- 2019-1-26
- 日常セラピー

おはようございます。
「へその緒の会」の浅井あきよです。
東京・葛飾(金町)
「へその緒の会」の虹のへやで
「子育てはおなかの中から」を合言葉に
妊娠中の方に向けての【胎教レッスン】
「胎教は妊娠前から」
赤ちゃんを望む方へ【未来のママのレッスン】
を行なっています。
━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇保健室は不思議な空間◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━
学校の保健室って
不思議な存在ですよね。
教室とは違う
でも病院とも違う。
そんな保健室をイメージして
助産師のやまがたてるえさんをお呼びして
「へその緒の会」にて開催します。
━━━━━━━━━━
◆◇女性の保健室◇◆
━━━━━━━━━━
やまがたさんは
「ぽかぽか子宮のつくり方」
「毎月、新しい自分に生まれ変わる」
など5冊の本の著者でもあり
現役お母さんでもあり
女性のからだと心の問題に
よりそう活動をしている方
上記の本は
まさに「日常セラピー」。
そのやまがたさんに会えて
「保健室」のように、
病院ではない、日常の中で
ちょっとしたからだのことや
気になることを話せる
そんな会を2月12日(火)午後
三連休明けの平日に開きます。
http://www.heso-no-o.jp/information/hokensitsu_woman/
━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇にんぷさんの保健室もあります◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━
同じ日の午前中には
妊娠中の方向けの
「にんぷさんの保健室」も。
妊娠中の人向けに
「おなかの中からの子育てレッスン」
を開いている私としては
助産師に聞きたい事があるはず
という思いから
まずこちらをお願いしました。
【にんぷさんの保健室】
出産をする病院で気楽に聞けたらいいのに
病院ではなんとなく聞きそびてしまう
こんなこと、あんなこと
日常的なこと
自由にお話しできます。
http://www.heso-no-o.jp/information/hokensitsu_ninpu/
この話をすすめるうちに
「妊娠中の人以外にも
やまがたさんに、
いろいろ聞きたい人がいるはず」
ということになって
- 妊娠希望の人 も
- 産後の人も
- 特に妊娠には関係ないという人も
来れるようにしたいね!
ということになりました。
それがこちら【女性の保健室】
http://www.heso-no-o.jp/information/hokensitsu_woman/
です。
最初は
【子どもがほしいと思っているけど、、、】
という人は、
妊娠中の人とはべつに場を設けたいと
午前、午後分けたのですが
気軽に医療的なことも
日常やパートナーシップも含めて
アレコレ話ができる機会があるといいな
という話に発展して
子どもがほしい人に限定しなくても
となりました。
マイナートラブルとか
日常に限りなく近いところで
「これって、お医者さんに行った方がいいの?
それとも、、」
と思ったりすることってあるよね
ということで、
タイトルも
【女性の保健室】
http://www.heso-no-o.jp/information/hokensitsu_woman/
と成りました。
「母と娘の月経教室」を受講した方には
【13歳までに伝えたい女の子の心と体のこと】
という本の著者の やまがたてるえさん
と言った方がわかりやすいかもしれませんね。
私、浅井あきよもいっしょに皆さまをお迎えします。
その日はムリ。でも、、という妊婦の方は
浅井あきよの
◆「おなかの中からの子育てレッスン」にどうぞ。
http://www.heso-no-o.jp/ninshin/onaka/
◆無料メール講座
http://www.heso-no-o.jp/mailmagazine/
もあります。
本日1月26日午後、私は
【おのころ心平 夢読みセミナー】
受講しています。
赤いコートに黒いリュック
眼鏡かけた身長147センチ。
もし見かけたら
お声かけくださいね。
子育てはおなかの中から
NPO法人「へその緒の会」
の浅井あきよでした。
浅井あきよ NPO法人「へその緒の会」代表理事
野口整体、座禅、漢方の伝統的な胎教、シュタイナー教育などの影響を受けて、妊娠中のママのためのイメージワークを生み出した。教えるというよりは体験し自ら気づくイメージワークを中心としたレッスンを行っている。著書に『おなかの中からの子育て』など。
◆HP へその緒の会
◆先生の過去の投稿はこちら