
おはようございます。
カラダとココロをやわらげる
やわらぎ ゆきこです。
カラダをゆるめることは
未消化の感情や 不必要な思い込みを
デトックスすること。
カラダをヒカリに戻すこと。
自分のカラダを大切にあつかうことは
自分を愛することの第一歩。
自分を愛し 慈しむための
女神のデコルテ・セッションや
ヒカリのカラダ教室を開催しています。
***
先日、友人の銀耳ユキさんが開催していた
「えいんとしきゅうで軸を整える秘密の動きと舞のお稽古」
という
ナニヤラあやしげな響きの、
でも実際はとっても素敵で楽しい
舞のワークに参加してきました。
その時のことは、
12月28日の私のブログ「目覚めのとき」
~オンナは、そこにいるだけでオトコを癒す~
https://ameblo.jp/kannonn14/en
に書いてありますので、
興味のある方はお読みくださいね。
さて今日は、その時に思い出したことを
書いてみました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ ゆきこ、狂言の舞台に立つ ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は若い頃、演劇にはまっていたうえに、
勉強は嫌いだったので、
高校卒業後には、
多摩芸術学園の演劇科に入って
毎日を愉しんでいました。
その学校はまるで天国のように愉しいところでした。
(いまはもう廃校になってしまったの。残念)
朗読の時間があったり
バレエの時間があったり、
日本の文化を学んだり。
日本の古典芸術を学ぶという主旨のもと
「狂言」の時間もありました。
野村萬斎さんがなさっている、
あの、狂言です。
学校へ、狂言師の方がいらしてくださり、
日本の伝統的なカラダ使いを学んだり、
発声方法を学んだり、
能狂言に特有な 時空間の表現や、
謡(うたい)を口伝で教わったりしていました。
そして、3年間学んだ最後に
本物の能舞台をお借りして、
グループごとに狂言の発表をすることになりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ オンナは その場を和ませる ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その狂言の発表の時のこと。
自分が発表しているときは
一生懸命過ぎてよく分りませんでしたが、
他のグループの発表を観いて
私は氣づきました。
男子だけが舞台に居る時には
ピーンと緊張が感ただよっているのに、
女子が一人でも登場すると、
その場がなごんでしまうのです。
演技の上手・下手の区別なく
女子の登場によって、
場がほどけ、ゆるんでしまう。
何でだろう?
能狂言、歌舞伎の世界から
女性が排除されたのは、このせい?
***
その答えが分らないまま
埋れ火のように
私の胸の底に残っていたようです。
「えいんとしきゅうで…」のワークの中の
銀耳ユキさんの
「オンナは、いるだけでオトコを癒す」
という言葉を聞いて
学生の頃の、あの不思議さを思い出し
答えを知ったのでした。
そうだ、
オンナが居るだけで、オトコが癒されるように、
オンナは居るだけで、その場をなごませてしまうのだ、と。
オンナという存在は
癒し、なごませる存在なのだ。
オトコが 精進を重ねて作り出す緊張感をも
オンナが一瞬で なごませてしまうのだ。
それがオンナのカラダなのだと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ なぜ、紅一点(こういってん)なのか? ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なぜ、紅一点(こういってん)という言葉が生まれたのか?
大勢のオトコの中に
オンナが一人だけ居ることを「紅一点」と言うけれど、
オトコがたくさん居ても、
オンナが一人いるだけで充分にその場をなごませられる。
ということではナイかしら?
それは精子と卵子の関係と一緒。
何億という精子に対し、
卵子は一つ。
命を生み出す大いなる力を持っている
オンナのカラダ。
“癒しとなごみ”の力って、スゴ~イ!
そういえば今、
地球上で紛争が起きているのは 圧倒的に、
オンナが抑圧されている地域です。
オンナの、天然自然の美しさを露わにできず、
オンナの発言が制限され、
オトコだらけの支配層。
これじゃあ緊張が高まり
対立が厳しくなる一方だわね~。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 日本のオンナは? ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
では日本ではどうか というと、
オンナも、オトコ並みに働くことを要求されて、時間に縛られ、
家事や子育てに追われて
「ネバナラヌ」や「古い常識」に支配され、
ココロの 余裕やうるおいを失ってしまう方が多かったり、
子供を産んでから
夫婦の営みをしていないなど、
カラダの性を無視していらっしゃる方がとっても多い。
その結果、
乳房も子宮も、膣でさえ
コチコチに固くなり、閉ざされて 、
本来持っているはずの
受け入れる力や 与える力が低下して、
なごみの力、癒しの力を発揮するどころか、
自分のココロとカラダが乖離して
病気を作っている人が増えてます。
そういう社会の表れとして
オンナのカラダの
「みずみずしさ」や「ふくよかさ」を忌み嫌い、
オトコのような筋肉質になるのが美しいと、
勘違いさせられるような
CMなどが横行しているのではないでしょうか。
コチコチ・カタカタのカラダは、
めぐりも悪くなり
免疫力を低下させてしまいますし、
交感神経が優位のカラダは
癒しと なごみの力を薄めさせてしまいます。
オンナの皆さん、
今年はオンナのカラダの力を
取り戻す年にしませんか?
自分を癒すことは、
自分の大切なオトコと
地球を癒すこと。
カラダをゆるめて
ハートをひらき
歓びの毎日を過ごしてゆきましょう。
今年も、ご一緒にゆるんでゆきましょう。
***
今日も私の物語を読んでくださって、
ありがとうございます。
やわらぎゆきこ あんま・指圧・マッサージ師 ゆる体操指導員
「女神のデコルテ」主宰・ディクシャギバー。モダンバレエをきっかけに、デコルテまわりをひらくことでココロをひらき幸せになってゆく「女神のデコルテワーク」を考案。
現在はココロとカラダだけではなく、タマシイまでも丸ごと含めて癒す「ありのままのわたし」で生きることを伝えている。
◆ブログ http://ameblo.jp/kannonn14/
◆facebook https://www.facebook.com/yukiko.kasiwazaki
◆先生の過去の投稿はこちら