
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 夢は毎晩100分見る ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。
自然治癒力学校理事長、
おのころ心平です。
睡眠には大きく分けて
レム睡眠とノンレム睡眠があります。
レム睡眠は全体の約1/4を占めます。
6~7時間睡眠ならば一晩に80~100分ほどの
レム睡眠がでる計算になります。
睡眠に詳しい方は
「レム睡眠=夢見睡眠」と聞いたことがあるのでは
ないでしょうか。
100分の夢見なら、
映画一本に匹敵する時間です。
毎晩、ファンタジー映画を見ているなんて
なんだか素敵ですね。
人生において、夢を見る時間は6年
という試算までありますが、
その夢をまったく思い出せない
のはもったいない気がします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ レム睡眠は爬虫類や両生類にも! ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最初のレム睡眠は寝入りから60~120分で出現し、
平均して約90分周期で一晩に3~5回出現します。
1回あたりのレム睡眠は平均で20分ほどですが、
明け方になるにしたがって長くなり、
1時間ほど続くこともあるそうです。
休みの日の早朝に
二度寝をすると夢をよく見るのも
このレム睡眠の特徴的な時間配分によるそうです。
ところでレム睡眠は
爬虫類や両生類などにもみられる
発生学的に古い睡眠だそうです。
一方、ノンレム睡眠は
より高等な生物にみられ、
特に霊長類など大脳皮質が
発達した動物では主要な睡眠です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ ノンレム中にも夢をみる!? ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
レム睡眠が生じるからといって、
カエルやワニが夢を見ているのかどうかは
確かめようがありません。
夢は、高等動物に
特有の現象だと思うのに
ノンレム睡眠ではなく
レム睡眠と関連が深いというのも、
なんだかおかしい話ではあります。
「夢見睡眠」として
すっかり有名になったレム睡眠ですが、
実はノンレム睡眠中にも
我々はかなり夢を見るということが
わかってきました。
ノンレム睡眠中に起こされた被験者のうち
20~60%ほどの人は夢を見ていたと答えるそうです。
レム中、ノンレム中にかかわらず、
夢は何らかの体験を僕らの人生にもたらします。
そんな夢からのメッセージをセルフケアに生かす
セミナーを、年明けやりたいと思ってます!!
★おのころ心平、夢解釈セミナーやります!★
↓
1月13日(日)福岡
1月26日(土)東京
1月27日(日)大阪
13:30から16:00(開場:12:45)
夢から身体症状の予兆を
読み解くことができるのか?
古今東西の夢の言い伝え、夢判断、
夢分析、夢占いの中から、
身体不調に的を絞り、
おのころ式に夢解釈を加えた「夢よみセミナー」。
↓
https://naturalhealing-school.
お早めに!!