは、目から見た情報に合わせて
足裏が地面に設置すると同時に
状況が脳に送られて
カラダのバランスを取るように筋肉が使われるからです。
いちいち、
えーと、道が斜めだからこういう風に足を上げて、、、
なんて考えなくても体が判断してくれていますよね。
そんな地面の情報を
伝えるシステムが足裏にはあるのです。
***
足底筋は、
足裏からのセンサーを伝える役目を
しているのでは、と推察しています。
この不思議な形状。
骨を動かすためのものではなさそうな長い腱。
踵から膝裏という走行。
膝裏は、
ふくらはぎと、太もも裏の筋肉が交わる場所です。
足底筋の筋肉のそばには、
動脈、神経、リンパ節などの通り道があります。
小さいながらも影響力は大きいのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 膝裏のセルフケア ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
踵の腱は、
ブレる歩き方や
合わない靴などで
ズレることがあります。
何かしら脚の症状がある方は
触るとここがズレていることが多いです。
あまりズレが大きいと、
踵をつくと痛みが出たりします。
***
そこまでいかないためにも
こまめなセルフケアをしていきましょう。
座って、膝を立てます。
体育座りですね。
膝裏に両手の親指を当てます。
膝裏の真ん中です。
内側の親指はそのまま
外側の親指を優しく外側にさすります。
2~3回で充分です。
触れるだけでも痛い方は
優しくさすることを繰り返してください。
内側の親指は、止めておくのがポイントです。
その後、
足踏みと屈伸をしてください。
触れた後、動かすことで
自分で微細に調整してくれるのです。
***
腱引きでは、
カラダの各場所にある
小さな筋肉に注目しています。
なぜ、ここにこの筋肉があるのか、、、?
と考えていくと
全ての筋肉に役割があって
その一つ一つが
自分の役割を全うしている時に
とてもスムーズにカラダは動くようになっています。
人体の神秘的な構造は、
社会や、国、
ひいては宇宙全体の構造にも
共通項があるのだなあと
想いを馳せるだけでも
ワクワクしてきます。
無駄なものは
何一つない。
全て、大切なこと。
膝裏から足裏についている
足底筋を考えていくと
どんなことも
一つ一つ大切に
丁寧に扱っていこうと思えるのです。
***
そんな筋肉やカラダがより快適になるヒントをメルマガでお伝えし
↓↓↓
《極上のカラダをつくる!自分メンテナンス通信》
http://www.reservestock.jp/
月のリズムで届くメルマガです。
満月
下弦
新月
上弦
だいたい月に4回くらい。
メルマガが届くことで月のリズムを意識することが楽になったとい
いつも変わらずそこにいてくれる
「お月さま」を味方につけて
さらにあなたのカラダの調和が整い、
よりいっそう美しいリズムを刻んでいきますように。
矢古宇 一江(やこう かずえ) 腱引き師
腱を調律して体の音色を響かせる腱引き師。
未来へのギフトになるような小さな習慣自分の体の慈しみかたをクリエイトします。
一人一人に合ったセルフケアをセッションや講座を通じて最大限にカラダの可能性を引き出すサポートをしています。
【メールマガジン】
《極上のカラダをつくる!自分メンテナンス通信》
http://www.reservestock.jp/subscribe/53106
【ブログ】
《自分のカラダの慈しみ方・腱引き師のブログ》
http://ichireian.com/?page_id=8
【HP】
http://ichireian.com/
【Facebook】(フォロー大歓迎です)
https://www.facebook.com/kazue.yakou
【腱引き・全国の道場一覧】
http://kenbiki.jp/kenbiki-ukeru/uketai/all/List.html
◆やこうかずえ先生の過去の投稿はこちら