
こんにちは!
かけがえのないあなたオンリーの
幸せの種を育てるお手伝い。
「人生のリニューアル」をテーマにお伝えする
幸せ転職コンサルタントの横山秋子です。
キャリアコンサルタントの視点で
ココロとカラダを整えながら
夢を叶える「人生のリニューアル」のヒントを
お伝えしてまいります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇苦しい現実逃避◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朗らかで人懐っこい笑顔の
聡史さん(仮名・27歳)は、
大きな体ですが、フットワークが軽く
周りを明るくしてくれます。
ところが履歴書には大学、専門学校と
いずれも中退の文字が連なります。
弥生カレッジCMCに入校したのは、
苦しい現実逃避からでしたが
「ここで、何か掴まないと先はない…」と
背水の陣で臨みました。
ところが5か月後には、
大手の関連会社、希望の経理職に内定!
やっと人生を切り開く糧を見つけたのです。
***
大学2年のときに家庭の事情で休学。
復学することも出来ましたが、
大学にそれほどの価値を見出せず中退。
「誰かの役にたちたい。」
ラストチャンスと覚悟を決め
以前から興味があった精神科の看護師を目指し、
26歳で専門学校に入学しました。
ところが、
1年目の実習訓練で体調を壊してしまいました。
休学後、2年目に再チャレンジしましたが、
ブランクがずっしりのしかかります。
勉強では常に上位をキープしていたものの、
実習ではダメ出しが続く辛い日々。
バイタルチェックなどの計画や課題がこなせず、
「こんなはずじゃなかったのに…」
頑張っても、頑張っても
うまくいかない初めての経験でした。
精神的に追い詰められ、
実習の途中から欠席が続き、ついに留年。
最善の方法を模索しましたが
母と相談の末、退校を決意しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇シンデレラ症候群はやめなさい◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「環境を変えたい。この現実から逃げ出したい。」
経理職だった母の影響と数学が得意だったことから
ハローワークに相談し
職業訓練・弥生カレッジCMCに応募。
「今度こそここで、何か掴まないと…」と
焦る気持ちと不安が入り混じっていたのですが、
簿記の授業がとても面白く手ごたえを感じました。
また、目的意識の高いクラスメイトの存在が大きく、
すぐに本来の明るさを取り戻しました。
+++
いよいよ訓練の終盤、
目標の資格も取得し、自信を深め就活をスタート。
ところが、
試しに参加した企業面接会では
「中退」の文字が並ぶ履歴書しか見てもらえません。
熱のこもった志望動機や資格は、
見てもらえなければ意味がありません。
頑張ったことが評価されない現実に直面し、
心中「クソハゲ!」と唸りました。
ですが、
シングルマザーの元クラスメイトに
悔しくてやり切れない気持ちを話すと、
「シンデレラ症候群はやめなさい」
と言われてしまいました。
「好条件ばかり見ていたけど、もう選んでいられない」
やっと、目が覚めたのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇価値観の言語化◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それから、
条件を下げて応募を続けたところ、
高確率で面接に呼ばれるようになりました。
企業が懸念する経歴も、
面接を重ねていくことで
悲壮感なく説明できるようになりました。
そうなると、
自分自身も冷静に応募先企業を観察できます。
また、当初は大好きな音楽を楽しむために
土日の休暇に拘っていましたが、
連休でなくても楽しむ術はあると、拘りを手放しました。
すると、応募できる間口が広がり、
ブランド力と福利厚生が魅力の
「車の販売会社の経理職求人」に出会ったのです。
面接は5対1で、社長を中心に人事や所属長から
あらゆる質問が飛んできます。
挫折を繰り返し、自己対話を繰り返した日々。
職業訓練では過去を棚卸しながら
何度も仕事への思いを言語化しました。
その繰り返しの中で
自分がなぜ経理をしたいのか、
価値観の軸が定まっていきました。
その価値観を言語化できた結果、
慌てることなく誠実に答えることができたので、
安心感を持ってもらえたようです。
面接の3日後に、
内定の連絡をいただけました。
+++
希望の就職が叶った今、
一番変化したことを質問すると
「人生を切り開く糧が見つかり自信ができたことです。
10年後の目標は、心おきなく音楽を楽しみながら、
実力をつけてバリバリの経理マンになることです!」
はにかんだ笑顔で熱く語ってくれました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇登りたい山を決める◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして、
後に続く人に伝えたいことは…
『5か月の訓練期間、多くのことに
チャレンジすることをお勧めします。
資格試験でも、就活でも
そのことに価値があるかどうかは
頭で考えているだけではわかりません。
いろいろなことをやっている間に、
これが自分に必要だったと後から気づき、
大事な局面で力を発揮したりします。
起こったことに、どんな意味を見出すのかは自分次第。
ぜひ、新しい環境に飛び込んで
人生を切り開く糧を見つけてほしいと思います。』
+++
◆ 「人生のリニューアル」のための
今日のヒント
登りたい山を決める。
これで人生の半分が決まる。
孫 正義
それでは、
今日も豊かな1日を!
横山 秋子 幸せ転職コンサルタント
vitamin-counselor(ココロに活力を!のビタミンカウンセラー)。一人でも多くの人が、「働く幸せ」「生きる歓び」を感じ、働く幸せや生きる歓びを実感できる夢の実現と「幸せな転職」サポートをしている。
◇個人ブログもぜひご訪問ください。
「幸せな転職」~自分流再就職への道~
http://ameblo.jp/vitamin-counselor/
◆横山 秋子先生の過去の投稿はこちら